サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【267万円】売れてるミドルサイズミニバン「ノア」の最安グレード“ガソリンのX”はアリかナシか?

ここから本文です

【267万円】売れてるミドルサイズミニバン「ノア」の最安グレード“ガソリンのX”はアリかナシか?

【267万円】売れてるミドルサイズミニバン「ノア」の最安グレード“ガソリンのX”はアリかナシか?

トヨタ ノア X(ガソリンモデル)

スライドドアが左右とも手動だが…

気にしておきたいポイントをチェックしていきます。

ホイール

まずはホイールです。スチールホイールに樹脂キャップという仕様です。

ミドルクラスのミニバンくらいになるとちょっとしょぼい印象です。オプションでもアルミホイールは設定されていないので、気になるのであればG以上となります。

ステアリング

ステアリングはウレタン製です。ウレタンの「なんともいえない安っぽい手触り」を感じることになります。

ウレタン製ステアリングはXのみですので、G以上を選べば本革ステアリングになります。

リモコンキー

ドアアンドルを握ると解錠できるタイプではなく、リモコンキーを使うタイプです。

また、エンジンスタートもプッシュスタートではなく、キーシリンダーに挿して回すタイプです。

これについては、メーカーオプションの「スマートエントリー」(3万5200円)を付けることで、プッシュエンジンスタートとロック解除ができるようになります。

オーディオ

オーディオレス仕様です。メーカーオプションのコネクティッドナビ対応のディスプレイオーディオ(8万5800円)があるので、それを選択してスマホナビを活用するのがコスパ的には良さそうです。

スライドドア

そしてX最大の検討事項になりそうなのが、ノアの特徴でもあるスライドドアが「左右とも手動」というところ。これはメーカーオプションで助手席側のみ装着することが可能です(6万2700円)。

ですが、イージークローザー(ドアを閉めるときに半ドア状態から自動的にドアを引き込み確実にドアを閉める機能)を左右とも標準装備しているので、手動でもおもいっきり力をいれてバーン! みたいな閉め方をする必要はありません。

「こどもの安全を考えて自分の手で開閉したい」「手動のほうが開閉自体は早いので使いやすい」と考える人であれば、むしろ手動の方がよかったりするかもしれません。

(次のページに続く)

>トヨタ ノアのフォトギャラリーはこちら

|あわせて読みたい|
>新型ノア/ヴォクシーはママ視点で凄さが際立つ! 子育てファミリー注目・5つのポイントとは?

>>トヨタ ヴォクシーの価格やスペックはこちら
>>トヨタ ヴォクシーのユーザーレビューはこちら
>>トヨタ ヴォクシーの中古車情報はこちら

トヨタ ノアの中古車

トヨタ ノアの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン