サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【ドロドロドロ…】レイバックのSTIパーツてんこ盛り仕様に乗ったら「あの音」が復活していた!

ここから本文です

【ドロドロドロ…】レイバックのSTIパーツてんこ盛り仕様に乗ったら「あの音」が復活していた!

【ドロドロドロ…】レイバックのSTIパーツてんこ盛り仕様に乗ったら「あの音」が復活していた!

スバル レヴォーグ レイバック STIパフォーマンスパーツ装着車

ボディの小さな“ガタ”や“遊び”をなくす

そうした特徴、特性に対し、専用に開発されたフレキシブルドロースティフナー(フロント&リア)は大きな効果を発揮する。

フロント用はボディとクロスメンバーに筋交いを当てるように装着するパーツで、(どんなクルマでも)車体がもつ“ガタ”や“遊び”にプリロードをかけることができる。

リア用も狙いは同じ。フレームの一番後ろ(リアバンパー内部に隠れる位置)に装着することでプリロードがかかり、“ガタ”や“遊び”をなくす。

前後にこれを装着することで、わずかなステアリング操作に対してもクルマが正確に応答してくれる。

少しだけステアリングを切ったつもりなのに反応がないからもっと切る。そうすると意図した量よりも大きな動きになってしまう。

この小さなモヤモヤは、積み重なると印象が悪くなるもの。フレキシブルドロースティフナーはこれを解消するパーツだ。

合わせてフロントのストラットタワーを結ぶフレキシブルタワーバーもつければ、レイバックの応答性はさらに向上するはず。

肝は“フレキシブル”と付いている点。通常、タワーバーは硬い棒で左右ストラットタワーを繋ぐ。これによって車体剛性は上がり、操作に対する反応は鋭くなるが、路面からの微小な入力までも正直に乗員に伝えることになり、快適性を損なう場合もある。

フレキシブルタワーバーは途中で分割し、リンクボールを入れることで、車体剛性確保に関わる入力に対しては硬く、路面のザラつきなどによる微小な入力はリンクボールがいなす構造。サードパーティーには難しいSTIならではパーツといえる。

(次のページに続く)

>レヴォーグ レイバック STIパフォーマンスパーツ装着車のフォトギャラリーはこちら

|あわせて読みたい|
>今回のマイチェンは地味だけどイイぞ… 現初期型レヴォーグオーナーによる改良版解説!

>>スバル レヴォーグの価格やスペックはこちら
>>スバル レヴォーグのユーザーレビューはこちら
>>スバル レヴォーグの中古車情報はこちら

スバル レイバックの中古車

スバル レイバックの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン