【読者限定クーポンあり!】コスパ感最強かも!? ドラレコ初心者&買い替え勢も納得の2万円以下で買える最新モデルがこれ
[PR] 2024/07/10 11:00 carview! 文:小林 秀雄/写真:70mai、小林秀雄
sponsored by 70mai
[PR] 2024/07/10 11:00 carview! 文:小林 秀雄/写真:70mai、小林秀雄
sponsored by 70mai
駐車監視ケーブルの「70mai Hardwire Kit」には、赤(常時電源/VCC+)、黄色(ACC電源/ACC)、黒(アース/GND)の3本の配線が備わり、そこに電工ペンチなどを使ってギボシ端子を取り付ける必要がある。筆者は何度かDIYでギボシ端子を付けた経験はあったが、久しぶりであまり自信がなかったのでネット検索を駆使。DIY系のサイトやYouTubeを参考にしながら取り付けることにした。
配線をよく見ると、先端が最初から剥き出しになり、半田あげもされているのだが、少し下に切れ込みも入っており、被覆を剥きやすい状態になっていた。気になって確認してみると、やはり切れ込みは被覆が剥きやすいようにという配慮から付けてあるとのこと。
先端にギボシ端子を付けて、切れ込み部分を収縮チューブで覆ってもよかったのだが、いろいろと考えた結果、先端をカットし、被覆を剥いてギボシ端子を付けることに。その理由は、意外とケーブルが細かったからでもある。
剥き出しにした配線を2回折り返してから捻ると、ギボシ端子をかしめるのに程よい太さと長さになる。この方法はAmazonのレビューで「アマゾン太郎」さんが提案していたアイデアを拝借させていただいた。ありがとう、アマゾン太郎さん!
ギボシ端子を付けた駐車監視ケーブルは、市販の電源取り出しヒューズなどを使い、クルマのヒューズボックスに配線するのが一般的。ただ、筆者のマイカーはスバル車で、以前にスバル純正オプションの「のれん分けハーネス」を取り付けてあった。スバル車以外には参考にならなくて恐縮だが、今回は手っ取り早くのれん分けハーネスに配線させてもらうことにした。
ちなみに常時電源の配線が赤、ACC電源が黄色というのは、日本における一般的な配色とは逆になっている。そこは70maiも把握しており、色を修正した日本専用バージョンを生産中とのこと。購入時期によって、どちらの配色になっているかわからないので、配線に付いているラベルをよく見て作業していただきたい。
そんなこんなで少し時間はかかったが、無事に駐車監視ケーブルの配線が完了。駐車監視録画がちゃんと機能することを確認できた。
駐車監視期間は「無制限」や「24時間」など好みの時間を設定できるが、ケーブルにバッテリーの保護機能が備わり、バッテリーの電圧が11.8Vまで低下すると録画を停止する。駐車後いつまで(何日くらい)監視できるかはバッテリー容量に左右されるため明言できないとのことで、あまり長期の駐車監視は期待しない方が良さそうだ。
それと衝突を検知するセンサーの感度も3段階で調節できるが、わざとクルマを揺さぶって検証してみたところ、筆者の場合は最も高い感度でないと駐車録画が開始されなかった。これもまたケースbyケースであろうと思われるが、一応参考までに記しておきたい。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
クルマ好き男性にそっと教えてあげたい。同乗女性からの“格付け”をガタ落ちさせる「ヤバい仕草」4選
【すでに販売枠終了の噂】新型「GRカローラ」日本初公開。台数制限ナシでもまた買えないのか…?
【アルヴェルオーナー必見】「レグノ」の新作「タイプRV」は、後席の快適性爆上がり+運転も楽しめるタイヤだった
【高性能なだけではダメ?】新型GRカローラが先輩GRヤリスを超える“伝説の名車”に育つ鍵はナラティブ(物語)にあり
【今さら聞けない】車好きが得意げに語る「FF・FR」って何ソレ? 雪道で四駆が強い理由も解説
GRスープラ“最終仕様”日本初公開に「カッコいい」「生産終了が惜しい」の声…300台限定で今春投入
【本当はどうなの?】再々販「ランクル70」オーナー評価…燃費、盗難など「不便」は当り前。MT待望論も
【BEV戦略は撤回】ボルボの頂点「XC90」が末期でも大幅改良の背景。BEVより注目度も高そう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!