現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > Eクラスのベーシック E300セダンをドライブ

ここから本文です

Eクラスのベーシック E300セダンをドライブ

よく曲がり、快適で、しかも安全な730万円

狙ったラインを正確にトレースして、ドライバーの意のままのコーナリングを実現するハンドリングも、Eクラスセダンの魅力のひとつだといえる。このE300でコーナリングの限界に挑むドライバーもめったにいるまいと思うが、仮にそうした場合には、それを危なげなくこなしてくれるクルマであることは容易に想像できる。ただし、僕が少々違和感を覚えたのがステアリングの感触だった。同時に試乗したE350クーペのステアリングが軽くて、レスポンスも軽快なのと比べると、E300セダンのそれは手応えがやや重く、活き活きとした反応のよさに欠けていたのだ。実は、Cクラス、Eクーペ、Eセダンのプラットフォームは大元の部分で共通するが、ステアリングに関してはEセダンのみダイレクトステアリングシステムを使っているという。それはSLなどにも採用されている、基本的にスポーティな操舵感を生むメカニズムのはずなのだが、なぜかEセダンではちょっと印象が異なるのである。

一方、快適な乗り心地と高度な安全性も歴代のEクラスが備えてきた特徴だが、その点はE300、伝統を確実に受け継いでいる。電子制御を使わない可変ダンピングシステムたるダイレクトコントロールサスペンションを採用しているのに加えて、E300はタイアサイズがシリーズ中で最も大人しいものであることも利いて、乗り心地は路面の当たりが柔らかく、しかもメルセデスらしいフラット感もある。今回はそういう経験はできなかったが、おそらく長時間乗り続けても疲労の少ないクルマではないだろうか。

安全面では、前方の交通状況に応じて自動的にハイビームとロービームを切り替えるアダプティブハイビームアシスト、走行状況や天候などに対応する5つの機能を備えたインテリジェントライトシステム、ドライバーの眠気を感知して警告するアテンションアシスト、バックする際に後方の様子をディスプレイ表示するパーキングアシストリアビューカメラ等々。ベーシックなE300でも、ABSやESPといった必須の安全システムの他に、以上のような様々なセイフティデバイスを標準装着しているのがメルセデスらしい。730万円というプライスも、これらをすべて含んでいることで説得力を持ってくるのだろう。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

ガソリン軽油割引中