【クルマ離れは本当か】若者はクルマの興味を失ってはいないが、所有や残価ローンの考え方が合理的
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 9
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 9
2025年3月11日、KINTOは「2025年版 Z世代のクルマに対する意識比較調査」を発表しました。
この調査は、普通自動車免許を持っている東京都内在住の「Z世代(18歳~25歳)」309名と、普通自動車免許を持っている地方(政令指定都市がない県)在住の「Z世代」300名を対象にしたもので、2022年より毎年発表されています。
今回の調査では、都内に住むZ世代で「若者のクルマ離れ」を実感する人の割合が昨年から21.5ポイント増加し、72.8%となったことが明らかとなりました。
その一方で、Z世代の多くはクルマに興味がないというわけではないようです。
たとえば、「あなたは、自動車を運転することが好きだと感じますか?」という質問に対しては、都内在住/地方在住ともに、およそ7割が「とても感じる」「やや感じる」と回答しています。
また、「あなたは、将来的に自身の自動車を欲しいと思いますか?」という質問に対しては、都内在住の約7割、地方在住では約8割が「とても思う」もしくは「やや思う」と感じているといいます。
この結果からは、Z世代の多くが「若者のクルマ離れ」を感じているものの、クルマに対する興味自体は失っていないことがうかがえます。
(次のページに続く)
|あわせて読みたい|
>>【胸中は複雑】MT車ってもう時代遅れなんだと思います…若者の“リアル”な免許事情
>>【月販3位と爆売れ中】500万円超の「アルファード」がここまで支持される理由
>>【日本車か外車か問題】“輸入中古車評論家”が「欧州車崇拝」をやめた理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
クルマの保有年数は長期化しているけど……それって損してない? お得な「買い替えサイクル」を考えてみた
乗り潰すよりもお得なのは7年! 「お財布」から見たクルマの買い替えタイミング
「運転免許証の取得方法」が大きく変わる! 「AT限定」がメインで、MT車も乗れる「普通免許」がオプションに! “MT車離れ”の原因とは?
1000人に聞いたやったことがあるクルマのカスタマイズTOP3、3位アウトドア系、2位ラグジュアリー系、1位は?
コロナ禍なんてとっくに終わってるのに「受注停止」に「納期遅延」が蔓延! 新車販売の世界は一体どうなってる?
Z世代は「愛国者」だらけ? 15~29歳の約8割が「日本大好き」な理由! 鉄道・移動・都市設計から考える
ええええ、、ホント!? 米でID.Buzz大幅値引きのまさか
最近「光るナンバー」を見かけないワケ! LED、安全装備、若者のクルマ離れ…半世紀の光と影、そして復活への道を考える
クルマのカスタマイズに、いくら使った? ホンダアクセスがリサーチを実施
英国の自動車物品税(VED)解説 2025年4月~ EVや高級車販売に影響の可能性も
25年目の車検はトラブルの連続!? インプレッサWRXを30年所有するオーナーが語る赤裸々車検顛末記 その4
「あっちの店は30万値引きしただろ!」高圧的な“値切り交渉”の末に「失ったもの」とは…ディーラーが語る「粘着値切ラー」への本音
【震えて待て】アルファード中古価格の下落が止まらない。ローン終了と増産で次なる下値待ったなし
【お値段以上にお得】300万円の予算で300万円以上の価値が感じられる国産現行モデルの中古車3選
【新情報!】「買えないランクル70」が今夏再受注の噂。前回買えなかったユーザーが今やっておくべきこととは?
前年比3割減の日産「サクラ」は“売れていない”のか? 購入者のリアルな評価と軽EV市場の動向
アウトランダーPHEVが最近売れていない、は勘違い。台数停滞の理由は“季節性の買い控え”だった
Honda e、マツダ6、ミラトコット…いいクルマだったのに消滅してしまった切なすぎる理由
【日産に欲しいクルマがない問題】現時点でのラインアップからおすすめしたい「たたずまいのいいクルマ」とは?
「クラウンエステート」早くも受注停止。HVとPHEVは175万円差、買うならどっちがお得?
なかなか手に入らない「アルファード」が買いやすくなる? ようやく整う増産体制。その影に長寿モデルの幕引きがあった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!