サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【禁断のアウトドアミニバン比較】新型フリードクロスターとデリカD:5を比べたら、意外と悩ましい結果に…

ここから本文です

【禁断のアウトドアミニバン比較】新型フリードクロスターとデリカD:5を比べたら、意外と悩ましい結果に…

【禁断のアウトドアミニバン比較】新型フリードクロスターとデリカD:5を比べたら、意外と悩ましい結果に…

新型フリード クロスターとデリカD:5

禁断のアウトドアミニバン比較

5月9日に公開された新型「フリード」。発売は6月でまだ詳細なスペックや価格はオープンになっていないものの、注目は標準モデルが「エアー」となり、2019年から設定された「クロスター」との2本立てになったこと。

クロスターは、フリードの扱いやすいサイズ感や高い使い勝手はそのままにオフロードテイストを取り入れたグレードで、昨今のアウトドアブームも追い風となり、ライバルであるトヨタ「シエンタ」とは違った個性を求めるユーザーに人気となっていました。

新型では、エアー(標準車)とクロスターのデザインの違いがより明確化され、ブラックアウト化された前後のバンパーやフェンダー、シルバーでタフな印象のグリルやリアアンダーガードなどを装備し、よりオフロードテイストを強調したデザインを採用。若者の間で密かなブームとなっている“チープアップ”なスタイルを取り入れるなど、イマドキなトレンドを意識しているのが特徴です。

◎あわせて読みたい:
新型「フリード」は2連ラインLEDの未来顔! 「エアー」登場でまさかのステップワゴン方式に

しかし、アウトドア系ミニバンといえば、やはりその元祖である三菱「デリカD:5」という唯一無二の存在を忘れてはいけません。

現行型フリードはエッジーなデザインを採用していましたが、新型ではより直線的でシンプルなラインで構成されていることもあり、好意的な意見の一方で、ネットでは「クロスターがデリカに似ている」という声もチラホラ……。

熱烈なデリカファンが「どこが似てるんだ!? 言語道断!」と顔を真っ赤にして怒り出しそうな気がしなくもないですが(汗)、似ているという声があるのならせっかくなので比べてみましょう!(誰得?)

(次ページに続く)

>>クロスターとデリカD:5を写真で比較する

【フリード(現行)】
>>価格やスペックはこちら
>>ユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>中古車相場はこちら
>>リセール価格はこちら
>>みんなの質問はこちら

【デリカD:5】
>>価格やスペックはこちら
>>ユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>中古車相場はこちら
>>みんなの質問はこちら

ホンダ フリードの中古車

ホンダ フリードの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン