スバル インプレッサ スポーツの魅力とグレード分析! あえておすすめしたいグレードとは…?
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:SUBARU 106
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:SUBARU 106
スバル「インプレッサ」は、スバルが1992年から作り続けているCセグメント(フォルクスワーゲン ゴルフぐらいの車格)の乗用車。世界ラリー選手権で大活躍した「インプレッサWRX」の印象も強い車ですが、現在、WRXはインプレッサとは別の「スバル WRX」という独立した車種になっています。そしてインプレッサのほうは、普段使いに向いている一般的な乗用車となっています。
さらに現在販売されている5代目のインプレッサは、「インプレッサ スポーツ」という車名の5ドアハッチバックと「インプレッサ G4」という4ドアセダンに分かれているのですが、今回は5ドアハッチバックである「インプレッサ スポーツ」について、その概略をご説明いたします。
スバル自身は「ワゴン」と呼ぶボディ形状を採用している現在のインプレッサ スポーツが発売されたのは2016年10月。新世代プラットフォーム「スバルグローバルプラットフォーム(SGP)」や、新しいデザインコンセプト「DYNAMIC×SOLID」を全面的に取り入れた次世代製品群の第1弾で、搭載エンジンは水平対向4気筒の1.6L自然吸気と、同じく水平対向の2L直噴自然吸気エンジンでまずはスタート。トランスミッションはいずれもスバルが「リニアトロニック」と呼ぶCVTで、駆動方式はスバル得意のフルタイム4WDとFFが用意されました。
初期モデルの全車に標準搭載された運転支援システムはアイサイトの「ver.3」というもので、このシステムの優れた支援性能と前述の新しいプラットフォーム、そしてステーションワゴンと5ドアハッチバックの中間的なボディなどが織りなす素晴らしい走行性能と実用性により、インプレッサはすぐさま「2016-2017 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を獲得しました。
その後もさまざまな改良を重ねながら地道に商品力を上げ続けたインプレッサ スポーツは、2019年8月には運転支援システムを「アイサイト・ツーリングアシスト」にバージョンアップ。そして2020年10月には、2Lエンジンをモーターがアシストする「e-BOXER」のハイブリッド車「2.0e L-EyeSight」を追加するとともに、専用チューンの周波数応答型ダンパーを装着する2L自然吸気エンジン搭載グレード「STI Sport」を追加しました。
さらに2021年12月には上級グレード3車にフロントシートヒーターを標準装備し、インプレッサの誕生30周年を記念する特別仕様車「1.6i-S EyeSightアクセントブラック」を発売しています。
現在販売されているインプレッサ スポーツのグレードラインナップとそれぞれの価格は下記のとおりです。
【自然吸気エンジン】
●1.6i-L EyeSight(2WD)|200万2000円
●1.6i-L EyeSight(4WD)|222万2000円
●1.6i-S EyeSight(2WD)|224万4000円
●1.6i-S EyeSight(4WD)|246万4000円
●2.0i-L EyeSight(2WD)|224万4000円
●STI Sport(2WD)|273万9000円
●STI Sport(4WD)|295万9000円
【特別仕様車】
●AccentBlack(2WD)|218万9000円
●AccentBlack(4WD)|240万9000円
1.6iの「L」と「S」は装備の違いで、具体的には、1.6i-Sのほうは17インチホイールや本革巻きステアリング、運転席&助手席8ウェイパワーシートなどが標準装備です。そしてSTI Sportは前述の周波数応答型ダンパーのほか、スポーティな意匠や装備が各所に仕込まれています。
【e-BOXER(ハイブリッド)】
●2.0e-L EyeSight(4WD)|256万3000円
●Advance(4WD)|281万6000円
こちらの違いは要するに「豪華装備」の違いで、AdvanceはヘッドランプがハロゲンではなくLEDになったり、シート表皮が専用の「ファブリック/トリコット+合成皮革」になったり、運転席&助手席8ウェイパワーシートなどが標準装備されるといった違いがあります。
次のページ>>あえておすすめしたい「1.6i-S EyeSight(4WD)」
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「ランドローバー・イヴォーグ 2026モデル」国内導入を発表【PHEVモデルに、求めやすい価格のエントリーグレードを追加】
角田裕毅、親友ガスリーとの接触でリタイア「行き場がなかった。貴重な走行の機会を失ったことが残念」
「え、どっち曲がるの!?」 右折するときに一旦左へ膨らむ行為、なぜ? 「紛らわしいです!」 原因と問題とは
愛車を傷つけない! なぜ「マイクロファイバー」は塗装に優しい? 驚異の吸水性と異形断面構造、年8.2%成長の注目素材を考える
直前にまさかのヒヤリ。危機乗り越え完勝の水野涼「レース後にスペアカーだと聞いた」/全日本ロードもてぎ2&4 JSB1000
「盗難防止機能を強化」トヨタ・ランドクルーザー300シリーズ、一部改良を実施
「東武アーバンパークライン」はすっかり定着? 今後も続く野田線の“劇的イメチェン” 東武はなぜ注力するのか
まるでジェット戦闘機!? ヘネシーが“2031馬力で最高時速500キロ超え”を狙う新型「ヴェノムF5エボリューション」を世界初公開 価格は5億超えか?
「カブ主よ今年も集まれ!」2025年の『カフェカブパーティー』九州/北海道/関西の開催概要が発表
【歴代全モデル&カラーをイッキ見!】カワサキZ900RSシリーズ[2018-]〈オールモデルバリエーション&最新相場情報〉
[GW直前] バイクキャンプツーリングに欠かせない“テント”の選び方
「これは欲しい」「ゴツいけどなんかカワイイ」スズキ エブリイのとんでもないオフロードスタイルモデルを紹介
「これがアウトバック?」巨大SUVに転身した新型が発表される。500万後半スタートで…日本発売はあるか
【8年以上】売れ続ける「ルーミー」はそんなに素晴らしいのか…「ソリオ」とどっちを買うのが正解?
【わざと出してる?】なんでEVやハイブリッド車や電車は「ヒューン」という未来的な音がするのか
【開発大詰め】VWのベストセラーSUV「Tロック」が新型に。BEVにPHEV、スポーティな「R」も揃え26年公開
新型フォレスター発売。欲しい人は急げ! 待望のハイブリッドは納期1年待ち…エンジン車は早く手に入るかも
次期「デリカ D:5」最新情報。環状骨格やPHEV採用で「エルグランド」と“兄弟車”にはならず
燃料はいつ入れるのがいいのか問題…満タンで重くなると燃費が悪くなる? 大事なのは「気持ちの余裕」
【公開直前】ジープ伝統の「7スロットグリル」がない!? 新型「コンパス」デザイン一新で日本導入は26年予定
「N-BOX」が一部改良で、ダーク&ゴージャス度を引き上げ。価格は約5~9万円と小幅に上昇
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!