軽車中泊勝負、スペーシアベースとN-VANはどっちがイイ? 目からウロコの違いとは
掲載 carview! 文:山本 晋也 37
掲載 carview! 文:山本 晋也 37
ウィズコロナで注目度を上げているカーライフのスタイルに「軽バンライフ」があります。
全長3.4×全幅1.48×全高2.0mという軽自動車規格の小さなボディながら、ラゲッジの使い勝手を最優先したパッケージは想像以上に広く、車中泊も余裕でこなせてしまう実用性の高さが面白さを生み出していることが、軽バンが注目されている理由でしょう。
また、働くクルマを遊びで使うという意外性も、好奇心あふれる若者世代に刺さっているのかもしれません。さらに、軽バンというクルマヒエラルキーでは最下層といわれるカテゴリーをあえて趣味として選ぶことで、逆にオールドスタイルの価値観から脱却できるという点も、軽バンライフのユニークなポイントとなっています。
>>スズキ スペーシアベースのカタログ情報をチェックする
>>スズキ スペーシアベースのユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>スズキ スペーシアベースのグレードをチェックする
そうしたニーズに応えるべく、軽自動車大手のスズキが2022年9月に登場させたのが「スペーシアベース」です。もともとは軽乗用車の人気カテゴリーであるスーパーハイトワゴンの「スペーシア」の基本設計を利用しながら、後席をコンパクトにして、ラゲッジスペースを多彩に活用できるよう、軽商用バンのノウハウを投入しています。
その開発背景を考慮してより正しく表現すれば、スペーシアのバリエーションではなく“エブリイバンの開発チームがスペーシアを素材に新しい軽バンを生み出したニューモデル”というべきでしょうか。別の見方をすれば、ビジネスユースはエブリイバン、パーソナルユースはスペーシアベースがカバーする住み分けとなっています。
>>ホンダ N-VANのカタログ情報をチェックする
>>ホンダ N-VANのユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>ホンダ N-VANのグレードをチェックする
>>ホンダ N-VAN+スタイルのカタログ情報をチェックする
>>ホンダ N-VAN+スタイルのユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>ホンダ N-VAN+スタイルのグレードをチェックする
スペーシアベースのライバルとなるホンダ「N-VAN」はこのあたりの素性が完全に異なります。N-VANはホンダとして唯一の軽商用車です。そのためスズキのエブリイバンや、ダイハツの「ハイゼットカーゴ」といったFRプラットフォームのライバルと比較されることを前提に開発しているのです。
N-VANはFFと4WDがあり、NAエンジンとターボエンジンがあり、AT(CVT)とMTという風に多彩な仕様を用意しています。一方、スペーシアベースは駆動方式こそFFと4WDを用意していますが、NAエンジンAT(CVT)だけで2グレードの設定です。
価格帯についても、N-VANは127万6000円~187万2200円となっていますが、スペーシアベースは139万4800円~166万7600円となっています。スペーシアベースは乗用車感覚で使える仕様に絞っているといえます。
そうした影響は最大積載量にも現れています。スペーシアベースは200kgに留まっていますが、N-VANは軽商用の上限といえる350kgとなっています。大は小を兼ねるという発想からするとN-VANのほうが有利に思えますが、350kgに対応するためにはフル積載を考慮してサスペンションを引き締める必要があります。結果として、乗用車的な乗り心地でいえばスペーシアベースのほうが有利になっています。
>>ホンダ N-VANのユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>ホンダ N-VAN+スタイルのユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>スズキ スペーシアベースのユーザーと専門家のレビューをチェックする
N-VANの特徴は運転席以外を格納してフラットなラゲッジを作れる点です。助手席も格納できますから、大柄な人でも余裕で横になれるだけのスペースが生み出せます。ただし、助手席は格納優先でクッション性が犠牲になっている部分も否めません。
スペーシアベースも後席は長時間の乗車が厳しい設計ですが、助手席は乗用車的な仕上がりです。二人乗車での移動が多いのであればN-VANよりスペーシアベースがおすすめといえます。
