サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > マツダが復活させた新型ロータリーEVの燃費は直4エンジンより悪い!? 実は長所は別にあった!

ここから本文です

マツダが復活させた新型ロータリーEVの燃費は直4エンジンより悪い!? 実は長所は別にあった!

ついにマツダのDNAといえるロータリーエンジン(RE)が国内で復活します!

新設計REを発電機として利用するプラグインハイブリッドカー「MX-30 ロータリーEV」は423万5000円~491万7000円。コンパクトSUVとしては高価ですが、PHEVとしては標準的な価格といえます。ましてマツダの歴史において欠かすことのできないREの復活なのですから、価格以上の価値があると感じるファンも少なくないことでしょう。

>>MX-30ロータリーEVってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>MX-30の気になる点は? みんなの質問はこちら
>>MX-30のユーザーと専門家の評価はこちら
>>MX-30の中古車情報はこちら

国産のプラグインハイブリッドカーとしては「三菱 エクリプスクロスPHEV」(386万3200円~465万800円)が価格帯的にライバルとなりそうですが、MX-30 ロータリーEVがFWDなのに対して、エクリプスクロスは4WDとなっているのは大きな違いです。

>>エクリプスクロスPHEVってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>エクリプスクロスPHEVの気になる点は? みんなの質問はこちら
>>エクリプスクロスPHEVの中古車情報はこちら

また、MX-30 ロータリーEVはEV走行距離が107kmと長いのが特徴(エクリプスクロスPHEVは57km)。これはMX-30のコンパクトなボディや、FWDに絞り駆動ロスを抑えた設計などが効いているのでしょう。

ちなみに、MX-30 ロータリーEVの駆動バッテリー総電力量は17.8kWh。基本的なバッテリーセルはMX-30 EVが積む 35.5kWhのバッテリーパックと同じもの(半分)を使っているということです。※MX-30EVの航続距離は256km。

>>マツダがMX-30で11年ぶりにロータリーエンジンを復活させたワケ
>>MX-30ロータリーEVはBEVとPHEVの良いとこ取り、マニア垂涎の特別仕様車も

<写真:MX-30ロータリーEV>

ロータリー発電は思ったより効率が良くないが…

気になるのはREで発電するハイブリッドモードで走行したときの燃費性能です。発表されているWLTCモード・ハイブリッド燃費は15.4km/L。これはエクリプスクロスPHEVの16.4km/Lに劣ります。また、マツダのフラッグシップといえる「CX-60 PHEV」のハイブリッド燃費は14.6km/Lですから、車格は小さいのに似たようなスペックとなっています。

>>CX-60 PHEVってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこち
>>CX-60 PHEVの気になる点は? みんなの質問はこちら
>>CX-60 PHEVのユーザーと専門家の評価はこちら

エクリプスクロスは2.4L、CX-60は2.5Lの4気筒ガソリン・レシプロエンジンを積んでいます。ハイブリッドシステムが異なるので単純にエンジン効率の差とはいえないのですが、2.5L級のレシプロエンジンと比べたときに、830ccのREが同等の燃費性能というのは期待したほどの環境性能ではない、と感じてしまうかもしれません。

マツダによるとMX-30 ロータリーEVに搭載されている1ローターエンジン「8C」の容積はわずか50.4L。同等の出力をもつ3気筒レシプロエンジンを試作すると61.2Lだったということですから、かなりコンパクト。Rotary-EVシステムには、「コンパクトなプラグインハイブリッドカーを生み出すことができる」という意義がある、と言えるでしょう。

>>マツダがMX-30で11年ぶりにロータリーエンジンを復活させたワケ
>>MX-30ロータリーEVはBEVとPHEVの良いとこ取り、マニア垂涎の特別仕様車も

<写真:MX-30ロータリーEVが搭載する新開発の「8C」ユニット>

コンパクトなロータリーEVはコンパクトカーにも搭載可能

MX-30 ロータリーEVの商品企画では、90%以上のユーザーは1日の走行距離が100km未満になっているというデータをもとにEV走行距離を107kmとにしたといいます。

しかし、仮にゼロエミッション走行領域が50kmもあればいいと判断するユーザーが多いのであれば、バッテリー搭載量を減らして、より軽量コンパクトな車体を設計ことも可能となります。

そうしたパッケージになるほどパワートレイン全体を小さくできるロータリーEVというソリューションは有効なわけです。さらにいえば、バッテリー搭載量を減らすことで価格帯を下げることも期待できます。

ロータリーEVのアーキテクチャーは、MX-30という単独モデルで終わるものではなく、マツダのコンパクト系ラインナップにプラグインハイブリッドを増やすことにつながるはずです。

モビリティのゼロエミッションやカーボンニュートラルを目指す中、現時点での最適解はプラグインハイブリッドである、と主張する人は少なくありません。そうした意識のユーザー層にとってマツダのロータリーEVはおおいに注目すべきメカニズムといえるでしょう。

>>マツダがMX-30で11年ぶりにロータリーエンジンを復活させたワケ
>>MX-30ロータリーEVはBEVとPHEVの良いとこ取り、マニア垂涎の特別仕様車も

>>MX-30ロータリーEVってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>MX-30の気になる点は? みんなの質問はこちら
>>MX-30のユーザーと専門家の評価はこちら
>>MX-30の中古車情報はこちら

写真:マツダ、三菱

マツダ MX-30 EVモデルの中古車

マツダ MX-30 EVモデルの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン