豊田社長自ら「これじゃダメ」と開発を止める。モータースポーツの現場でGRカローラが手に入れた“野性味”とは
2022/06/02 08:30 carview! 文:編集部/写真:小林 俊樹 280
2022/06/02 08:30 carview! 文:編集部/写真:小林 俊樹 280
「野性味が足りない」。マスタードライバーでありトヨタ自動車のトップを務めるモリゾウこと豊田章男氏が、GRカローラの開発初期にメンバーに突き付けた言葉だ。
6月1日、TOYOTA GAZOO Racing(以下:TGR)は「GRカローラ」の日本仕様グレードである「RZ」、ならびに「モリゾウエディション」を世界初公開した。
「カローラ」は1966年に発売されて以来、シリーズ累計販売台数が5000万台を超える世界最量販車種。文字通りトヨタの屋台骨を支える1台である。そして、豊田氏が初めて自分のお金で買ったクルマが「カローラ1600GT」。豊田氏のカローラへの思いは強く、GRカローラでは自ら先頭に立って開発が進められたという。
「カローラは、各地域のお客様のニーズや利便性に応え、変化し続けることで長い間販売し続けることができた。それと同時にモータースポーツにも非常にゆかりのあるクルマ。トヨタが初めてWRCで優勝したのもカローラで、量販車ベースのレーシングカーとして、モータースポーツを起点にいいクルマを作るというモリゾウが掲げる理念の元祖でもある」
GRカローラの開発を担当した坂本チーフエンジニア(以下:坂本CE)はカローラについてこのように話す。思えば、トヨタのスポーツカーの代表車種で今なお絶大な人気を誇る”ハチロク”の正式名称は、「スプリンタートレノ」と「カローラレビン」である。
>>次のページ 社長自ら「これじゃダメ。ゼロベースで考えろ」と開発を止めた
なぜカローラでスポーツカーを?「GRカローラ」開発の裏側に迫る!
【確定情報入手】新型クラウンが新技術満載で7月15日デビュー!!! サイズもパワーもここまで掴んだ!!
ハッチバックの世界王者「ゴルフ」と、日本代表ハッチバック「カローラスポーツ」をスペックで比べてみた
【試乗レポート】GRヤリスのラリーチューンモデル「GRMNヤリス ラリーパッケージ」をグラベル試乗
クルマ好きに応えるマニュアル トヨタ・スープラ 3.0 6速MTへ英国試乗 相性は◎
【試乗レポート】「GRMNヤリス サーキットパッケージ」はモータースポーツで鍛え上げた戦うスポーツカー
ハイブリッドとタイプRが登場間近のホンダ シビック。ライバルはやはりカローラだ!
待望の6速MT追加! 「スープラは終わらない…」最速試乗で見えたワクドキなGRスープラの魅力は? 伝説の新章始まる!?
価格帯ほぼ同じ! 国産本格スポーツカー対決「フェアレディZ」と「スープラ」はどちらがお買い得?
【試乗レポート】トヨタ「GRスープラ」6速MT初試乗、ショートストロークでガッチリした感触が気持ちいい
800万円で国産スーパーカーが買えた! 初代NSXにかけた熱すぎるホンダのこだわりとは
もはや絶滅危惧種となったMT 今後はどうなる?
まさかの2シーター仕様も! 「GRカローラ RZ」「GRカローラ モリゾウエディション」世界初公開
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
新型RXが壊したものと、葛藤を越えてたどり着いた“レクサスの味”
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
GR86とロードスター990Sでワインディングへ。カーブの数だけ言葉を交わすことができる
フリード改良&特別仕様車追加! シートヒーター標準装備など快適度アップ
スズキ「ジムニー」「ジムニーシエラ」を仕様変更、7月20日に発売。一部グレードで値上がり