718ボクスター&ケイマンの新種Tモデルはノーマル以上、Sモデル以下で足回りを主にチューン
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office
それでパフォーマンスが向上しているかといえば、残念ながらカタログ値は変わらない。というのも、こうしたエクストラ装備は重量が嵩み、せっかくドアハンドルの代わりに布製ベルトの引き手が採用されても結局Tモデルはスタンダードよりも15kg重くなっているのである。
エクステリアも若干の変更が見られ、まずフロントのエアインテークがリデザインされているのが分かる。しかし一番目立つのがブラック塗装の20インチホイールとドアミラー、そしてリアに回るとこちらもブラックのリアフィニッシャーから2本の丸型マフラーカッターがSモデルのように中央に並んでいる。一方インテリアは基本的には変化はないが、前述したようにPCMが装備されないためにセンターコンソールにぽっかりと空洞が広がっている。最もこれは無償オプションで追加することが可能だ。
さて、いつものように左手でキーを捻り、スタート。これまで水平対向4気筒エンジンに関してはサウンドを中心に色々改善の余地を指摘されてきたが、発売以来3年を経過した今、トーンや吹け上がりの鋭さを始め、ほとんどの意味においてポルシェのパワープラントとして素晴らしいキャラクターの持ち主となった。
Tモデルのトランスミッションは6速MTと7速PDKが選択できるので、今回は久しぶりにケイマンと6速MTの組み合わせを中心にテストしてみる。シートをかなり前にセットする小柄な私に取って少しシフトストロークが大きいのが気になるが、スムースで、カッチリしたフィーリングは精緻な機械を操作する喜びを感じる。特にPDKでは気がつかない、7000rpmに届く高回転域まできっちりと回るターボエンジンとは思えない気持ちの良いエンジンフィールを味わうこともできた。
もちろんフラットシックスと比べると官能的ではないが、一方で燃費はWLTPで100kmあたり8.1L(単純計算で12.3km/L)と6気筒では得られない経済性を誇っている。
一方、前述したTモデル専用の20インチタイヤ(前235/35ZR20、後265/35ZR20)とスポーツサスペンションの組み合わせは、たとえ300psと380Nmのパワーでも十分以上、いや分相応の取り回しを楽しむことができる。カタログ上のダイナミック性能は0-100km/hがMTで5.1秒、PDKでは4.7秒へ短縮される。またトップスピードは275km/hとなる。※ノーマルケイマンと数値は変わらず。
718Tモデルの販売は当面はドイツおよび欧州に限られるが、価格はいずれもドイツの19%付加価値税込みで718ケイマンTが 6万3047 ユーロ(約785万円)、718ボクスターTが6万5070ユーロ(約810万円)からとなる。
おそらく英国向けの右ハンドル仕様は存在するので日本仕様へのコンバートも難しくはないと思うが、果たしてポルシェジャパンの判断はいかがなものだろうか?
※記事内容は取材記者が独自に入手した非公式の情報に基づいている場合があります。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【イタリア】トヨタが新「GRスープラ」発表! 340馬力「直6」×MTの「FRスポーツカー」! ガチガチボディ&豪華内装もイイ「ライトウェイト“EVO”」登場!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】コペンの礎となった希少な軽2シーターオープン「リーザスパイダー」ルーフをばっさり切った潔さに感服!!!
フリークス ストアが映画『スター・ウォーズ』のスペシャルアイテムをリリース
編集前記 Vol.28 戦後80周年企画について
日本が発信したクルマ文化
岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.189 テスラを購入した理由
正統派とサブカルのクルマ文化を持つ日本 [対談]モータージャーナリスト 岡崎五朗×次世代ジャーナリスト候補 瀬イオナ
濱口 弘のクルマ哲学 Vol.49 雪上のスーパーカー
東京大空襲の足跡を辿る~戦後80周年企画
ETC大規模障害は「思い至らず」 首都高で起こったらどう対応? ETC専用化トップランナーの答え
米ファラデー・フューチャー、新「FX」ブランドの電動ミニバンを披露
スバル新「クロストレック」発表に反響あり! “鮮烈な”専用ボディカラーに「攻めてる!」「見惚れるカラーだ…」の声も! 水平対向エンジン&Mハイブリッド搭載「Limited Sun Blaze Edition」登場!
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
日産、売るクルマがない問題…いや、あるぞ! 大型SUV「パトロール」導入のウワサ。国内生産&関税対策で一石二鳥
新型「フォレスター」公開に大反響。デザイン好評&ストロングHVに期待も…旧オーナーから不評な点とは?
マツダの新型ロータリースポーツの名は「RX-9」が有力。「アイコニックSP」ベースで26年秋公開の可能性
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!