買うなら今でしょ? 長納期のシエンタ横目に即納のフリード。新型は24年後半登場か
掲載 更新 carview! 文:ピーコックブルー 38
掲載 更新 carview! 文:ピーコックブルー 38
コンパクトでありながら最大7名の乗車が可能なホンダ「フリード」は、子育て世代のファミリーを中心に絶大な支持を集めています。
現在販売されているフリードは、2016年に販売された2代目です。現行モデルの登場から6年以上が経過しているにもかかわらず、2022年の新車販売台数では乗用車全体の6位にランクインするなど、安定した売れ行きを見せています。
一方、フリードの最大のライバルであるトヨタ「シエンタ」が2022年8月にフルモデルチェンジを果たしていることから、フリードに新型の登場を望む声は少なくありません。前回のフルモデルチェンジが2016年であることを考えると、そろそろ新型の登場がウワサされるタイミングではありますが、実際はどうなのでしょうか?
都内のホンダ販売店の担当者は、新型フリードについて次のように話します。
「現時点では、新型フリードの発売時期や詳細などの具体的な情報は、販売店には一切入っていません。2023年にもフルモデルチェンジするとのウワサもありましたが、具体的な情報がない現状を見ると、フルモデルチェンジは2024年以降になるのではないかと考えています」
一般的にフルモデルチェンジを控えたモデルは、オーダーの制限が行なわれることが多いですが、フリードは通常通りの販売が続けられているようです。
むしろ、以前に比べて納期状況も改善するなど、積極的に販売を行なっているといいます。
前出の販売店担当者によれば、ガソリン車とハイブリッド車ともに一定数の在庫車があるといい、最短で2週間程度での納車が可能となっているようです。また、在庫車のないグレードや仕様であっても、2~3か月程度で納車可能だそうです。
>>フリードのグレード一覧はこちら>>フリードハイブリッドのグレード一覧はこちら
フリードの納期が改善している背景には、ホンダによるしたたかな戦略があるようです。
前述のとおり、フリードの最大のライバルはシエンタです。シエンタは新型となって魅力を増した一方で、最大で1年以上にもおよぶ長い納期が課題となっています。
ただ、特に子育て世代のファミリー層のクルマ選びにとって、納期は非常に重要な要素のひとつです。クルマそのものは魅力的に感じていても、納期があまりに長いために検討から外れることも珍しくないようです。
そこでホンダは、増産体制を取るなどしてフリードの納期の改善を図ったといいます。こうした戦略が功を奏し、フリードは、フルモデルチェンジを行なったばかりのシエンタをもしのぐ販売台数を記録しています。
>>手頃な価格もたくさん! フリードの中古車情報はこちら
>>中古ならすぐ手に入る! シエンタの中古車情報はこちら
では、新型フリードの登場はいつ頃になるのでしょうか?
2023年3月現在、ホンダからの公式なアナウンスはありませんが、業界関係者などからの情報によれば、2024年後半に登場する可能性が高いようです。
新型フリードは、ユーザーに高く評価されている現行モデルと大きくコンセプトを変えることなく、正常進化となる見込みです。
>>本当にちょうどいい? フリードオーナーによるレビューはこちら
>>ライバル強し。シエンタオーナーによるレビューはこちら
グローバルモデル化が進む昨今では、海外市場を意識した結果、日本のユーザーのニーズが十分に汲み取れないというケースも少なくありません。ただ、フリードは新型も国内専売モデルとなるため、日本のユーザーにとって非常に使い勝手のよいモデルとなることが期待されます。
具体的には、ホンダ独自のハイブリッドシステム「e:HEV」や、電動パーキングブレーキ、全車速追従機能付きアダプティブ・クルーズ・コントロールなど、最新の先進安全装備が採用されると見られます。その一方で、ガソリン車も引き続き設定される見込みです。
いずれにせよ、新型フリードの登場までにはまだしばらく時間がかかりそうです。現行のフリードはリセールバリューも比較的良いため、新型モデル登場時に売却する前提で購入するというのも悪くなさそうです。
写真:本田技研工業、トヨタ自動車
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
副会長が突如辞任し揺れるFIA。スレイエム会長、後任にM-スポーツのマルコム・ウィルソンを指名
ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
コルベットが波乱のイモラで堅実な走り。LMGT3首位キープのジュンカデラ「自分たちのことに集中した」
新型日産N7が出た! 新世代のブルーバードか!?──GQ新着カー
ドランクドラゴン「鈴木」が愛車の「本格SUV」を公開! 「俺の方が先に死にそう」な「タフモデル」に「カッコイイ」「憧れの車」の声も! 称賛集めた「トヨタ車」とは?
新型日産フロンティアプロ登場。同社初の電動ピックアップトラックだ!!!──GQ新着カー
【MotoGP】ヨーロッパ戦の始まりに小椋藍気合十分「この数年良い走りができているコース。始まるのが待ち切れない」
グーグルマップをどう使いこなす!? GWの高速道路で大渋滞!「そのまま乗り続けるか次のICで降りるべきか」問題を乗り切る方法とは
あの戦慄を劇場で! A24の『MaXXXine マキシーン』公開記念! 最恐ホラー『X エックス』『Pearl パール』イッキ見上映決定
【GW】東京都、最先端モビリティ体験イベント「Tokyo Mirai Weeks」開催
【中国】全長5.1m超え! レクサス新型「クーペセダン」発表に反響殺到!「日本導入うれしい!」「いや大きすぎでしょ…」と賛否両論も! めちゃ斬新デザインの「新型ES」世界初公開!
フェラーリの不人気車「400i」の予想落札価格は500万円前後…入札では驚きの1500万円弱で落札された個体は3速ATのクセ強めのグリーン仕様でした
【試乗】ヒョンデ新型「インスター」は、日本にも最適な独特サイズと攻めの価格設定で“侮れない存在”に
【初撮影】「EQC」改め「GLC EV」に。不評のデザイン一新&名称変更で再起を図る…2モーターのAMG仕様も
【次期CX-5にも影響ある?】「中国市場向けSUV「EZ-60」世界初公開 マツダの最新デザイン&技術を採用
「テスラがスランプ」世界でも地元アメリカでも販売が鈍化した理由が厳しい。なぜ急落しているのか?
【本当に便利なのか】「マイナ免許証」がスタート。1枚にすると更新料が安くなる? メリットとデメリットを解説
都会派に転向した「ソルテラ」に代わってオフ度高め「トレイルシーカー」が新登場。日本導入はどうなる?
レクサス新型「ES」初公開。ボディ拡大×新デザインで全面刷新、BEVは最長685km…日本導入は26年春
【カッコいいゾ!】「スイフト」の“オフ仕様”を蘭スズキが製作。車高+32mm、MT仕様で約320万円から
“庶民”も買える「ランクルFJ」最新情報。新興国向けラダーフレーム採用で400万円台スタートの可能性
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!