サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > GT-R 2011モデル試乗 驚愕の進化をレポート

ここから本文です

GT-R 2011モデル試乗 驚愕の進化をレポート

わずか2周、仙台ハイランドで3秒更新

さらなる驚きがステアリングフィールの良さ。以前のモデルでは希薄だったハンドル中立付近からの切り出しに対して、リニアな手応えが備わっていた。これにより以前のモデルのように、景色の変化や体に入る横Gから曲がりだしを判断する必要が無くなり、ハンドル舵角がピタッと決まる。路面追従性が向上した足回りと相まって、今まで以上に安定して速く走れるのはもちろんのこと、クルマと会話しながらスポーティに走る気持ちよさが備わっている。

それはサーキットを走るとさらに活きてくる特性で、手応えが正確なのでハンドルの切り過ぎが無くなるうえに、グリップ感が掴みやすく安心してコースを攻めていける。これにはパワステのオイルの流れをスムーズにしたことや足回りの変更、さらにはアルミハニカムをカーボンでサンドイッチした超高剛性のフロントストラットタワーバーが効果を発揮しているはず。特にストラットタワーバーはハンドルの手応えを正確にするだけでなく、フロント部の剛性を高めて走行性能を飛躍的に向上させる効果も生み出している。

若干マニアックな話になるが、11モデルに乗ると以前のGT-Rはフロント部の剛性が足りなかったと思えてくる。なぜなら、11モデルでサーキットを全開に攻めると、ポルシェ 911カレラやBMWのMモデルのように、シャーシのウエスト部がまるでサスペンションのひとつであるかのようにしなやかによれてタイヤの限界付近のグリップ力を底上げしていることが解る。以前のモデルは、そのシャーシをよらす力をフロント部が吸収して逃がしてしまい、若干曲がる力をロスしていたということなのだろう。ちなみに経験上そのようなシャーシの動きは、穏やかなタイヤの滑りを生み出し、さらにはコントロール性を上げるもので、11モデルも同様の扱いやすさを備えていた。

それら結果として、GT-Rの国内開発テストコースであり今回のサーキット試乗の舞台にもなった仙台ハイランドを、07モデルよりも約3秒速い1分59秒中盤のタイムで走れた。タイム自体はセミスリックタイヤ等を履いたハードチューニングを施したクルマなら可能なレベルのモノ。だがそれをノーマル状態で1周計測を2回という試乗のなか、しかもインプレッションを取りながら絶対にコースアウトしないマージンで達成してしまうところがGT-Rのすごさなのだ。自身で出したタイムだし、乗っていても景色の流れるスピードがとんでもなく速かったが、タイム数値だけを見ると未だに信じられない。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン