SクラスのEV版「メルセデス・ベンツ EQS」に乗った! その高級感はテスラなどのライバルを圧倒している
掲載 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 108
掲載 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 108
「EQS」は全長5.22m×全幅1.93m×全高1.51m、ホイールベース3.21mと「Sクラス」のロングバージョンとほぼ同じサイズだが、トランクルームのノッチがないワンモーションデザインが与えられている。大きなハッチゲートをもつトランク容量は通常で610L、リアシートのバックレストを倒すと最大で1770Lとなる。
つまりリアシートにお客さまを迎えるSクラスと違って、EQSはプライベートオーナー向けなのだ。理由は簡単、トランクルーム(荷室)と繋がっているリア空間はライフスタイル向けでスポーツグッズなどかさばる荷物の搭載には便利だが、きちんと仕切りのある3ボックスセダンに比べて騒音や空調などは大きく劣る。ロールス・ロイスやマイバッハなどの高級車が常に独立したトランクをもつのはそのためだ。
同乗試乗のインプレッションを進めよう。ボディはチーフデザイナーのゴーデン・ワーゲナーが「プログレッシブラグジュアリー」呼ぶ、エッジをもたない滑らかなサーフェスが際立つ。その前面投影面積は2.51平方メートル、Cd値は0.20と量産モデルとしては世界最良のレベルに達している。
ただし不可解なのはここまで空力に拘ったデザインにも関わらず、価格が半分以下の「ホンダe」でさえ標準装備しているリアビュー電子カメラがない。社長のオーラ・ケレニウス自らの説明によると、顧客がまだ車内モニターに慣れていないという理由や、ドアミラーを電子カメラに代えた場合の空力特性の改善による航続距離延長よりも、カメラの電力消費量の方が大きいからだという。
さらにもう一点、ドライバーの視線を監視する装備によって、後述する助手席専用画面をドライバーが横から2秒以上注視していると、その画面が消えてしまう。この誤操作を回避するためにもダッシュボードにドアミラー画面をレイアウトできないのだ。
また、EQSのフロントフードの下には、従来のEVのような充電ケーブルを置く小さなトランクも補器類も見当たらない。代わりに600gの活性炭が詰まったおよそ60x41x4cmサイズの空気清浄フィルターが搭載されており、キャビン内の補助フィルターとともに、車外から入り込む臭いやPM2.5、NOx(窒素酸化物)、SO2(二酸化硫黄)を除去する。EQSは先に発表されたSクラスを超える快適空間なのだ。
ダッシュボードはエキサイティングな未来空間である。車幅いっぱいに広がった全長1.4mのハイパースクリーンは、使い古された表現だがまさにSFの世界に入り込んだようだ。画面は3枚で構成され、ドライバーの正面はADAS(先進運転支援システム)を含む運転情報、中央がナビやエンターテイメント、助手席正面にも専用のモニターが用意されている。すべての操作はフィードバック機能付きタッチ入力、あるいは音声入力だ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
角田裕毅に求められる予選Q3までの戦略性。スタート直後の1コーナー攻防についての見解【中野信治のF1分析/第5戦】
アディダス「スーパースター」がインパクト大のクロコ&ヘビ柄に変身!──GQ新着スニーカー
今季初勝利に王手。トヨタのロバンペラ、6連続ステージウインでリード拡大/WRCカナリアス
人気の周遊型寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」の冬コースがリニューアル! 東日本の“風土・伝統・食”を満喫できる鉄道ならではの旅とは
高速道の電光板「みどりの三角」に反響多数! 「ためになる」「知らなかった」 謎の「▲マーク」は渋滞を賢く過ごせる「大ヒント」だった! 知っておきたいNEXCOの“豆知識”とは
運よく見つけたら即買い!? メーカー違いの認定中古車が狙い目の理由
「疲れたな~」を解決!! ロングツーリングで疲労を軽減する方法とは
満席の新幹線「2席買い占め」はアリ?ナシ? マツコ発言で激論!「すごい目でにらみ付けてくる人が…」市場論理か、公共性か
「空飛ぶガソスタ」米空軍の輸送機“史上初”民間機から空中給油を受ける 給油機のベースは有名なあの機体
【上海モーターショー2025】マレリ SDV車両向けゾーン・コントロールユニット「ProZone」を公開
「カッコよくていい!」中国トヨタの新型5メートル級EVセダンに日本国内からも熱視線!
渋滞対策、燃費対策にも効果的!行楽シーズンのロングドライブを快適にするACCの活用法
新型「スイフトスポーツ」の全容が見えてきた! MHEV化×サイズ拡大も高コスパはキープ…26年前半公開へ
【衝撃】BMW新型「M3」もBEVに。4モーター710PSの過激モデルへ進化…エンジン版はどうなる?
ポルシェ「911スピリット70」が予約開始。伝統と最新ハイブリッドの融合…世界限定1500台、3341万円
【GWに行きたい】リニューアル1周年。「ホンダコレクションホール」は家族で楽しめる展示に生まれ変わっていた
トヨタ会長も“深い思い入れ”。「スープラ」終了決定で国産スポーツカー好きネット民はどんな心境になっているのか?
【200万円台】フロンクス、ヤリスクロス、WR-Vのお値打ちSUVでどれが正解? 使い勝手やお買い得度を比べた
【今週末やっておきたい】連休中にクルマで出かける人必見! 出先でのトラブルを未然に防ごう 愛車の点検「基本のキ」
【新情報】スズキ新型「ワゴンR」は“丸目のキュート系”に? BEVも設定し公開は最速で25年9月か
【3シリーズツーリング対抗】マツダ「EZ-6/6e」ベースのスポーツワゴン登場の期待度。直6エンジン搭載なら面白い存在に
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!