タイムトラベラーになって、1930年代の“新車”に乗る費用はハウマッチ?
掲載 更新 carview! 写真:編集部
掲載 更新 carview! 写真:編集部
ALVIS(アルヴィス)という自動車ブランドをご存知でしょうか?ご存知の方はよほどの自動車マニアかクラシックカー好きの方でしょう(かく言う編集は知りませんでした)。
ALVISは英国生まれの高級車ブランドで創業は1919年といいますから、来年でちょうど丸100周年を迎えることになるわけですが、1967年に自動車製造を停止していますから、日本で普通に生きている人々の脳細胞には、ほぼほぼ刻まれることがなかった存在だったと言えるのではないでしょうか。
そんなさっきまで知らなかったALVISなる自動車ブランドが日本市場に「再」参入し、その発表会が千代田区の駐日英国大使館で行われるということで、正直申し上げて興味本位で行ってきました。初めて入る英国大使館では、庭越しに皇居のお堀が見えるテラスで、イングリッシュティーとクッキーをいただくという貴重な経験をさせていただいたわけですが、そのほとんどが撮影禁止エリアだったのでお見せできないのが残念です。
さて、このALVIS、発表会で現会長のアラン・ストート氏の話を聞いてみると、1925年にル・マン24時間レースに前輪駆動車で参戦し、1928年には1500ccクラスで1-2フィニッシュ。1933年には世界初のシンクロメッシュギアボックスを設計し、さらに同年、独立懸架式フロントサスペンションを英国車で初採用。1936年に発表した4.3リッターモデルが、AutoCar誌から「世界初のスーパーカー」と称賛され、さらに1952年にはあの「ミニ」の設計者として超有名なサー・アレックス・イシゴニス(当時まだ“サー”ではない)が入社し、3.5リッターV8エンジンのプロトタイプを設計した(が世に出ず)、などなど、なかなかそそるエピソードを持っているALVISは、1920~1930年代の全盛期には、ロールス・ロイス、ベントレーと並び立つ高級自動車メーカーとして君臨していたそうなのです。
自動車製造を停止した1967年以降、既存オーナー向けに部品製造と修復作業を手掛けていたALVISは、2010年に自動車製造の再開を決定するのですが、そこで世に送り出すモデルが、なんと第二次世界大戦中に製造する予定だったシャシー150台分のうち、1940年の工場への爆撃で製造中止に追い込まれた「残りの77台」なのです。
「残りの77台」は、当時のカー・ナンバー、シャシー・ナンバーを継続して製造するため、「コンティニュエーション(継承)・シリーズ」と名付けられ、昔の設計図や資料を使って製造され、すでに6台がオーナーの手に渡ったそうです。決して昔のクルマの“レプリカ”ではなく、ストート会長の言葉を借りれば「タイムトラベラーとなって、1930年代の新車そのものに乗る」ことができるのが、ALVISのコンセプトというわけでした。
次のページ>>オーナー好みのオーダーメイドボディで国内販売目標は1年1台
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
クルマ好き男性にそっと教えてあげたい。同乗女性からの“格付け”をガタ落ちさせる「ヤバい仕草」4選
【すでに販売枠終了の噂】新型「GRカローラ」日本初公開。台数制限ナシでもまた買えないのか…?
【アルヴェルオーナー必見】「レグノ」の新作「タイプRV」は、後席の快適性爆上がり+運転も楽しめるタイヤだった
【高性能なだけではダメ?】新型GRカローラが先輩GRヤリスを超える“伝説の名車”に育つ鍵はナラティブ(物語)にあり
【今さら聞けない】車好きが得意げに語る「FF・FR」って何ソレ? 雪道で四駆が強い理由も解説
GRスープラ“最終仕様”日本初公開に「カッコいい」「生産終了が惜しい」の声…300台限定で今春投入
【本当はどうなの?】再々販「ランクル70」オーナー評価…燃費、盗難など「不便」は当り前。MT待望論も
【BEV戦略は撤回】ボルボの頂点「XC90」が末期でも大幅改良の背景。BEVより注目度も高そう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!