BMWのSUV全車ラインナップ。価格やサイズを比較【購入ガイド】
掲載 carview!
掲載 carview!
SUVは日常使いからレジャーまで活躍する人気のカテゴリーです。BMWにもさまざまなSUVがラインナップしていますが、どのようなSUVが販売されているのでしょうか。
この記事では、BMWがラインナップするSUVを紹介します。比較しやすいように一覧表も交えて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
BMWではSUVというカテゴリーの代わりに、独自の分類を行っています。まずBMWのSUVの定義と、現在のSUVラインナップを紹介します。
BMWではSUVというカテゴリーは使用されていません。SUVの代わりに「SAV」と「SAC」があります。SAVは「スポーツ・アクティビティ・ビークル」、SACは「スポーツ・アクティビティ・クーペ」の略です。
また、SAVとSACに分類されるBMWのSUVには、車名に「X」が付いています。エントリーモデルのX1をはじめ、フラッグシップモデルのX7まで多くの車種がラインナップしています。数字はシリーズを意味しており、数字が大きいほどボディサイズも大きくなります。
BMWのSAV・SACのラインナップは以下の通りです。
SAV | SAC |
---|---|
X1 | X2 |
X3 | X4 |
X3 M | X4 M |
X5 | X6 |
X5 M | X6 M |
X7 | ‐ |
SAVは奇数でSACは偶数になっていることが分かります。また、X3・X4・X5・X6には、BMW M社が開発するMモデルも存在します。ベース車の快適性や魅力はそのままに、レースで得たノウハウが惜しみなく注ぎ込まれたモデルです。
前述したSUVの中から、SAVに分類される「X1」「X3」「X5」「X7」の4車種を紹介します。中にはプラグインハイブリッドモデルがある車種もあるため、燃費性能や走行性能を比較しながらチェックしてみてください。
SAVの中ではもっともコンパクトなモデルです。リアシートを多彩にアレンジできるため、コンパクトながらも荷物の量や乗る人の数など目的に合わせて柔軟に対応できます。
グレード | X1 sDrive18i xLine | X1 xDrive18d |
---|---|---|
乗車定員(人) | 5 | 同左 |
荷室容量/後席折りたたみ時(L) | 505/1,550 | 同左 |
車両重量(kg) | 1,520 | 1,680 |
燃料消費率(WLTC・km/L) | 13.0 | 15.3 |
バリアブル・スポーツ・ステアリングにより、小さな操作力でもレスポンス良くステアリング操作が行えます。コーナリング時や駐車場で繰り返すハンドル操作も楽になるでしょう。Mモデルのほか、プラグインハイブリッドモデルの「X3 xDrive30e」もラインナップしています。
グレード | X3 xDrive20i | X3 xDrive20d | X3 xDrive30e | X3 M40i | X3 M40d |
---|---|---|---|---|---|
乗車定員(人) | 5 | 同左 | 同左 | 同左 | 同左 |
荷室容量/後席折りたたみ時(L) | 550/1,600 | 同左 | 450/1,500 | 550/1,600 | 同左 |
車両重量(kg) | 1,830 | 1,880 | 2,070 | 1,920 | 2,050 |
燃料消費率(WLTC・km/L) | 12.0 | 14.5 | 11.8(ハイブリッド燃料消費率) | 10.5 | 13.8 |
直列6気筒もしくはV型8気筒のエンジンが備わっており、力強い走りが魅力です。リバースアシストやハンズ・オフ・アシストなどの安全性能も充実しています。プラグインハイブリッドモデルでは、充電スポットや利用状況などの情報を取得できる「BMWコネクテッド・チャージング」が利用可能です。
グレード | X5 xDrive35d | X5 xDrive40d M Sport | X5 xDrive45e | X5 M50i |
---|---|---|---|---|
乗車定員(人) | 5~7 | 7 | 5 | 5 |
荷室容量/後席折りたたみ時(L) | 200/1,870 | 同左 | 500/1,720 | 650/1,870 |
車両重量(kg) | 2,260 | 2,410 | 2,500 | 2,310 |
燃料消費率(WLTC・km/L) | 12.4 | 12.1 | 10.3(ハイブリッド燃料消費率) | 7.9 |
他のXシリーズよりも圧倒的な存在感を放つボディサイズが特徴です。大きなフォルムのX7には、3列目まで座席があります。ファミリーカーとしてのみならず、多くの友人とドライブをする際にも重宝するでしょう。
グレード | X7 xDrive40d | X7 M50i |
---|---|---|
乗車定員(人) | 6~7 | 同左 |
荷室容量/後席折りたたみ時(L) | 750/2,120 | 同左 |
車両重量(kg) | 2,510 | 2,580 |
燃料消費率(WLTC・km/L) | 11.9 | 7.8 |
ここからは、SACに分類される車種を紹介します。SACはクーペスタイルのボディデザインが特徴です。BMWがラインナップするSUVの中で、もっともコンパクトな車種もあります。
X2はSACに分類される中でもっともコンパクトなモデルです。全高も低く抑えられているため、機械式立体駐車場も使用できます。毎日の買い物にも適した便利なサイズです。
グレード | X2 sDrive18i M Sport X | X2 xDrive20d M Sport X | X2 xDrive20d Edition Goldplay | X2 M35i |
---|---|---|---|---|
乗車定員(人) | 5 | 同左 | 同左 | 同左 |
荷室容量/後席折りたたみ時(L) | 470/1,355 | 同左 | 同左 | 同左 |
車両重量(kg) | 1,500 | 1,680 | 同左 | 1,670 |
燃料消費率 (WLTC・km/L) | 13.8 | 14.5 | 同左 | 11.4 |
X4のボディはミドルサイズで、コンパクトな取り回しの良さが魅力です。クーペスタイルの流れるようなボディラインや、印象的なフォルムのエアインテークやキドニーグリルに注目する方もいるでしょう。X4にはMモデルも展開されています。
グレード | X4 xDrive20d M Sport | X4 xDrive30i M Sport | X4 M40i |
---|---|---|---|
乗車定員(人) | 5 | 同左 | 同左 |
荷室容量/後席折りたたみ時(L) | 525/1,430 | 同左 | 同左 |
車両重量(kg) | 1,880 | 1,850 | 1,880 |
燃料消費率(WLTC・km/L) | 14.5 | 11.8 | 10.5 |
X6はよりスポーティな印象が際立つデザインが魅力です。デュアルエキゾーストテールパイプは、クーペスタイルのリアエンドときれいに調和しています。MパフォーマンスモデルのX6 Mもあり、オプションを利用すれば専用のリアカーボンスポイラーの装着も可能です。4.3LのV型8気筒エンジンを搭載し、390kWの最高出力を発揮します。
グレード | X6 xDrive35d M Sport | X6 M50i |
---|---|---|
乗車定員(人) | 5 | 同左 |
荷室容量/後席折りたたみ時(L) | 580/1,525 | 同左 |
車両重量(kg) | 2,240 | 2,260 |
燃料消費率(WLTC・km/L) | 12.4 | 7.9 |
写真:アフロ
BMWがラインナップするSUVは、前述した車種だけではありません。2021年11月から日本でもSUVタイプの電気自動車の販売が開始されました。ここからは、「iシリーズ」と呼ばれる電気自動車について紹介します。
iXは、フロント部分の大きなキドニーグリルが目立つ革新的なデザインが特徴です。エンジンを搭載していないため、エンジン車のようにエンジンルームを冷やす必要もありません。そのため、キドニーグリルに穴は開いておらず、カメラやセンサーなどの取り付け部としての役割を果たしています。
電気自動車というと「充電が不安」と思う方もいるかもしれませんが、iXは10分の充電で約95kmの航続可能な電力が得られます。iXのほか、MパフォーマンスモデルのM60もラインナップされており、電気自動車でもハイスペックを追求できます。
グレード | iX | iX M60 |
---|---|---|
乗車定員(人) | 5 | 同左 |
荷室容量/後席折りたたみ時(L) | 500/1,750 | 同左 |
車両重量(kg) | 2,380 | 2,600 |
一充電走行距離(WLTC・km) | 450~650 | 615 |
iX3は、前述したX3をベースに開発された電気自動車です。電気自動車として100%電気で走行するといった基本システムはiXと変わりません。異なる点は搭載されるモーターです。
iXにはフロント・リアにモーターが取り付けられ4輪をモーター駆動させます。一方でiX3に搭載されるモーターはリアのみです。ボディサイズはiXよりも一回り小さくなっており、よりコンパクトにまとめられたモデルといえます。
乗車定員(人) | 5 |
---|---|
荷室容量/後席折りたたみ時(L) | 510/1,560 |
車両重量(kg) | 2,200 |
一充電走行距離(WLTC・km) | 508 |
ここからは、ボディサイズや新車価格・中古車相場を紹介します。BMWのSUV購入を考えている方の中には、ボディサイズから選択肢を絞る方もいるでしょう。予算や生活スタイルに合わせて選びましょう。
下記はBMWが販売するSUVのボディサイズの一覧です。前述したように、シリーズを意味する数字が大きくなるほど、ボディサイズが大きくなっているのが分かります。
車種 | 全長(mm) | 全幅(mm) | 全高(mm) |
---|---|---|---|
X1 | 4,455 | 1,820 | 1,600 |
X2 | 4,375 | 1,825 | 1,535 |
X3 | 4,720 | 1,890 | 1,675 |
X4 | 4,760 | 1,920 | 1,620 |
X5 | 4,935 | 2,005 | 1,770 |
X6 | 4,945 | 2,005 | 1,695 |
X7 | 5,165 | 2,000 | 1,835 |
iX | 4,955 | 1,965 | 1,695 |
iX3 | 4,740 | 1,890 | 1,670 |
下記はBMWが販売するSUVの新車価格と中古車相場の一覧です。
車種 | 新車価格(税込) | 中古車相場(税込) |
---|---|---|
X1 | 486万円~555万円 | 146万8,000円~539万8,000円 |
X2 | 518万円~728万円 | 218万8,000円~569万8,000円 |
X3 | 721万円~931万円 | 338万8,000円~888万円 |
X4 | 809万円~958万円 | 487万円~890万円 |
X5 | 1,030万円~1,389万円 | 728万8,000円~1,780万円 |
X6 | 1,145万円~1,431万円 | 882万8,000円~1,379万9,000円 |
X7 | 1,269万円~1,656万円 | 888万円~1,650万円 |
iX | 1,075万円~1,740万円 | 909万9,000円~1,155万8,000円 |
iX3 | 862万円 | 688万8,000円~742万円 |
(2022年9月14日時点)
BMWは、一般的にSUVと呼ばれる車を独自の定義で「SAV」と「SAC」に分類しています。SAVはBMWの持つオンロード走行性能にアクティブな走りを楽しめる機能を併せ持つ車、SACはSAVとは異なるクーペスタイルの車です。
車名の数字はシリーズを意味しており、数字が大きいほど車体サイズも大きくなる特徴があります。BMWがラインナップするSUVの中には電気自動車も存在するため、幅広い選択肢の中からお気に入りを探すことが可能です。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ピットブースト初導入のフォーミュラE第3戦でギュンター勝利。ニッサンのローランドは第4戦優勝で選手権首位に
ポルシェ914:癖を覚えれば気持ちイイ マトラM530:普段使いしやすそう? 身近なミドシップ(2)
世界初の量産2+2 MR:マトラM530 歴代初の脱RR:ポルシェ914 身近なミドシップ(1)
スズキ「次期ハスラー!?」 タフな軽クロスオーバー「eWX」は“カクカク”デザイン採用! 斬新すぎる「“コの字型”ヘッドライト」のコンセプトモデルに注目!
スバル新型「フォレスター・ハイブリッド」世界初公開! “燃費が良い”ストロングハイブリッド搭載+シンメトリカルAWDの新SUVに対するネットでの反響とは
井戸田潤がヤングタイマー求めてショップ巡り!「愛車を買う」シリーズ 総集編 #1
昔は路線バスに「女性乗務員」が乗っていた! 「バスガイド」とは違う「車掌」の役割とは?
[15秒でわかる]スバル『フォレスター・ウィルダネス』…米国発の本格オフロード仕様
漂う“やり手”の香り。TEAM IMPULに外国人エンジニアが新加入、星野一樹監督もベタ惚れ「メールを見た瞬間『こいつだ!』と思った」
注目すべきは「爆発タイミング」“並列2気筒”の走りを左右する“クランク角”って何? 代表的モデル3台の注目すべき実力とは
えっ!? 片方だけじゃダメですか? “2灯”光らないと「法律違反」な小さなライト! 注意しないと「罰金7000円」の可能性も! 「ナンバー灯」の重要性とは
運転を楽しむために車を買う人が減少……? スポーツカーは乗れるうちに乗ろう!【中古車購入実態調査】
【水道水でもいいの?】クルマの「ウォッシャー液」は専用品じゃないと故障する? 正しい使い方とは
“売らない”はナシでしょ! 市販化未定「ミライース」の“GR仕様”に盛り上がるネットの声まとめ
【無いのが不思議!】軽自動車でフルハイブリッドという“最強の組み合わせ”はなぜ存在しないのか?
【どっちが好み?】間口の広い「GRカローラ」か硬派な「シビックタイプR」か…色々比較し見えた共通点と相違点
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
クルマ好き男性にそっと教えてあげたい。同乗女性からの“格付け”をガタ落ちさせる「ヤバい仕草」4選
【すでに販売枠終了の噂】新型「GRカローラ」日本初公開。台数制限ナシでもまた買えないのか…?
【アルヴェルオーナー必見】「レグノ」の新作「タイプRV」は、後席の快適性爆上がり+運転も楽しめるタイヤだった
【高性能なだけではダメ?】新型GRカローラが先輩GRヤリスを超える“伝説の名車”に育つ鍵はナラティブ(物語)にあり
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!