後席シートベルト対策に? エントリーが美味しいV70
掲載 更新 carview! 文:川端 由美/写真:齋藤 正
掲載 更新 carview! 文:川端 由美/写真:齋藤 正
いつもの試乗会なら運転席のドアを開けて乗り込むところだが、今朝は後席のドアを開けておチビさんを先に座らせる。そのとたん、「やった!」という声。ボルボのファミリーパッケージの売りのひとつだけれど、後席の座面がポップアップして、大人と同じシートに座ることができることが嬉しかったのだ。今年小学校に通い始めた息子にとって、法律上必要はないとはいえ、安全上チャイルドシート抜きでのドライブは考えられない。でも友達がチャイルドシートを卒業している中、いつも「早く大人と同じ席に座りたいなぁ」とつぶやいていた。
6月から後席シートベルトが義務化されたこともあって、がぜん気になるのが後席の安全性。とはいえ、ボルボの故郷であるスウェーデンでは後席シートベルトは当然のこと。後席の住人を守るカーテンエアバッグが装備されているのはもちろんだが、子供がチャイルドシートに座った場合を想定して、従来よりさらに60mm延長されている。チャイルドシートにしても、スウェーデンの法律では日本と同じ程度しか義務付けされていないが、ティーンエイジャーになるまで補助具を使うことは習慣として徹底されている。
最近、息子はときどきクルマ酔いをするようになったのだけれど、ボルボのインテグレーテッド・チャイルドクッションは視線を高く保てるおかげでご機嫌の様子。クルマ酔いもせず、オヤツをおねだりすることもなく、小淵沢までのロングドライブをこなしてしまった。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
中央道で「中国人女性」が「路上寝そべり」で批判殺到!?「永遠に入国禁止で」「入国税を高額に」の声も…実際法律でどうなのか
エンダースキーマのギャラリー「隙間」で山田康平の個展を開催
【イタリア】トヨタが新「GRスープラ」発表! 340馬力「直6」×MTの「FRスポーツカー」! ガチガチボディ&豪華内装もイイ「ライトウェイト“EVO”」登場!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】コペンの礎となった希少な軽2シーターオープン「リーザスパイダー」ルーフをばっさり切った潔さに感服!!!
フリークス ストアが映画『スター・ウォーズ』のスペシャルアイテムをリリース
編集前記 Vol.28 戦後80周年企画について
日本が発信したクルマ文化
岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.189 テスラを購入した理由
正統派とサブカルのクルマ文化を持つ日本 [対談]モータージャーナリスト 岡崎五朗×次世代ジャーナリスト候補 瀬イオナ
濱口 弘のクルマ哲学 Vol.49 雪上のスーパーカー
東京大空襲の足跡を辿る~戦後80周年企画
ETC大規模障害は「思い至らず」 首都高で起こったらどう対応? ETC専用化トップランナーの答え
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
日産、売るクルマがない問題…いや、あるぞ! 大型SUV「パトロール」導入のウワサ。国内生産&関税対策で一石二鳥
新型「フォレスター」公開に大反響。デザイン好評&ストロングHVに期待も…旧オーナーから不評な点とは?
マツダの新型ロータリースポーツの名は「RX-9」が有力。「アイコニックSP」ベースで26年秋公開の可能性
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!