シエンタ登場でミニバン絶好調 【ボディタイプ別売れ筋】
2015/08/31 12:20 carview!
2015/08/31 12:20 carview!
ハッチバック部門は総台数8万0901台で、シェアは前年の44.4%から36.0%へと減少している。「トヨタ シエンタ」の分類をハッチバックからミニバンへと移行した影響もあるが、移行前の6月時点で36.8%まで減少していたので、やはり全体に減少傾向であるのは間違いない。
ハッチバックはこのところニューモデルが少ないことに加え、市場牽引役のひとつである「トヨタ プリウス」が、前年比50.2%減、前年比14.4%減と販売台数が落ちてきている影響が大きそうだ。ランキングは前月に続きトップ5から外れ、6位だった。
首位は今月も「トヨタ アクア」で、1万7711台の販売台数は軽自動車も含め、国内最多。2位はそのライバル「ホンダ フィット」。3位の「日産 ノート」は、7月上旬に自動ブレーキを標準装備化し、商品力を高めたことで前月比24.2%の伸びを示し、前月と同順位をキープした。
それを追う「トヨタ ヴィッツ」は、こちらも自動ブレーキをはじめとする衝突回避支援パッケージを新採用したことで前月比20.1%増と顧客を拡大。前月から順位をひとつ上げて4位につけた。5位には「マツダ デミオ」。デミオのガソリン:ディーゼル比率は49.6:50.4とクラス唯一のディーゼル車が存在感を発揮している。
新型フィット試乗。プラットフォームを刷新しなくとも好印象の仕上がり
メルセデス・ベンツ、新型GLAを本国で発表。よりワイド&トールになりSUVらしさを前面に押し出した
新型ゴルフはコネクト性能でライバルを圧倒。トヨタの技術者は3~5年遅れを取ったと危機感を強めた
メルセデスGLBはシカクいデザインが新鮮な3列シートのSUV。GLCに届きそうな価格が悩ましい
ポルシェ タイカンの電動快楽は911のエンジン快楽を逆転したかもしれない
MINI史上最速、ジョンクーパーワークスGPの新型が発売。0-100km/hは5.2秒、最高速265km/h
コペン GR SPORTは上質な乗り味を得てその間口を広げた
個性派ルノー トゥインゴが乗り心地を大きく改善。フランス車の味が残る貴重な存在に
N-WGNは見た目よし走ってよしの隙がほとんど見当たらない国民車だった