ボルボXC90の内装はワンランク上の心地良さ。安全性にも要注目【購入ガイド】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
XC90は、ボルボが販売するSUV車です。2016年に初代XC90が販売されてから、安全性能やエクステリアデザインなどさまざまな改良がされてきました。内装についても、気になる方はいるのではないでしょうか。
この記事では、ボルボ XC90の内装にどのような特長があるのか、さらに使いやすさが向上するオプションアイテムも紹介します。XC90の内装に興味のある方は参考にしてください。
目次
XC90は、ボルボが販売するSUV車の中でもフラッグシップモデルに位置する車です。ファーストクラスを利用して旅をしているような気分に浸れる内装に設計されました。一度座ったら、車から降りたくなくなるほどの快適さです。
改良され続け、過去にラインナップされていたディーゼル車は新車販売が終了しています。現在では、プラグインハイブリッド車がラインナップに加わり、快適性をより実感できる車へと変化しました。
XC90の内装は、どのような部分にフラッグシップとしての要素を取り込んでいるのかを深掘りします。3列目シートまで標準装備されたXC90は、どのシートに座っても快適な室内空間を体感可能です。快適さを感じられるポイントについて解説しますので、ぜひ参考にしてください。
XC90は、どの座席に座っても圧迫感のない空間が魅力的です。「3列目シートは狭い」といったイメージがある方もいるのではないでしょうか。XC90は、3列目シートまで快適かつ安全に座れるよう設計されています。
3列目シートはそれぞれが独立しているため、柔軟なシートアレンジも可能です。荷物の大きさや乗る人に合わせたアレンジができます。シート周辺にはエアコンの吹き出し口なども備わっているため、ロングドライブであっても快適に過ごせるでしょう。
1列目シート中央には、9インチの大型ディスプレイが備わっています。スマートフォンを操作するような感覚で、ナビや車両機能の操作が可能です。9インチと大画面であることから、視認性にも優れています。
安全かつ素早く情報を得るためのヘッドアップディスプレイ(一部グレードに標準装備)も特徴的です。
ヘッドアップディスプレイは、ドライバー前方に情報を浮かび上がらせます。9インチディスプレイで表示されているナビ情報も、ヘッドアップディスプレイに表示可能です。視線をそらすことなく運転に関する情報を得られるため、安全運転にもつながります。
XC90の内装は音響設備にもこだわりが感じられます。XC90に採用されるオーディオシステムは「Bowers & Wilkins」と「Harman Kardon」でそれぞれ専用設計されたものです(グレード別)。
どちらのブランドも、ハイクオリティーなオーディオ機器を取り扱っています。車に乗っていることを忘れるような、上質な空間を体験できる高級オーディオシステムです。
carview!に掲載されている口コミには『Harman Kardonは想像以上に音質が良かったです』とあります。音響設備のおかげで、快適に過ごせる室内空間を実感している方も少なくありません。
XC90の内装は、快適性に優れているだけではなく、安全性も兼ね備えています。例えば、2列目シートに内蔵されている「インテグレーテッド・チャイルド・クッション」です。
子供がシートへそのまま座ると、体格によってはシートベルトが適正な位置にならない可能性があります。この機能があることにより、シート座面を上昇させる操作のみで子供の成長に合わせたシートベルトの装着が可能です。
適正なシートベルトを装着できるため、万が一の事故の場合にも衝撃を受け止められます。使用しない場合は座面をフラットにできるため、使い勝手にも優れている装備です。
最上級の内装を求めるなら、XC90のInscriptionモデルをチェックしておきましょう。
InscriptionはXC90のハイエンドモデルです。標準モデルとはシート素材に大きな違いがあります。使われるのは、飛行機や王室でも使用される気品あふれる素材です。
より優雅なくつろぎを与えてくれる、Inscriptionの魅力を紹介します。
Inscriptionモデルには、イギリスにあるBridge of Weir社製のレザー素材が使用されています。Bridge of Weirは、自動車メーカー向けに設立された実績ある製造企業です。1905年の設立以来、ボルボ以外にもジャガーやマクラーレンにも使用されています。
車のシートのみならず、飛行機のシートやイギリス王室内でも使われる高い品質のレザーです。XC90のInscriptionなら、国も認める高品質のレザーを使用したシートを体感できます。
Inscriptionのシートには、さらに快適さを実感できるマッサージ機能が搭載されています。
革製のシートは暑い・蒸れるといった、マイナスのイメージを持つ方もいるでしょう。しかし、Inscriptionのシートはベンチレーション機能も兼ね備えているため、夏場でも蒸れる心配はありません。
マッサージ機能やベンチレーション機能により、どのような季節においても長距離ドライブの大きな味方になるモデルです。
