年内終了のホンダ オデッセイは昨年の改良で内外装が進化。価格のこなれたガソリンモデルがねらい目
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:ホンダ技研工業 103
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:ホンダ技研工業 103
「ホンダ オデッセイ」は、その初代モデルは1994年に発売されたホンダの低ルーフミニバンです。初代はミニバン離れした優秀な走行性能により大ヒットを記録し、現在は2013年11月に発売となった5代目のオデッセイが現行モデルとして販売されています。
>>ホンダ オデッセイのおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる
現行型のオデッセイは、後部ドアをヒンジ式からスライド式に改め、全高も1695mmと高めに設定。これにより、いわゆるミニバンらしいフォルムへと生まれ変わっています。とはいえ、天井を高めた一方で床面は下げる「超低床プラットフォーム」を採用しているため、歴代モデルが掲げてきた「走りの良さ」は十分に維持されています。
背が高くなり、床面が下がったことで室内高は先代比105mmアップの1325mmに拡大し、全長とホイールベースが伸びたおかげで、1列目シートから3列目シートまでの座席間距離(ヒップポイント間の距離)も伸びています。なおかつその状態でラゲッジスペースに21インチサイズのスーツケース7個を積載できるというのも、現行型オデッセイのセールスポイントです。
登場当初のパワートレインは2.4L直4ガソリンエンジン+CVTのみで、標準モデルの「オデッセイ」は最高出力175ps、ワイルド系な上級モデルである「オデッセイ アブソルート(ABSOLUTE)」は190psにセッティングされていました。
その後2016年2月にはハイブリッド版を追加し、2017年11月のマイナーチェンジを経て、直近では2020年11月に再びマイナーチェンジが行われました。
このマイナーチェンジでは、厚みを増したボンネットと大型グリルに薄型のヘッドライトを加えることで「力強さ」を感じさせるフロントフェイスに変更。リアコンビライトもシャープで立体的な造形となり、前後のウインカーは内側から外側に向かって流れるように点灯する「シーケンシャルターンシグナルランプ」を全車に標準装備しました。
このタイミングで内装のデザインも変更し、メーターパネル内の液晶パネルは3.5インチから7インチに大型化。また後席のパワースライドドアには、流れる光に手をかざすことで開閉できる「ジェスチャーコントロールパワースライドドア」機能を国内初採用しました。
安全装備に関しても、2015年1月から搭載されている運転支援システム「ホンダセンシング」の内容を充実させ、それまでの「衝突軽減ブレーキ」「誤発進抑制機能」「先行車発進お知らせ機能」「標識認識機能」「車線維持支援システム」「路外逸脱抑制機能」「アダプティブ・クルーズ・コントロール(全車速対応)」に加え、「後方誤発進抑制機能」が追加されています。
次のページ>>超モデル末期なので400万円以上するハイブリッドはやや微妙
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
『クライスラー・バイパーGTS-R』名プライベーターが投入した“マッスルカー”【忘れがたき銘車たち】
これが未来の『コルベット』!? 航空機に着想した大胆フォルム…GMの新デザインスタジオが提案
トヨタ、旧車の貴重パーツの復刻販売も! オートモビルカウンシル2025はレストアされた「セリカ リフトバック」、幻の「4500GT」も登場。
6500万円超え! いすゞ「超スゴい“精悍”バス」登場へ! 70人乗り「画期的段差なし」×340馬力「超静音ユニット」採用! 最新「エルガEV」大阪万博シャトルバスで運行へ
予選ステージから快走のグリアシンがERC通算5勝目。フェルスタッペン父も開幕戦で部門制覇
スイス発 アウトドア仕様の真空断熱ステンレスマグ「トラベルマグ 0.3L」が発売
空港あるある「ココでレンタカー借りるといろいろ面倒…」解決!? 広島空港が展開の「最新レンタカー施設」、その全容とは
ジープ、「コンパス」に黒基調の限定車「ブラックシャーク」 価格は545万円
年差±20秒!? 異次元の高精度を叶えたグランドセイコー「スプリングドライブ U.F.A.」が鮮烈デビュー
トヨタ新型「クラウン」がスゴイ! 世界初「画期的なホイール」&メーカー初「めちゃ広ッ車内」採用! ワゴンとSUVが融合した「エステート」の革新的技術とは?
【第7回】森口将之の『もびり亭』にようこそ:僕がモーターサイクルに乗る理由
ETCトラブルで不安増大! そもそも[高速料金の後払い]ってどうすりゃいいの?
【これがモデリスタの魔力か…】国内導入を果たした3代目レクサス「GX」をさらに最強武装するカスタムパーツが高いけど胸熱
レクサス「LFA後継」は限定車にならず。8月発表、V8ターボハイブリッドで850PS超…価格は3000万円級に
【高価なのがネックに】新型「クラウンエステート」受注殺到とはならず。ただし納期は今後伸びる可能性大
【意味深】トヨタ入社式に登場した新型「C-HR」。絶大な人気も国内導入が“ほぼ無い”と言い切れる理由
【まさか酷道まで走るとは...】スバル謹製ナビアプリ「スバロード」を使って分かった、良い点とやや残念な点
ポルシェ「911」の変革は水冷化のみに在らず。「964」はフルタイム4WDで武装した革命的モデルだった
【覚えていますか?】セリカ、インプレッサ、ランエボ…国産勢と渡り合った美しき名車、ランチア「デルタ」の魔力
【最新】トヨタ「RAV4」次期型のデザインはこうなる! 新プラットフォームでボディ拡大&ハンマーヘッド顔に
【後日精算に不満爆発】ETCを襲った大規模システム障害。無料にならない複雑背景と、混乱を招いた根本原因
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!