三菱 i-MiEV のみんなの質問
ext********さん
2018.8.23 12:16
vol********さん
2018.8.24 01:19
物理学による机上の計算でも、実験などによる実際の結果でも、
一般に軽は普通車に比べ安全性が明らかに劣っています。
➀
海外の衝突試験より、衝突速度が低かったり、衝突させる台車が軽かったり、衝突面識が大きかったりする点から、海外の衝突試験よりレベルの低いと言われているJNCAP試験ですら、軽でクリアしているのは、ホンダN-wgnとN-boxだけです。
それに対し普通車は海外の試験でも多くがクリアしています。
②
正面衝突試験は壁に衝突させる試験であり、日本の衝突試験では運動エネルギーをどれだけクラッシュブルゾーンで吸収できるかが重要となります。つまり質量に比例する運動エネルギーが少ない軽の方が、普通車よりクラッシュブルゾーンで吸収できるエネルギーが少なくても同じ評価を取れます。JNCAPでは重さによる多少の加点がありますが、ごくわずかで全く質量の差を埋めれる程の点数では無いです。
つまり、同じ評価の軽と普通車でもクラッシュブルゾーンで吸収できるエネルギーは普通車の方が多いという事です。
実際の正面衝突事故では、車と衝突することが多いので、吸収できるエネルギーが少ない軽の方が危険となります。
③
サイズに制限があり、それで最大限の室内空間を作ろうとしているので、ドアを薄くしたり、前方や後方のクラッシュブルゾーンを少なくしたりしています。エンジンルームはクラッシュブルゾーンと言いますが、エンジンなどがあるので完全に潰れるという事はありません。つまり軽のクラッシュブルゾーンの長さは10cm程度という事になります。つまり数十cm違えば、軽の数倍も吸収量が高いという事です。鋼を瞬時に数十cmも変形させるエネルギーは甚大です。
④
軽の最大の魅力は維持費の安さです。また殆ど日本でしか売れないので開発費も分散されません。つまり新車価格、開発費もおのずと制限されます。
よって、キャビンの鋼を強度の高いものにする事ができません。最近スズキが降伏応力(強度)980MPaの超高張力鋼を使いましたが、三菱など殆どが490MPaのハイテンです。
三菱の普通車は490Mpa程度ですが、日本の普通車は基本的に980MPa程度の強度の鋼を使っています。因みにボルボやホンダNSXでは、1500MPaの熱間整形ボロン鋼を使っています。
また、安全装備なども、ホンダがホンダセンシングを搭載したり、エマージェンシーストップシグナルを搭載したりと頑張っていますが、基本的に普通車の後で、普通車で一般的になってからという事が多いです。
➄
一般道で対向車と正面衝突した場合を、完全弾性衝突とし下記のように仮定
普通車の質量M=1.6[ton]、衝突前の速さV=50[km/h]、衝突後の速度V’
軽の質量m=1[ton]、衝突前の速さv=50[km/h]、衝突後の速度v’
運動量保存則よりMV’+mv'=MV-mv
MV’=MV-mv-mv'
(MV’)^2=(MV-mv)^2+(mv')^2-(MV-mv)mv'
エネルギー保存則よりMV'^2+mv'^2=MV^2+mv^2
V'^2=(MV^2+mv^2-mv'^2)/M
M(MV^2+mv^2-mv'^2)=(mv')^2-(MV-mv)mv'+(MV-mv)^2
0=(Mm+m^2)v'^2-(MV-mv)mv'+(MV-mv)^2-M(MV^2+mv^2)
=2.6v'^2-30v'-10310
v'=69km/h
V'=-24km/h
衝撃エネルギーで考えると速度の2乗に比例するので、軽は普通車の2.4倍の衝撃
軽:50^2+69^2=7261
普通車:50^2+24^2=3076
但しこれは一般に軽乗用車と普通乗用車を比較した場合で、例えば軽乗用車で一番安全なN-BOXと、コンパクトカーの三菱i-MIEVを比較すると、圧倒的にN-BOXの方が安全です(予防安全を含めたら比較するのが失礼なら程です)。
大型とぶつかったら同じという回答について、ボルボの場合だと
https://minkara.carview.co.jp/userid/2864920/blog/40575700/
質問者からのお礼コメント
2018.8.28 09:11
ありがとうございました。
sti********さん
2018.8.25 07:33
比較てはそうなりますね!
でも、これは大きさや質量で決まるので規格上比較すればと言う事ですけど、じゃあコンパクトカーなら大丈夫なの?バイクや自転車は大丈夫??と言う事になります。
現実的に軽自動車が新車販売台数の4割を占めているので、事故が起きた際に被害の事ばかり注目されるが、大きく重い車は生存率は高く相手を事故で殺してしまう恐れがあると言う自覚も必要かと思います。
あと安全性で選ぶならセダンタイプですが、世の中ではミニバンばかり・・・
質問の回答的にはそうですが、軽自動車だけが安全性が劣る様な質問は何だろうか?
これだけ同様な質問や回答が散々あるのに、今更質問するのはなんでしょうか?
Roxanne_Wolfさん
2018.8.24 12:42
1500のコンパクトと変わらない
akk********さん
2018.8.24 05:31
大型セダンやSUVと比べると劣ります
コンパクトカーとだとあまり変わりません
だから、軽自動車でも安全性をアピールしたN-BOXが売れています
安全性を求めるのであれば最新のセダンタイプかSUVを購入したほうがよいです
衝突安全テストでは設計が古い車種のほうが安全性が劣っている場合が多いです
(例)乗員保護性能
アクア、79.09点
N-BOX、88.8点
こちらで調べられます
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_list
mrc********さん
2018.8.23 23:09
あんなにボディが小さいのに、中は広~い。
なんで?
こわいこわい
arc********さん
2018.8.23 19:41
さすがにセダンやアルファード、エルグランドレベルの普通車と比べれば落ちますね。
でも今はコンパクトカーとかとはそんなに変わりませんよ
久しぶりの無職さん
2018.8.23 17:06
自分がいくら安全運転に徹しても
自分より大きな車からもらい事故した時の事を
考えると怖いです。
azw********さん
2018.8.23 15:52
軽自動車は安全性能はやはり劣ってしまうのでしょうか?
モノコックの
大きさが限られますので
劣ります
has********さん
2018.8.23 15:48
普通車よりは劣ると思います。
だけど無事故で手入れをしっかりしていればトラブル無く走れるのではないかと思います。
ryo********さん
2018.8.23 15:10
まぁ、カーテンエアバッグとか
サイドエアバッグとかあれば
まぁ乗員保護はイイけど。
クラッシャブルゾーンが少ない最近の軽においては不利でしょうね。
sfr********さん
2018.8.23 13:54
そりゃー
トラックとぶつかったり
アルファードみたいなデカイのとぶつかったら
ヤバイよね
初期ZE0型日産 ニッサンEV リーフですがバッテリー交換後の11セグ車を知人から頂き乗ってますが他のクルマもあるのでそんな通勤などは不要ですが 付属の純正200V充電ケーブルは車内に入ってるの...
2025.1.28
2025.1.9
ベストアンサー:それは『たま』でしょ?有名な話です。 https://www.nissan.co.jp/HERITAGE/COMMON/IMAGES/CAR/720/009.jpg ・・・なかなか、今発売したら結構売れそうなユーモラスなデザインですが、床が高く、バッテリがズラズラと並んでいる構造を想像させます。(以前、日産が三菱と軽自動車を作るというニュースが流れた時、日産はパイクカーで大儲けした唯一のメー...
No.444 三菱 i-MiEV この車の評価、思い出があればお願いします。
2024.12.29
ベストアンサー:世界初の量産電気自動車として話題になったけど、正直な所売れなかったなあ。今では日産リーフが世界初と思ってる人も多いくらい印象がなくなってしまった。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
5人乗り軽自動車ってありますか? 知人から今の軽自動車は5人乗れると聞いたのですが、本当ですか?調べても4人乗りしか見当たらないのですが、、
2013.1.4
軽自動車のエンジン音を聞こえない位小さくすることは可能ですか? 車内を静にしたいです。 普通車よりも小さくしたいです。 よろしくお願いします。
2012.1.2
日本の自動車会社の中で一番将来性があるのは? どこですか? 私は トヨタ>日産>マツダ>ホンダ>その他 だと思います。 トヨタが一番なのは説明が要らないでしょう。 日産が二番に来たのは、一...
2012.5.12
電気自動車及び、ハイブリット車の駆動モータは、どこの電機メーカが製造しているのでしょうか? 1.トヨタハイブリット 2.日産リーフ 3.三菱i-MiEV 4.本田ハイブリット どなたか詳しい方、...
2011.1.14
軽は軽でも 馬鹿にされにくい軽と馬鹿にされやすい軽があると思いませんか? 個人的には、、、 ・馬鹿にされにくい軽 三菱アイ …アイミーヴとか結構高額だし先進的なイメージ? ダイハツミラ...
2012.4.10
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!