シトロエンDS5、ディープな走り味は健在か?
掲載 更新 carview! 文:吉田 匠/写真:菊池 貴之
掲載 更新 carview! 文:吉田 匠/写真:菊池 貴之
日本仕様で1550kgとされる車重を、156psの1.6リッター直4直噴ターボと6段ATで走らせるパフォーマンスは爽快にして充分なもので、アイシン製ATのシフトのスムーズさもあって、気持ちよく加速していく。しかしである。昔からシトロエンが常にそうであるように、DS5もその真骨頂はシャシーの分野がもたらす独特のフィールにあった。
そう、DS5はまずその乗り心地に並みならぬものを感じさせた。その感触をひとことでいえば、金属スプリング式サスペンションにもかかわらず、ハイドロニューマチックを彷彿とさせるのである。つまり、路面のいかんにかかわらずボディの上下動が緩やかで、しかもボディは可能な限りフラットな状態に保たれるのだ。同じくシトロエンらしさを実感したDS4よりもさらにフラット感が顕著で、しかも標準タイヤがバネ下の重さを意識させない17インチであるために、DS4よりさらに一段と上質なライドに感じられる。
表現を変えれば、DS5はやや硬めのハイドラクティブと形容したくなる身のこなしを示してくれるわけで、もしもこれがハイドラクティブ装着車だと広報されたら、信じてしまうかもしれない乗り味を身につけている。これが、DS5の脚がハイドロニューマチック系だったらいいのに、と思うシトロエンフリークへの、僕の回答である。もちろんハイドラクティブそのものとは微妙に異なるものの、おそらくシトロエンは、ダンパーのセッティングに他のブランドにはないスペシャルな何かを掴んでいるのだと思った。
しかもそれに加えてDS5は、ハンドリングの分野でも優れた素質を持っていることを、長尾峠から箱根スカイラインに至るタイトなワインディングの連続で、立証してみせた。決して小さくないボディを、それも17インチタイヤを履いて、アンダーステアを意識させずに走り抜けていくのだ。それやこれやで日本で乗ったDS5 Chicは、半年と少々前に南仏で走らせたときより、さらに好ましい印象を僕に与えてくれたのだった。
サスペンションがハイドラクティブでないという理由でDS5を敬遠しているディープなシトロエンフリーク諸氏には、取り敢えずそのステアリングを握って試乗してみることをオススメしたいと思う。それが、あらためて日本で乗った僕のDS5評である。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
レッドブル育成リンドブラッドがFIA F2初優勝。カンポス勢がワンツー決める/第3戦レース1
マクラーレンがワンツー! 3番手に0.6秒の大差。レッドブル角田裕毅は9番手|F1サウジアラビアGP FP3
F1サウジアラビアFP3速報|レッドブル角田裕毅9番手。マクラーレン勢の1-2で予選へ
ロッシが母国でWEC初ポール。フェラーリは最前列独占も喜びきれない結果に【第2戦予選レポート】
マツダのロータリーシステムにリトラクタブルヘッドライトを組み合わせたとか激アツ!! 市販化熱望案件だゼ
嬉しさ悔しさ入り交じるフェネストラズのもてぎ戦。予選で坪井超え5番手と健闘も課題残す「ハッピーだったよ……決勝まではね!」|スーパーフォーミュラ第3戦
話題の映画『F1』とIWCがタッグ! スリリングなレースの世界観を映した特別なパイロット・ウォッチ・クロノグラフがカッコよすぎる
ベレットGT・スカG誕生から半世紀! 日本のGT 進化の軌跡を辿る 【ベストカーアーカイブス2014】
フェルスタッペンのメルセデス移籍はナシ? ウイリアムズ代表「あそこには素晴らしいドライバーがふたりいる」
ダンディライアンが無傷の開幕3連勝。村岡代表、王座争い白熱しても牧野&太田を自由に戦わせる方針「コントロールできるふたりじゃないでしょう?」
大阪・心斎橋の“象徴的存在”が遂に復活!? 多様な宿泊客に親しまれてきた「カプセルホテル朝日プラザ心斎橋」が約4年の休業を経て帰ってきた!
Juju、ロケットスタート決めるも本領発揮ならず。未解消のトラブルに困惑/SF第3戦もてぎ
【公開直前】ジープ伝統の「7スロットグリル」がない!? 新型「コンパス」デザイン一新で日本導入は26年予定
「N-BOX」が一部改良で、ダーク&ゴージャス度を引き上げ。価格は約5~9万円と小幅に上昇
【独自】BMW新型「X5」は“シャークノーズ×縦長キドニー”で大胆イメチェン…26年末生産開始
「レクサスLM」の“7人乗り”廉価仕様は1300~1400万円か。日本発売が見えてきた理由とは
【良い車あるじゃないか!】日産の小型SUV「デュアリス」日本復活の実現度は? 新型のEV仕様が上陸か
【直前】レクサス新型「ES」の最終デザインはコレ! “フラッグシップ化”で「LS」は終焉か…4月23日正式公開
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!