車内温度は50℃になることも…春でも危険。子どもの熱中症事故に気をつけろ! どうしたら防げる?
掲載 carview! 文:koensha 4
掲載 carview! 文:koensha 4
JAFの検証結果によると、春先の過ごしやすい気温(20℃前後)でも、車内の温度は真夏並みの危険性があることが分かっています。
検証日は23℃と過ごしやすい気候であったものの、車内温度は50℃近くまで、ダッシュボード付近はなんと70℃近くまで上昇といった結果になりました。
同じ気温でも湿度が高いほど車内温度は高くなりやすく、熱中症のリスクも高まります。また窓の大きい車の方が日光を取り入れやすいため、環境によっても、車両によっても違いが出ます。
大人と子どもでも熱中症のリスクが異なります。子どもは大人よりも体温調整が未発達のため、熱がこもりやすく、脱水症状のリスクも高いのです。そして大変残念なことに、車内で熱中症になり亡くなってしまった事例もあります。
(次のページに続く)
|あわせて読みたい|
>>【危険】花粉症で重大事故になる場合も…車内に飛び散る花粉はどうすればいいのか? 運転への影響と対策とは
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「来ないはず」「いないはず」は超危険!! ベテランドライバーこそ危ない[思い込み運転]!!
覚えておきたい! 簡単にできる車内クリーニング【潔癖クルマ生活 #2】
自転車の「危険行為16類型」とは? 普段の運転が知らずに取り締まりの対象になることも
いよいよゴールデンウィーク!愛犬とドライブに出かける時の準備と注意点
ゴールデンウィーク直前!クルマのプロに聞く安心・安全のドライブに備えるチェックポイント
知らず知らずのうちにヤレてくる!!! 無意識のうちにやっているクルマを停める時の悪習慣とは
あまりクルマを動かさない人必見! 駐車監視機能付きドラレコによる「バッテリー上がり」を防ぐアイテムを買ってみたら使えるやつだった
後席シートベルト、してる?後席シートベルト非着用時の危険性
「ガリッ」やっちまった! 見た目は悪いけど「ホイールのガリ傷」って放置はできるだけ避けるべきだった
2024年「交通違反」ランキングTOP5! 最も多かった違反は“いつもの道”に潜んでいた! 「全国運転マナー」の現状とは
気温がグングン上昇中! こんなときはタイヤの空気圧もスゴイことになるって知ってた?
リチウムバッテリーは暑いのも寒いのも苦手! EVの性能はバッテリーの温度管理で大きく変わる!!
燃料はいつ入れるのがいいのか問題…満タンで重くなると燃費が悪くなる? 大事なのは「気持ちの余裕」
ハイヒールで運転する車に小学生が巻き込まれ…運転時の“靴”で交通違反になる? 事故を回避するたった一つの対策とは
【わざと出してる?】なんでEVやハイブリッド車や電車は「ヒューン」という未来的な音がするのか
【どれくらいの頻度でやってる?】洗車はいつやるがベストなのか。適切な頻度と傷がつきにくい理想の手順とは
【放置は危険です】黄砂と花粉の季節は早めの洗車を。ただの汚れと思うなかれ…放置すると大ダメージに
【なぜ?】コンビニが「前向き駐車のお願い」をする理由 無視するとどうなる?
【何キロオーバーで光るのか】住宅地など生活道路にも移動式オービス増加中…違反にならないための対策とは
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!