早くも人気沸騰のクラウンスポーツ。納車が長くても“買い”だと思う3つの理由
掲載 carview! 64
掲載 carview! 64
ついに発表されたトヨタの新型「クラウンスポーツ」。先だってデビューした「クラウンクロスオーバー」に続く新生クラウン第2弾は果たして「買い」なのか。今回は、購入検討中の方に向け、そのコスパや装備内容を探ってみたい。
<写真:クラウンスポーツ>
まず、始めに残念なニュースからお知らせすると、クラウンスポーツは既に早期の納車枠が埋まってしまい、HPの発表では、「販売店にお問い合わせを」となっているが、情報筋によると最長1年半程待たされることを覚悟しなくてはならない模様。つまり、いくらこのモデルに惹かれ、懐に余裕があっても、スグに乗ることはできないようなのだ。
特に愛車が車検間近という方には何とも残念な限りだが、逆に捉えると、それだけの人気ならばいずれ手放す際のリセールも期待でき、ややお高い車両価格でも「買い」判断の好材料となる。
<写真:クラウンスポーツ>
>>クラウンスポーツってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>クラウンスポーツのユーザー評価はこちら
>>秋登場「クラウン“スポーツ”」と比べるべきは「NX」。割安感でクラウンが一歩リードか?
そして、今回トヨタから発表されたクラウンスポーツの価格は590万円。これは通常のハイブリッド(HV)とプラグインハイブリッド(PHEV)のうち、より安いHVの価格で、PHEVについては後日価格が明らかにされる。
なお、HVの価格発表が先行したのは販売開始が早いからで、スケジュールとしては11月頃にまずHVが発売された後、12月頃にPHEVが追加される見通しだ。気になるPHEVの価格については、「RAV4 PHEV」と同じパワートレーンを採用すると見られており、RAV4におけるHVとPHEVの価格差が約130万円であることから、おおよそ720~730万円程度に設定されるのではないか。
<写真:RAV4>
>>RAV4ってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>RAV4のユーザーと専門家の評価はこちら
>>RAV4の中古車情報はこちら
HVで600万円弱、PHEVで700万円台前半という価格は絶対的には高価なものの、スタイリッシュなプレミアムスポーツSUVという括りだと、例えばレクサス「RX」のHVモデルは758万円、PHEVモデルは872万円なので、クラウンスポーツより百数十万円も高い。
確かにHVモデル同士でクラウンスポーツとRXを比べると、RXのフロントモーター出力がより強力(クラウンスポーツ:119.6PS、RX:182PS)など差別化ポイントはあるが、逆にクラウンスポーツはレギュラーガソリン仕様になっているなど、日常使いには嬉しいポイントもあり、総合的にはクラウンスポーツのお買い得度が光ってくる。
また、クラウンスポーツは装備内容もプレミアムモデルにふさわしく充実しており、シートベンチレーション付きの本革シート、10スピーカーのプレミアムオーディオシステム、スマホのおくだけ充電機能などは全て標準。
そもそも、オプションで追加できるアイテムがパノラマルーフ(11万円)、スマホを使ったデジタルキー(3万3,000円)程度しかなく、吊しの状態ですでに「フル装備」状態なのだ。
<写真:RX>
>>RXってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>RXのユーザーと専門家の評価はこちら
>>RXの中古車情報はこちら
>>RX PHEVってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>RX PHEVのユーザーの評価はこちら
>>RX PHEVの中古車情報はこちら
逆にクラウンスポーツで気をつけたい点としては、スポーツ性能を優先して短めのボディとなっているため、荷室容量がスペアタイヤ非装着車で397LとSUVにしてはやや少ないところ。この点、例えばRAV4は580L、クラウンクロスオーバーでも450Lはあるので、大人数でレジャーに行きたいという向きは注意してほしい。
さらに、車高が1,565mmと惜しくも大半のタワーパーキングに入らないサイズなのも残念だが、ここは使い勝手を少々犠牲にしても美しいプロポーションを優先したと解釈したい。
以上、販売開始間近のクラウンスポーツをチェックしてみた。是非、購入検討の参考にしてもらえたら幸いだ。
<写真:クラウンクロスオーバー>
>>クラウンクロスオーバーってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>クラウンクロスオーバーのユーザーと専門家の評価はこちら
>>クラウンクロスオーバーの中古車情報はこちら
<終わり>
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
マクラーレンが直面する同士討ちの課題。ステラ代表は「ふたりの対等を維持する」と姿勢崩さず/F1第10戦カナダ
登録車に負けじと新型車続々!! 軽自動車に巻き起こる新しい波
東北660選手権で三菱「ミニカ」からスズキHA36型「アルト」にチェンジ! 遠征組のハンデを感じさせない成績を獲得
【試乗インプレッション】スバルの新型フォレスターに一気乗り! その進化をリポートする
新型リーフに期待できるこれだけの理由【日産】
トラックはなぜ“無料で待たされる”のか? 「物流タダ働き」の限界が浮き彫りにした時間搾取、荷主の「待たせ得」を考える
ブリクストン「フェルスベルク 125」【1分で読める 原付二種解説 2025年現行モデル】
初代「NSX」オーナー必見! ホンダがハイテク駆使した新レストアサービス発表
ホンダ、市販化の可能性大!新EV「スーパーEVコンセプト」世界初披露
最新ハイパーカーの開発に立ち会える!? マクラーレンがレース好き垂涎の特別プログラム発表
新型フォレスター、ターボ仕様の走り味に大満足!【九島辰也】
ポリマーコーティングとは|特徴や価格、おすすめ製品まで徹底解説
500万円台で買える! 8人乗り仕様「アルファード ハイブリッドX」が“意外に”豪華。割り切れば超お得
【世界も注目】EVの元祖「リーフ」の第三世代が世界発表される。みなぎる先進感で日本人の“BEV嫌い”を変えられるか?
スバルがピックアップトラックを開発中!? 今年11月に開催するジャパンモビリティショーでの発表に注目
【この装備で276万円】トヨタ「カローラクロス」の最安グレードは買ってもいいのか? 装備を詳しく調べてみた
【復活希望】「マーチ」こと「マイクラ」が欧州で新型に。デザイン好評、販売店期待も…やはり日本導入は無理なのか?
bZ4Xよりも“ちょうどいい”? トヨタ「アーバンクルーザー」、日本で人気車になる可能性は?
【高ければ正解?】タイヤ選びの落とし穴。価格差の理由とタイヤ選びで後悔しない“最適な1本”の選び方
日本にも来る!? 「ランドクルーザー300 ハイブリッド」が海外でデビュー。最速2025年にも上陸か
【スピード違反】「15キロ以内は捕まらない」説は本当? “わずか数キロ”で検挙数が激増する「グレーゾーン」の罠とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!