サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > パナメーラターボS試乗 ディーゼルにも乗った

ここから本文です

パナメーラターボS試乗 ディーゼルにも乗った

瞬時の追い越しにターボSの真髄を見た

このターボS、パナメーラのトップパフォーマンスモデルだけあって、20インチのミシュランパイロットスポーツを標準で履き、リアにスペーサーを入れてトレッドを広げた足元が精悍な佇まいを醸し出すのに加えて、ボディサイドにスカートを装備し、リアには4ウェイ展開式のアダプティブスポイラーを備えるなど、エクステリアも独特の装いを持つ。

豪華に設えられたコクピットに収まり、スポーツカーのように低いポジションが得られるところがポルシェらしいシートに、心地好く身体をあずける。PDKのセレクターをDに送って軽くスロットルを踏むと、ターボSはカントリーロードをゆっくりと走り出した。トップスピード300km/hオーバーの超高性能車でありながら、ドライバーに威圧感を与えず、ゆっくり走ろうと思えばそれを無理なく実践できるところが、またポルシェらしい。

だがその一方で、カントリーロードの前方に抜きたいクルマを発見、しかも見通しのいい直線区間はさほど長くない、といったときには、ターボSの高性能が見事に生きてくる。軽量タービンを持つターボS用ツインターボV8は、3000rpmプラスの中速域からでも踏めば即座に反応し、唸りをあげながら強大なトルクを立ち上げて猛然と加速、ドイツの一般道の制限速度である100km/hで走る前車を、まったく危なげなく瞬時に抜き去ることができるのだ。その鮮烈なパフォーマンスにもかかわらず、Sのつかないターボと同等の燃費を実現しているというのも、ターボSの自慢すべきポイントのひとつだという。

やがてアウトバーンに乗るが、もちろんそこもターボSの最も得意とするステージのひとつだ。前が空いた速度無制限区間で、しかも路面がドライであれば、スタビリティの面でも快適さの面でも、200km/hオーバーは鼻歌混じりのクルージングスピードだといえる。

ポルシェ パナメーラの中古車

ポルシェ パナメーラの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン