現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【あなたはどっち?】運転中に助手席で爆睡は「アリ」か「ナシ」か。ネット民の回答と、たった1つの大切なこと

ここから本文です

【あなたはどっち?】運転中に助手席で爆睡は「アリ」か「ナシ」か。ネット民の回答と、たった1つの大切なこと

【あなたはどっち?】運転中に助手席で爆睡は「アリ」か「ナシ」か。ネット民の回答と、たった1つの大切なこと

画像:アフロ

運転中に助手席で爆睡するのは「アリ」か「ナシ」か

「運転中に助手席の人に爆睡されたら嫌なものですか?」

助手席に乗ることが多いというあるユーザーによって投稿されたそんな質問が、インターネット上でちょっとした議論を巻き起こしています。

この質問に寄せられた回答を見ると、「あまりいい気持ちはしない」「マナーが悪い」という否定的なものも少なくない一方、「私は全然気にならない」「自分の運転に安心してくれていると思うとむしろうれしい」という意見も見られるなど、まさに賛否両論です。

ただ、「時と場合による」という回答も多く見られました。もちろん、それはそうなのでしょうが、これを結論としてしまってはあまりに身もふたもありません。

ではどのようなケースなら爆睡するのが「アリ」で、どのようなケースなら「ナシ」なのでしょうか?

(次のページに続く)

◎あわせて読みたい:
>>【ダマされてる?】ズバリ判定、新車の商談で勧められる「メンテナンスパック」は得なのか損なのか

#爆睡 #賛否両論 #お悩み解決 #マナー #ドライブ

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2025/1/30 08:17

    違反報告

    コミュ障なので寝ててくれた方が余計な気を使わずに済むのでありがたいです。
    コミュ力が高い人に比べて会話に消費するエネルギー量が高いので運転と会話のWパンチで疲労が蓄積されちゃうんです。
  • 2025/1/30 07:53

    違反報告

    爆睡=安心感
    爆睡しない=煽り
  • 2025/1/30 19:24

    違反報告

    うるさいより寝ててくれた方が集中出来る=安全
    どうしても眠気を感じてしまった時、目的地周辺とか意外は、寝ててくれた方が良い。
    職場と同じですね、うるさい方が良いのは集中してない証拠で、その周囲にも迷惑掛ける事自覚してない。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

マイカー登録でPayPay1万円相当があたる