新登場ケイマン最強モデルGT4 RSはサーキットより峠道向け! 開発主任へのインタビューも収録
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 73
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 73
ポルシェは2015年、ミッドシップクーペの「ケイマン」に「911 カレラS」から移植した385psの3.8L 6気筒ボクサーエンジンを搭載した「ケイマン GT4」を発売した。そして今回、新たに「718ケイマン GT4 RS」を追加、2021年11月17日にLAオートショーで社長のオリバー・ブルーメを筆頭とする重役出席の下、世界に向けて発表した。
選ばれたエンジンは何と「911 GT3」に搭載されているものと同一の水平対向4.0L 自然吸気エンジンである。最高出力は500ps、最大トルクは450NmとGT3よりも10ps少ないだけで、PDK仕様(MTは当面用意されず)で0-100km/hは3.4秒、最高速度は315m/hに達する。GT3に対して最高速度で僅か10km/h遅いだけである。
会場に展示された新色のアーティック・グレーのボディはフルオプション(ヴァイザッハパッケージ)装備でボンネット、前後のディフューザー、ドアミラー、リアクオーターのエアスクープ、ワンネックタイプのウイングなどがカーボン製だ。
インテリアはホールド性重視のクッションの薄い軽量パフォーマンスシートが標準装備されている。実際に座ってみると確かにスパルタンで、快適性を望むユーザーにはスポーツシートも用意されている。ただし16kgの重量増は覚悟しなければならない。
トリムはアルカンタラで、バックスキンのステアリングホイール上部中央にはスポーツモデルではお約束の黄色のセンターマークが施されている。パッと見では分からないが、軽量化のために採用されているガラスは薄く、防音材も省略され、ロールバーやエグゾーストパイプはチタン製で空車重量は1415kg(DIN)だ。
3年の開発期間で誕生したこのGT4 RSはクローズドサーキットでの使用よりも週末のオンロードスポーツ走行に重点が置かれている。それでもニュルブルクリンク北ショートコースでのラップタイムは7分9秒300とGT4より24秒も速い。
こうした進化をもたらしたのは標準の718ケイマンよりも30mmローダウンされた車体、ピローボールを採用したシャシー、スワンネックタイプのリアウイングに象徴される洗練された空力特性などだ。エアロパーツはアジャスタブルで、パフォーマンスポジションにセットするとGT4比で25%増のダウンフォースを得ることができる。この時のCd値は0.32となる。
標準タイヤはミシュラン パイロット スポーツ カップ2でフロントは265/35ZR20、リアは295/30ZR20を履く。メタリックブルーのセンターロック・マグネシウムホイールは鍛造アルミよりも4本合計で10kg軽い。
日本での718ケイマン GT4 RSの価格は1843万円~となっている。・・・記事のラストは開発主任へのショートインタビューで締めくくろう。
※フランク・シュテファン・ヴァリザー:718および911シリーズの開発担当チーフ
Q:718ケイマン GT4 RSの開発意図、狙いはなんでしょうか?
A:RS(レーシングスポーツ)と名付けていますが、クローズドサーキットよりも週末にワインディングロードなどでスポーツ走行を楽しんでいただけるような仕立てになっています。
Q:GT3と全く同じエンジンながら、GT4 RSは10ps低くなっています。ミッドシップでポテンシャルの高い718が、ポルシェの伝統的なアイコンであるリアエンジンの911よりも速くなってはいけない、というヒエラルキーが存在するのでしょうか?
A:そんな意図はありません。まず10psのレスですが、ミッドシップレイアウトでは例えばエグゾーストシステムの全長がリアエンジンの911よりも長くなってしまい、排気抵抗が増えてしまうのです。
Q:しかし、ダイナミック性能ではミッドシップの方が有利ではないですか?
A:必ずしもそうとは限りません。たとえば採用タイヤも718シリーズは制約がでてきます。最初に説明したように、このRS仕様は公道での楽しい走りを重点に置いており、そうなると車幅の制約もでてきます。
Q:ポルシェの想定するGT4 RSのターゲット・オーナー像はどんなイメージですか?
A:純粋にポルシェでスポーツドライブを楽しんでほしい、日常のマンネリ化した通勤などの移動から解放され、クルマとの対話を楽しんでほしいと考えています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【バッドニュース】「テスラ サイバートラック」が極度の販売不振 テスラは予定していた50万台ではなく4万台しか販売できていない その対応策は?
「日本一デカいイオン」のド真ん中に“高速インター”が誕生!? 「東埼玉道路 専用部」全貌あきらかに
ホンダ、国際宇宙ステーションで循環型再生エネルギーシステムの試験実施へ
ホンダ所有の“かつてのメグロ”はマニアも驚く極上クオリティ!! 栃木・那須烏山で、ゼッタイ見るべきメグロとは!?
約320万円から! トヨタ新「RAV4」に反響多数! タフ顔が超カッコイイ「人気モデル」どんな進化があった? 安全性高めた「新モデル」が話題に
60兆円の経済効果! 「東名高速」が物流・産業に与えた革命的インパクトとは? 一方で「老朽化」のリアルと迫る維持費問題も
鈴鹿で今季初優勝のレッドブル、2025年は「コンストラクターズタイトルよりドライバー王座を優先する」
「川の土砂を鉄道で運べないか?」運休続く大井川鐵道の苦境 止まらぬ“出血”抑えるウルトラCはあるのか!?
「えっ…!」“クロスオーバーSUV”ベースのオープンカーがなぜか売れてる!? 販売ランキングで判明“欧州ヒットモデル”人気の理由とは
「記念モデル多ッ」「キャブ最終…!!」ヤマハSR400歴代カラー大図鑑【2000年代】
ランクル300が見えた!!? 日産が是が非でも「パトロール」の日本導入をすべき理由
将来は群馬県へ!?「首都高上尾線」工事進行中 すでに「高架ニョキニョキ」状態!? 新大宮バイパスの“信号ゼロ”高架部が作業順調
【リア窓がない!】レンジローバー新型「ヴェラール」は“ガラスレス”で異次元の超美形SUVへと進化する
【覚えてますか?】ハイパワーで高速道路をぶっ飛ばす! 3代目Z31フェアレディZはアメリカ市場向けの豪快クルーザーだった
高価だし入手困難ではあるが…性能を踏まえると高コスパな4WDスポーツマシン「GRカローラ」のススメ
【名車がカギ】ホンダが「プレリュード」なら日産は…ブランド復活に必要な過去のヒット車はどれ?
マツダが新型電動SUVのティザーを中国で公開。発電用1.5Lエンジン搭載版も用意、名称は「EZ-60」か
【覚えてますか?】荷室に“専用バイク”を搭載する「シティ」はホンダの天才的発想から生まれたコンパクトカー
【クルマ離れは本当か】若者はクルマの興味を失ってはいないが、所有や残価ローンの考え方が合理的
【放置は危険です】黄砂と花粉の季節は早めの洗車を。ただの汚れと思うなかれ…放置すると大ダメージに
「クラウンエステート」早くも受注停止。HVとPHEVは175万円差、買うならどっちがお得?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!