XC90は標準装備のみでも、快適に過ごせる内装です。しかし、オプション装備を追加することで、快適性がよりアップします。特にレジャーやアウトドアに利用される方や、ペットを連れて外出する方はチェックしておきましょう。
ラゲッジスペースを保護するためのオプション装備もラインナップされています。例えば、水洗い可能なABSプラスチック製のラゲッジトレーや、リアバンパーまで保護できるプロテクションです。
キャンプやレジャーなど、荷物によって大切な車に傷を付けてしまう方もいるでしょう。オプション装備を活用すれば、車も荷物も傷や衝撃から保護ができます。
XC90の内装オプションは、人や荷物のためのみではありません。ペット用のオプション装備も充実しています。
例えば、荷室と座席を隔てるためのスチール製のネットや、ゲージをロックしたままリアゲートを開閉できるドックゲートです。大切なペットと外出する際にも、家族全員が快適に移動できる室内空間へと変えられる純正アクセサリーがラインナップされています。
安全性にも配慮されたXC90の内装ですが、実際に体感しているユーザーの口コミが気になる方もいるのではないでしょうか。ここからは、carview!へ投稿されたXC90ユーザーの口コミを紹介します。XC90の内装について、どの点が評価されているのか参考にしてください。
外観や内装などあらゆる場所に高級さを感じているユーザーもいます。
口コミは『穏やかな外装、質感満点で落ち着く内装、抜群な音響』や『車線変更を繰り返して、アクセルをガンガン踏んで運転することはほとんどなくなりました』といった内容です。
前述した音響設備や、高い静粛性などファーストクラスを思わせる上質な空間が、ドライバーの運転スタイルにまで影響を与えます。
室内空間に関しては『2列目以降のシートを倒せば、フラットで広大なスペースが。3列目使用時でも充分なトランクスペースがあります』といった口コミがあります。
3列目シートまで備わったXC90も、状況に合わせてラゲッジスペースの広さを変更可能です。XC90のラゲッジスペースは、314L~1,868Lの容量が確保されています。キャンプ用品やゴルフクラブも楽に詰める、使い勝手に優れたラゲッジスペースです。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「こりゃ確かに買いですわ」スバル製ストロングハイブリッドへの注目度と今後の期待
【カスタム】スズキ「ジムニー“ピックアップ”!?」登場! 旧車デザインのKLC「ヘリテージ ジムニー トラック」! 極小サイズな「カスタムトラック」東京オートサロンで公開
【MotoGP】小椋藍、MotoGPデビューシーズン開幕が「待ち切れない」充実オフ過ごし準備は万端?
全国初! トヨタ新「クラウンパトカー」初公開! 白黒ボディ×赤色灯搭載! FCEVを福島県に導入へ 水素社会の実現にも繋がる?
電動キックボードって原付なの!? 知らずに違反、ヘタすれば事故に
防災士とともに考えた災害支援車カスタム『アトレー WILDRANGER2』…東京オートサロン2025
ヒョンデ インスターの先行予約が始まった!記念キャンペーンや特典を見逃すべからず
「カワサキ プラザ前橋」がリニューアルオープン!ゆったりした空間で新しいモーターサイクルライフを提案!
カスタマーパーツ供給に“魔法”はない? レーシングブルズ、レッドブルとの緊密関係に批判も「規則は15年前からF1にある」
北千葉道路の「外環側」で事業が本格化か。 首都圏と成田空港を最短で結ぶ道路計画に期待高まる。【道路のニュース】
イード、EVリスキリング講座「eラーニング」開始 テスト受講や受講実績確認などが可能に…レスポンス法人会員に新オプション
EVとしては使えなくなってもまだまだ再利用できる! 日産リーフのバッテリーを再利用したポータブル電源が「JIDAデザインミュージアムセレクションVol.26」に選定
HVは「RAV4」、サイズは「エクストレイル」…次期「フォレスター」と比較すべきはどのクルマ?
「サクラ」よりおトク。航続距離もサイズも絶妙に“日本向け”なヒョンデの本命「インスター」登場
軽さは正義。660ccターボ×5MTのダイハツ「ミライース GR SPORT」は今すぐ市販OKな完成度…あとは「皆さんの声次第」
“中国の都市部”で日本車が苦戦の理由。中国メーカーの本当の恐ろしさは“弱肉強食とスピード”にある
【1/23発売決定】ホンダ「シビックタイプR レーシングブラックパッケージ」登場、価格は約600万円
Z世代のカスタムカーはサイバーバーパンク。三菱公式・メタルギアの世界を表現した「アウトランダー」の可能性
【もしかして800万円超え?】500台限定のSTIコンプリートカー「S210プロトタイプ」の内容がすごかった
【マツダ6復活!?】新型「マツダ6e」が欧州で初公開。流麗な大型セダン日本導入の可能性は?
【見た目でヤラれそう】BMW「M5」の豪華パッケージ仕様はクルマ好きに刺さる“視覚のギミック”が別次元
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!