現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【人気すぎて受注停止】本格オフローダー「ジムニーノマド」と「ランクル70」の共通点と相違点とは?

ここから本文です

【人気すぎて受注停止】本格オフローダー「ジムニーノマド」と「ランクル70」の共通点と相違点とは?

【人気すぎて受注停止】本格オフローダー「ジムニーノマド」と「ランクル70」の共通点と相違点とは?

トヨタ ランドクルーザー70

圧倒的な悪路走破性が両車最大の特徴

ジムニーノマドもランドクルーザー70も本格オフローダーですから、どちらもラダーフレームに前後リジッドアクセルという基本は同じです。ただし、スプリングはジムニーノマドが4輪ともコイルですが、ランドクルーザー70はフロントがコイルでリヤにリーフスプリングを使用します。

ランドクルーザー70は、車重も重く、よりハードな使用を想定しているのがリーフスプリング使用の理由となるはずです。

4WDシステムも、どちらも2駆と4駆をドライバーが選ぶことのできる副変速付きパートタイム式4WDとなります。高速走行の2H(2WD)と4H(4WD)、悪路走行の低速のL4(4WD)を切り替えて走ります。

悪路を走るのに重要なのがタイヤとボディの配置です。

ジムニーノマドは、36度のアプローチアングル、25度のランプブレークアングル、47度のデパーチャーアングル。ランドクルーザー70は、33度のアプローチアングル、26度のランプブレークアングル、23度のデパーチャーアングルです。オーバーハングが短い分、ジムニーノマドの方が優れた数値となります。

悪路走行を補助する電子制御として、下り坂をゆっくり走る「ヒルディセントコントロール(ジムニーノマド)」と「ダウンヒルアシストコントロール(ランドクルーザー70)」、上り坂で後退しないように自動でブレーキを作動させる「ヒルホールドコントロール(ジムニーノマド)」と「ヒルスタートアシストコントロール(ランドクルーザー70)」、4輪のうちどれかがスリップしたときに自動で1輪だけブレーキをかけて空転を抑える「ブレーキLSDトラクションコントロール(ジムニーノマド)」と「VSC&アクティブトラクションコントロール(ランドクルーザー70)」はどちらにも備えられています。

悪路を走破するための基本は、両車ともしっかりと備えています。それ以外の面でいえば、ランドクルーザー70は、トルクフルなエンジンが悪路で頼りになります。ジムニーノマドは、小ささと1トンもの軽さ、最小回転半径の小ささ、アプローチアングルとデパーチャーアングルの良さが美点となります。

(次のページに続く)

>>「ジムニーノマド」と「ランクル70」を写真で見比べる

◎あわせて読みたい:
>>大人気「ラダーフレーム車」が続々受注停止。リアルに買える硬派「トライトン」はどんなクルマ?

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

265 . 1万円 275 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

418 . 0万円 740 . 0万円

中古車を検索
スズキ ジムニーノマドの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

あなたの愛車今いくら?