サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > メルセデス初のBEV、EQCはSクラスを彷彿させる上質感だが価格はやはり1000万円オーバーか?

ここから本文です

メルセデス初のBEV、EQCはSクラスを彷彿させる上質感だが価格はやはり1000万円オーバーか?

メルセデス初のBEV、EQCはSクラスを彷彿させる上質感だが価格はやはり1000万円オーバーか?

メルセデス・ベンツ EQC

間違いなくメルセデスの味わい、EVならではの多彩な機能も

EQCはさらに電気自動車だからこそのロジックに基づく機能を備えている。例えばステアリングにはお馴染みのパドルが備わるが、これはブレーキの回生量を変えるためのもの。「ー(マイナス)」のパドルを引くとメーター内のD表示の横にーが表示され、これまでよりも回生量が強くなり、アクセルから足を離すと減速がなされる。さらにーのパドルを引くと、今度は「ーー」と表示され、より強い回生量となると同時に減速もかなり強めとなる。この感じは日産リーフのe-Pedalに近い。ただし止まる寸前までは行くものの、そこから先はクリープ程度の前進を行い、完全停止は行わなかった。

また「+」のパドルを長引きするとD表示の横にAUTOという文字が加わり、ナビや標識からの情報を用いて、現在走っているところで回生ブレーキを使うのが良いのか、コースティングした方が良いのかなどをクルマ側で判断して、効率的な走りを実現してくれる(日本仕様への導入は未定)。

ドライブモードには、「マキシマム・レンジ」という選択肢があり、これを選ぶとインテリジェントペダルという、アクセルペダルが奥まで踏み込めない仮想のストッパーが設定され(力強く踏めば奥まで踏み込める)、なるべく電気を使わない効率的な走りが可能になる。

こうして様々なシーンで走らせてみたが、EQCは航続距離や電費に一定以上の回答を出した上で、クルマとしての機能の高さや走りの良さをしっかりと伝えてくるのが印象的だった。スペック的にもライバルを凌ぐのだが、それ以上に走らせた時の感触が間違いなくメルセデス・ベンツの味わいであり、それがこれまでのどのメルセデスよりも緻密で濃密なものに感じられる点に感心したのだ。

それは例えば、メルセデス・ベンツといえばサスペンションの豊かなストローク感で路面の悪い部分などを見事にいなして快適な乗り心地を実現する一方で、決してフワフワした感覚はなく、サスペンションが伸びる方向でも不安定にならない”落ち着き”が特徴だが、このEQCでもそれがしっかりとSクラス並みのものとして感じられる。またステアリングを回した時の、しっかりとした手応えと回転の滑らかさ、そしてタイヤの向きがはっきりと分かる感覚や、操作に対して決して過敏ではないけれど遅れもない忠実な反応、そしてそれらに端を発する安心感が、やはり上級モデルのものとして伝わってくる。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン