スポーティと快適、エレガントと実用。良バランスと手頃なサイズが受けそうなBMW2シリーズグランクーペ
掲載 更新 carview! 文:石井 昌道/写真:BMWジャパン 48
掲載 更新 carview! 文:石井 昌道/写真:BMWジャパン 48
プラットフォームはアクティブツアラー/グランツアラーのUKLを発展させたFAAR。2019年にフルモデルチェンジされた1シリーズと同様で、全幅とホイールベースも同寸となっており、ハードウエアは共通項が多い。
BMWのハンドリングは正確性、ダイレクト感、速さを重視しており、それをFF系でも実現させるアイテムのARB(actuator contiguous wheel slip limitation)も1シリーズ同様に標準装備。これは電気自動車のi3s(日本未導入のスポーツモデル)で開発されたトラクションコントロールの発展形というべきシステムで、エンジンコントロールユニット内に置くことで、駆動輪のスリップからエンジンパワー抑制までの時間を大幅に短縮して、従来の3倍のスピードで制御される。
パワーのかけすぎによるアンダーステアが抑制され、トラクション性能が向上。FF特有のトルクステアも最小限に抑えることが可能となる。同じFF系でもMINIはゴーカートハンドリングを強調してトルクステアもある程度は許容しているが、BMWは洗練性も大切なので極力抑えるのだという。
1シリーズとちょっと違うのは、シャシー性能はスポーティなだけではなく、快適性向上にも注力したことだ。アメリカや中国など乗り心地にうるさいユーザーが多い市場での展開を考えたうえでのことだそうだが、とくにピッチング(前後の揺れ)で不快な動きがでないようサスペンションなどを入念にセッティングしたという。それでも1シリーズで経験を積み重ねたこともあり、運動性能を犠牲にすることはほとんどなかったそうだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
BYD 国内最長クラス 駆動用バッテリー、最長10年30万km保証を導入
BYD 新型「シーライオン7」ついに注目のクロスオーバーSUV発売!価格は495万円から
日産 新エネルギー車を上海で披露!電動モデルのラインアップ強化【動画あり】
昭和のレース熱が蘇る!60年代日本グランプリの名車たちが富士に集結
テスラ「モデル3」「モデルY」1万台にリコール 電動パワーステアリングに不具合
トランプ大統領「日本でアメ車が全然走ってない」と発言も過去にはスマッシュヒットを連発したクルマも
ヤマハ「WRシリーズ」復活の兆し!? 突如現れた「オフロード“コンセプト”バイク」に会場騒然! 「意味深展示」に直撃インタビュー
ロレックス「GMTマスター II」新作は独自素材“セラクロムダイヤル”採用! ホワイトゴールドに身を包む革新のすごさとは
ナイキ「エア ジョーダン 1 LOW “Dongdan”」は北京にあるストリートのバスケコートが着想源──GQ新着スニーカー
標高2000mの「暗いトンネル」を力強く走る… トロリーバス廃止後の「立山黒部アルペンルート」に新顔登場! BYDの電気バス「K8」とは
【F1分析】レッドブル初入賞の角田裕毅にとって痛すぎた、サインツJr.の突撃アタック。しかしさすがはレッドブルというところも見えた?
“GRヤリス”よりちょうどいい!? BMW新型「M135」は“300馬力の快感”を日常と非日常で楽しめる高性能ハッチだった!
【スクープ】フェラーリの最新“スペチアーレ”はV6+モーターで920馬力、名称は”VS”が有力…4月29日公開
【軽症が奇跡】広末涼子容疑者が乗るジープの安全性が話題…間もなく販売終了する「グランドチェロキー」ってどんな車?
【海外で人気】「ゆず」がテーマの「GR86」米で発売。語感も色も…なぜ日本で売らないの?
【異世界対決】“200万円”お宝SUV、万能「ライズ」と趣味「ジムニーシエラ」どっちが正解?
【絶妙な価格設定】国産に真っ向勝負 世界シェア2位の中国BYDが放つミドルサイズSUV「シーライオン7」はアリなのか?
【あなたはアリ?ナシ?】SUV×ワゴンの「クラウンエステート」に賛否両論。双方の意見をチェックしてみた
【どれくらいの頻度でやってる?】洗車はいつやるがベストなのか。適切な頻度と傷がつきにくい理想の手順とは
“日本のゴルフ”こと5代目「ファミリア」は、ロータリー販売不振で苦境のマツダを救った救世主だった
【なぜ?】コンビニが「前向き駐車のお願い」をする理由 無視するとどうなる?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!