「電気屋さんで買ってきて」まであと〇歩? 三菱EVを売るヤマダデンキの本気
掲載 carview! 文:山本 晋也/写真:三菱自動車 56
掲載 carview! 文:山本 晋也/写真:三菱自動車 56
電子制御が増えて構造がシンプルになったり、似たような製品が増えたり、低価格化が進んだりすることを「クルマの家電化」と言うようになって久しく、EVシフトによってさらに進むという見方が優勢です。そんな中、大手家電量販店のヤマダデンキがEV販売に打って出ると発表しました。
同社と三菱自動車工業は2023 年 7 月から、ヤマダデンキの神奈川県及び埼玉県の 5 店舗で、三菱自動車の軽 EV「eK クロス EV」と軽商用 EV「ミニキャブ・ミーブ」の法人向け新車販売を始めたのです。
>>eKクロスEVってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>ミニキャブ・ミーブってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
「自動車は家電と異なり定期的なメンテナンスや車検が必要。家電のように売りっぱなしというわけにはいかないから家電店さんで扱うのは難しい」といったネガティブな意見も聞かれますが、ヤマダデンキには実績があります。
同社は2010年に三菱自動車が世界で初めて量産したEV「アイ・ミーブ」の販売を手掛けたほか、自動車整備事業の「ヤマダ車検」を運営するなど、自動車販売に本格参入する準備を着々と進めてきました。
今回はJARWA(一般社団法人日本自動車車体補修協会)と共にヤマダデンキが構築している整備ネットワークがメンテナンスを担当。ヤマダデンキの自動車販売は本気というわけです。
もっとも、今回のEV販売は“法人向け”が基本で、一般ユーザーがヤマダデンキでEVを買って“お持ち帰りする”といったシーンが見られることはありません。
そもそも軽自動車は書類だけでナンバーを取ることができますが、その場で届出を済ませてナンバーが交付される仕組みはまだありません。車検証のデジタル化やマイナンバーカードの活用を考えると、将来的には完全オンラインでのナンバー交付が可能になるかもしれませんが…。それはさておき、ヤマダデンキのEV販売の注目点は「EVのワンストップサービス」を目指している点です。
EVユーザーならご存じのように自宅に普通充電用設備を用意する必要があります。ヤマダデンキはEV用充電器・太陽光発電システム・V2H (Vehicle to Home)機器の販売・設置といったEVを利用する上で必要な設備工事もセットで請け負うことで、事業規模をスケールする戦略なのです。
自動車販売店の場合も専門業者を紹介するなどのサービスはありましたが、電気工事のネットワークに強い家電量販店がこの部分を担ってくれるのは心強いでしょう。
ひとまずは法人向けにスタートするとして、このワンストップサービスの経験は、一般ユーザー販売が始まったときにも活かされるはずです。
ガソリン代や電気代が高騰する中で、太陽光発電など自給自足のエネルギーでEVを走らせたいというユーザーマインドや、災害時の電力供給手段としてV2H導入を検討している一般家庭は今後も増加することでしょう。
ヤマダデンキの目指す「EVのワンストップサービス」はこうしたニーズに適合するビジネスに成長する可能性があります。今後は三菱自動車以外の自動車メーカーも、ヤマダデンキとコラボレーションしてEV販売を進めたいと考えるのではないでしょうか。
「クルマの家電化」は自動車の家電化とともに、家電量販店の自動車ディーラー化という面でも語られることになるのもしれません。
>>eKクロスEVってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>ミニキャブ・ミーブってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
藤トモ、トヨタ・ソアラに興奮! 番組初のオープンカーを鑑定!【グー鑑定団】
ジムニーオーナー必見!カンタン設置で有能すぎるアウトドアテーブル誕生!
ノア・ヴォクシー専用!車内がスタイリッシュに映えるLED付きコンソールボックス
インディカーの開幕前オープンテストがセブリングで実施。2度の王者ウィル・パワーがトップタイム刻む
クルマの振動でもズレない!強力マグネット搭載の車載スマホホルダー【動画あり】
ミツオカ 「リューギワゴン」がアウトドアスタイルに!? 遊びゴコロ満載の特別仕様車
「花粉対策」はクルマにも必要ってマジ!!? 今すぐできる花粉症対策はエアコンにあり!!!
日産 ノートの車検費用|内訳・業者の特徴・節約方法を徹底的に解説
アウディ 新型「RS Q8 パフォーマンス」 640馬力の“最強”スポーツモデル
スズキ 「日本は成長市場」 2030年度までにBEV6モデル投入へ 新中期経営計画
サージェントがジェネシスLMDh開発パートナーのIDECスポールを離脱「別の利益を追求する」
ガソリン高騰中の今だから!! みるみる燃費が良くなる奇跡の運転術!!!
「マツダよ、お前もか」。新“フラット”エンブレムに賛否両論…各社が多額のコストをかけ刷新する理由とは?
“虎の子の4WD”イーフォースを積んだ「セレナ」が家族も注目の“酔いにくいミニバン”化した理由
【ゴルフ8.5の最安グレード】はアリかナシか? 最新装備充実。案外これでもいいかも
「マツダ6」復活に期待!?「マツダ6e」欧州発表に歓喜の声も、根強い“セダン低迷論”。日本導入は厳しいのか?
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
【君子は豹変す】VW新型「ゴルフ“8.5”」試乗。ネガを克服し「やっぱり素晴らしい」と思わせる出来だった
【あの頃憧れた大人たちへ】新型「プレリュード」は500万円超の強気価格で“デートカー”とは異なる方向に?
【今や軽自動車のほうが高い】は勘違い。それでも最安150万円「ヤリス」のコスパ感は異次元だった
【2024年最新】装備充実&燃費で勝る「ソリオ」と激安の王者「ルーミー」。小型スライドドア車、オススメはどっち?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!