スペーシアベースのアドバンテージとしてはACCの性能も挙げられます。スペーシアベースには渋滞にも対応した全車速タイプのACCが備わりますが、N-VANのACCは渋滞時にはキャンセルされてしまうものとなっています。休日の高速道路で渋滞にハマることを考えるとスペーシアベースのACCが有利です。
軽商用車全般でみても全車速対応ACCを備えているのは「ダイハツ アトレー」くらいのもので、スペーシアベースの運転支援機能は同クラスにおいてトップレベルといえます。ちなみにアトレーもパーソナルユースを考慮した軽バンですが、こちらはFRプラットフォームで、ターボエンジンだけの設定となっています。
>>スズキ スペーシアベースのカタログ情報をチェックする
>>ホンダ N-VANのカタログ情報をチェックする
>>ホンダ N-VAN+スタイルのカタログ情報をチェックする
キャンプや車中泊といった楽しみ方を想定しているユーザーは長距離移動も考えているでしょうから、NAエンジンだけのスペーシアベースは不利な面もあります。スペーシアベースとN-VANの比較でいっても、ロングドライブ派であれば、ターボエンジンを用意しているN-VANの満足度が高いケースもありそうです。
いずれにしても、予算やバリエーションの幅広さでいえばN-VANで、スペーシアベースはパーソナルユースに絞った仕様という風に捉えることができます。どちらが優れているという風に考えるのではなく、自分のニーズに合っている軽バンは、どれなのかという視点で、スペーシアベースやN-VAN、さらにはエブリイバンやハイゼットカーゴまで視野を広げて検討していくことが、納得いくクルマ選びにつながることでしょう。
>>ホンダ N-VANのカタログ情報をチェックする
>>ホンダ N-VANのユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>ホンダ N-VANのグレードをチェックする
>>ホンダ N-VAN+スタイルのカタログ情報をチェックする
>>ホンダ N-VAN+スタイルのユーザーと専門家のレビューをチェックする
>>ホンダ N-VAN+スタイルのグレードをチェックする
文:山本晋也
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
“魔法の泡立ち”でプロ級の洗車!「シュアラスター マジックフォーム」シリーズ新発売
沖縄発!“シーサー”フェイスの新EV「AIM EVM」 2人乗りOKの超小型モビリティ
メルセデスAMG、マットゴールドに輝く『SL63 MANUFAKTUR Golden Coast』を設定。日本限定5台
ホンダ F1マシンが東京を激走!「レッドブル・ショーラン」6年ぶり開催
5MTに700kg台!! [ミライースターボ]がマジで楽しいらしい
トヨタ FJクルーザー車検費用|相場、内訳、安くおさえる方法を徹底解説
市川團十郎親子が鈴鹿サーキットでモータースポーツ文化を体験。同乗走行で感動「プロの方々が走る土俵は違う」
タイトル防衛と奪還を目指す、トヨタの戦いがいよいよ開幕「2025年もGR010をさらに強くしたい」
えぇぇぇ!? [東京湾アクアライン]が実質[値上げ]ってマジ
ハイブリッド車の「Bレンジ」はいつ使う?「バック」ではなく「ブレーキ」…「Bレンジは燃費がいい」の都市伝説は本当?
【ギャラリー】レッドブル、2025年仕様のレーシングスーツを公開
“大型移籍”や異色の新外国人も。2025年スーパーフォーミュラ・トラックエンジニア一覧
【2024年最新】装備充実&燃費で勝る「ソリオ」と激安の王者「ルーミー」。小型スライドドア車、オススメはどっち?
【今ならヒット確実?】ジムニーやデリカミニ、フリードになりたかった…時代を先取りしすぎて星になった残念なクルマ5選
【本当はどうなの?】「アルファード」現行型オーナーの評価。高評価続出も…意外な点に不満の声も
4月の「トランプ砲」で危ないのはトヨタとマツダ? メキシコ&カナダ関税も影響大な日本車事情
【水道水でもいいの?】クルマの「ウォッシャー液」は専用品じゃないと故障する? 正しい使い方とは
“売らない”はナシでしょ! 市販化未定「ミライース」の“GR仕様”に盛り上がるネットの声まとめ
【無いのが不思議!】軽自動車でフルハイブリッドという“最強の組み合わせ”はなぜ存在しないのか?
【どっちが好み?】間口の広い「GRカローラ」か硬派な「シビックタイプR」か…色々比較し見えた共通点と相違点
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!