ホンダ、新型シビックタイプR発表。“ピュアエンジン・タイプRの集大成”として速さと走りの喜びを追求
2022/07/21 11:00 carview! 文:編集部/写真:市 健治 200
2022/07/21 11:00 carview! 文:編集部/写真:市 健治 200
「F1への挑戦を起源とするホンダのチャレンジングスピリットと、ホンダ伝統のレーシングテクノロジーを注ぎ込み、レーシングカーが持つ速さと圧倒的なドライビングプレジャーを追求するのがタイプR」(シビックタイプR開発責任者 柿沼秀樹氏、以下:柿沼氏)
ホンダは7月21日、新型「シビックタイプR」を発表した。発売は9月を予定している。
新型シビックタイプRの開発コンセプトは「アルティメイト・スポーツ2.0」。先代のシビックタイプR(2017年モデル)のコンセプト「アルティメイト・スポーツ」をさらに進化させ、歴代のタイプRモデルが追求してきたサーキットでの速さだけでなく、ドライビングプレジャーとの両立を目指した。
柿沼氏によると「ピュアエンジン・タイプRの集大成として、究極のFFスポーツを目指した」という。
タイプRと言えば、軽量化と足回りを強化し、そこにレーシングエンジン並みのチューニングを施した超高回転ユニットを搭載。快適性を犠牲にしてでも速さを追求し、乗り手を選ぶ”激辛モデル”という印象だが、先代から開発を担当した柿沼氏は、歴代が追求した速さに加え、グランドツアー性能も兼ね備えた”第2世代タイプR”を生み出した人物。事実、先代のシビックタイプRはそのコンセプトが高く評価され、歴代最高のセールスを記録した。
「歴史を守るのではなく、これからの時代にあるべきスポーツカーを思い描き、タイプRの新しい歴史を作るべく開発を行った。時代が進み、技術が進化する中で、運動性能と快適性を高次元で両立する”新たなタイプR”へと進化の舵を切った。タイプRをより多くの人に開放したのが第2世代タイプR」(柿沼氏)
次のページ>> 歴代で最も速く、最も美しく
新型シビック タイプR 詳細解説
「SUVじゃないみたい!」スバル新型「フォレスター STIスポーツ」の走りに2人のレーサー驚愕!?
新型シビック・タイプRはニュル最速を目指して大幅進化、熟成の赤バッジだ!
新型シビックタイプR発売前夜 エンジン屋ホンダが誇る「死ぬまでに乗っておきたい」歴代名機3選
新型フェアレディZのガチライバルはトヨタ・スープラ。サイズ、パフォーマンス、価格を徹底比較!
NSXタイプS公道試乗からわかった「ホンダが失ったもの、失ってはならないもの」
日産R33「スカイラインGT-R」の進化の系譜とは? ル・マン参戦に4ドアや「400R」など特別モデルも多彩だった!
新型ホンダ・シビック・タイプRを買ったワケ 自動車ライター伊藤梓 「派手すぎない」決め手
「タイプR」だけじゃないホンダ「シビック」があった! 「グランド」と呼ばれた4代目はどうして走り屋を魅了した?
【試乗レポート】ホンダ「NSX タイプS」試乗 2代目NSXの集大成にSH-AWDの最適解を見た
5リッターV8搭載のレクサス「IS500 Fスポーツ パフォーマンス」が本気すぎ!鬼スペックのガチ仕様登場!
トミカ × リアルカー オールカタログ / No.59 日産 フェアレディZ
完売必至のGR86とBRZ 10周年特別仕様車、それぞれの違いと特徴は?
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
5.0L V8セダン復活。レクサス、IS500の国内導入を発表。500台限定のファーストエディションも
まもなく生産終了! 貴重な5ナンバーワゴン、ホンダ シャトルのおすすめはまさかのベースグレード
お値段3億円超えでも112台が一瞬で完売! 復活した新型「カウンタック」にはランボルギーニの歴史と未来のすべてがある
マイチェン&50台限定車も! 「スープラ」に新開発6MTを設定
日産、新型エクストレイル発表。e-POWER×e-4ORCEで“上質タフギア”に進化。価格は約320万円から
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?