車内温度は50℃になることも…春でも危険。子どもの熱中症事故に気をつけろ! どうしたら防げる?
掲載 carview! 文:koensha 4
掲載 carview! 文:koensha 4
4月の気温は快適で過ごしやすく、ドライブにも最適だと思っている方が多いのではないでしょうか。実はそんなイメージの4月でも、車内で熱中症になる危険性が潜んでいます。また大人よりも子どもの方が短時間で熱中症になりやすく、特に幼い子どもを車に乗せる時は注意が必要です。
外気温は年々上昇傾向にあり、2024年4月には東京で26.8℃と初めての夏日(最高気温25℃以上)、京都では30.6℃の真夏日(最高気温30℃以上)を観測しました。これはあくまでも一例で、4月中の夏日は他の地域でも観測されています。
この暑さに加え、昼夜の気温差が激しいことと、体が暑さに慣れていないのも熱中症になりやすい理由とされています。では、25℃を超えるような気候での熱中症リスク、そして車内温度はどれくらいになるのでしょうか。
(次のページに続く)
#高温 #熱中症 #車内 #脱水症状 #リスク #エアコンログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
カーエアコンの[内気循環]と[外気導入]どう使い分けたらいいの? ぶっちゃけ迷っている人多い説
チャイルドシートを「助手席に付けてる人」今すぐやめるべき!? 子どもを危険にさらす“誤解” 春の交通安全運動の争点に
ベテランドライバーこそ知っておくべし!! 間違えたらマジ大変!! [ガソリンを入れる時]の注意点
高速道路にある「黄色いアレ」は何? どんな役に立つ? 重大事故を防ぐ立役者、その未来を考える
「9割の大人が知らない…」 「子供が危ない…【魔の7歳】とは」 交通事故から子供も守るために大人が覚えておくコト
全部答えられる? 快適なはずの春のツーリングでも注意するべき「5K」を徹底解説
ギラギラのイカつい部品がついててデコトラは危険……は思い込み! デコトラがゆえに命を救われた事例もあった
ヤンキーポジションも内掛けハンドルもダメ! 「正しい運転姿勢」は生死を左右するほど重要だった
ガソスタに大行列…!? 洗車は「手洗いと機械式」どっちが良い? 「洗車機NG」なクルマも!? 過去には「車内水浸し」事例
「危険度95%」「ヤバすぎるだろ…」サクラチェッカーが、バチバチに警告する「カー用品」をAmazonで購入して使ってみた。
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
「さすがに驚いた」「もはや自宅レベル」ベッドの下に愛犬の部屋、広大な車内で快適に過ごすトヨタ車ベースのワンダフルなキャンピングカーを紹介。
ハイヒールで運転する車に小学生が巻き込まれ…運転時の“靴”で交通違反になる? 事故を回避するたった一つの対策とは
【何キロオーバーで光るのか】住宅地など生活道路にも移動式オービス増加中…違反にならないための対策とは
【放置は危険です】黄砂と花粉の季節は早めの洗車を。ただの汚れと思うなかれ…放置すると大ダメージに
【後日精算に不満爆発】ETCを襲った大規模システム障害。無料にならない複雑背景と、混乱を招いた根本原因
【安くても大丈夫なのか問題】ヤリスクロスの激安グレード「X」(204万6000円)を買ってもいいのか? 装備をチェックしてみた
【危険】花粉症で重大事故になる場合も…車内に飛び散る花粉はどうすればいいのか? 運転への影響と対策とは
【ピンチはチャンス】北米の輸出減は日本で取り返せ。交通事故も減る“ADAS補助金”とはなにか
【購入者の本音は?】ジムニーシエラはデザインもコスパも最強だが、乗り心地や使い勝手は覚悟が必要
【ソアラのライバル】40年以上前に洗練の“超高速ドライブ”ができたロータリー搭載「コスモ」の悲運とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!