世界初・市販用ランフラットの乗り心地を検証
掲載 更新 carview! 文:斎藤 聡/写真:ブリヂストン
掲載 更新 carview! 文:斎藤 聡/写真:ブリヂストン
試乗して印象的だったのは、乗り心地がずいぶんマイルドに感じたこと。従来は路面のひび割れなどを逐一拾い、ショックは大きくないが硬質な微振動として伝わってきた。これは第2世代となったランフラットでかなり改善されたが、それでも気になる部分ではあった。それから突起を乗り越えたとき、その段差が大きい(といっても1~2センチの落差だが)ほど、ガツッと来るショックは消すことができず、ランフラット独特の悪癖として残っていた。
そんなわけで、今回試乗するに当たっては、振動・乗り心地の部分でこうしたショックがどう変わっているのかを、かなり意地悪く観察してみた。ところがこれが悪くないのだ。マイルドといえるくらい路面の目地を踏んだ時の感触が柔らかく、しかも段差を乗り越えたときのショックにもタイヤのサイドウォールがたわみながらショックを吸収しているような柔軟さが感じられた。
タイヤの重さもほとんど意識することなく走ることができた。あえて言えば140キロ以上の速域で僅かにジャイロ効果による(と思われる)直進感が強まるかなという印象。この直進感は若干の鈍さを伴うものなので、安定性と±で長短所は相殺といったところ。
ランフラットタイヤがずいぶん乗り心地方向で進化した点に感心した。これまで個人的にはランフラットに対してややネガティブな立場を取ってきた。それは乗り心地の硬さ、タイヤの重さからくる操縦性の悪さ、ステアフィールの悪さなどデメリットが多く見られるにも関わらず、ガソリンスタンドが多く、治安が良く、国土が比較的狭い日本ではパンク時のメリットがさほど多いとは言えないからだ。
が、この性能が出せるのであればランフラットの装着はアリだと思う。タイヤの硬さと重さからくる、乗り心地、クルマとのマッチングの面でのネガティブがほとんどないからだ。ランフラットタイヤを履くことで、いざパンクというときの路上交換でのリスクをなくすことができる。パンクについて言うと、ほかにもノーパンクタイヤは発売されているが、サイドウォールのダメージによるパンクでも走れるのはランフラットタイヤだけだ。
また、サイドウォールが補強されているためキャッツアイなどを踏んでホイールリムを傷めるリスクも少なくなる。
従来のタイヤ(出来のいいタイヤに限るが)が持っている繊細なステアフィールには正直言ってまだ及ばない。この点に関してはさらなる改良を求めたいが、少なくとも乗り心地の面では大きく進歩し、納得できるレベルに達していると思う。
とすれば、環境負荷軽減といった側面からみた場合にも、ランフラットタイヤを装着することの意味はある。EVやハイブリッドカーにとってはスペアタイヤをなくすことでバッテリー搭載スペースの確保・拡大にもつながるなど、さまざまな点でメリットが見いだせる。そう感じさせるだけの進化がS001RFTに認められたということだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
スズキ、2025年鈴鹿8時間耐久ロードレースに 「チームスズキCNチャレンジ」で参戦
「70万円の中免ハーレー」X350のライバルはホンダ レブル250!? 日本車に匹敵する乗りやすさと価格。それって地味に凄いのでは?
埼玉県のカーユーザーの特徴!埼玉県民に聞いた車の利用実態とは?
レクサス「GX550」遂に発売! オフロード重視&7人乗り仕様の2グレードを設定
三菱「トライトン」 レジャーに映える! 新カラーをラインナップ追加
三菱「デリカミニ」 上級グレードがリーズナブルに! お買い得な特別仕様車
ホンダ「ステップワゴン」装備充実の新グレード追加、予約受付を開始
ブリヂストン 安全啓発活動を強化、4月8日「タイヤの日」を起点に全国で展開
トヨタ クラウンと走る“世界に誇れる日本の道” 70周年記念プロジェクト始動
アルファロメオ 「トナーレ」アウトドア派にウレシイ、荷物を載せたくなる特別仕様車
藤トモがシエンタに迫る!人気のヒミツはユニークさにアリ!【グー鑑定団】
斬新グリルレス顔の「新スライドドア・ミニバン」発表! パワフルな“ディーゼルエンジン”搭載&鮮烈「オシャグリーン」ボディ採用! 特別な「ドブロ」フィアットから登場!
おしゃれな北欧デザインが魅力 ボルボの大型SUV「XC90」がビッグマイナーチェンジで何が変わった?
【初撮影】マツダの新型電動SUV「CX-6e」は、流麗なクーペ風デザインでカッコいいこと間違いナシ!?
レクサス「GX」日本発売。「オーバートレイル+」と7人乗り豪華仕様「バージョンL」の2本立て…1195万円から
【日産に欲しいクルマがない問題】現時点でのラインアップからおすすめしたい「たたずまいのいいクルマ」とは?
【情報解禁】国内仕様公開! スバル新型「フォレスター」の走りや質感は? 乗って触っていろいろチェックした
【人気すぎて受注停止】本格オフローダー「ジムニーノマド」と「ランクル70」の共通点と相違点とは?
なかなか手に入らない「アルファード」が買いやすくなる? ようやく整う増産体制。その影に長寿モデルの幕引きがあった
【トランプ関税へ秒読み】日産の“新社長”は経営危機を救えるか。今夜に迫った“最大の災難”の中身
「かっとび」どころか「韋駄天」まで復活? ヤリスの弟「スターレット」の噂とスペック&価格予想
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!