雪上裏ハイテク試乗会で 隠れたホンダイズム体感
掲載 更新 carview! 文:小沢 コージ /写真:本田技研工業株式会社
掲載 更新 carview! 文:小沢 コージ /写真:本田技研工業株式会社
最後にオマケ、ホンダオリジナルの除雪機に乗って(使って?)みた。あまり知らなかったが、実はホンダは20年以上も前に除雪機市場に参入し、すぐにトップメーカーとなり、現在国内約50%のシェアを握ってるそうだ。
秘密は得意の小型化と、汎用原動機の世界でいち早く4サイクルエンジンを普及させたことにあるが、最近のポイントはなんといっても世界初のハイテクマシン“ハイブリッド除雪機”。03年に第1世代を発表し、06年に第2世代を発表。小沢はシンプルな小型のスノーラi HSS970iと中型のHSSスノーラi HSM1180iを使ってみた。
ところで除雪機でいう“ハイブリッド”とはなにを意味するかというと、これまたエンジンと電気モーターを併用することにある。だが、使い分けが根本的に違う。クルマの場合、どちらも走行のために使うが、ハイブリッド除雪機の場合、エンジンはパワーが必要な除雪用、つまり雪をかき上げて吹き飛ばすのに使い、モーターはよりスムーズな制御が必要な走行用に使うのだ。とはいえもちろん充電はエンジンによって行うわけで、その部分はクルマのハイブリッドに良く似ている。
さて、スノーラiだが、雪国育ちでも全くない小沢が使ってみて驚いたのは、疲れることだ。最初は楽しいんだけど、そのうちだんだん疲れてくる。なぜならば本体の移動に体全体を使わなくてはいけないからだ。一見、掃除機同様、スイッチポンでカンタンに使えそうだが、道が凸凹してたり、ボディが傾いたり止まったりで結構難しい。特に除雪機能のコントロールより、走行が難しく、止まると全身を使ってボディをズラしたり、ひっぱらなくてはならない。
だからわかりましたね。ハイブリッドの良さが。そう、細かく曲がったり止まったり進んだりをコントロールするには電動が一番なのだ。その上、他社製品では人力でする左右旋回も、ハイブリッドなら左右モーターを反転させることでカンタンに出来るし、特に中級のスノーラiなら、旋回の度合いを変えることも出来る。加え、単なるボディの移動もエンジンを止めてから出来て静かだし、こりゃホンダがシェアトップになるのもよく分かった。
というわけで今回の雪道試乗会。一番感動したのはハイブリッド除雪機だったな。なにしろ“独創技術で人を幸せにする!”というホンダイズムでは今回で一番。というか、逆に今のクルマは成熟し過ぎて、分かりやすく有り難い発明は難しいんだと思った。
これからはやっぱりロボット、あるいは飛行機ですかねぇ、ホンダさん。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
いやいやちょっと待って……自動運転機能付きEVがまさかの値段で売られる問題
メルセデス・ベンツの考える「プレセーフ」とは? 事故調査活動とドライビングシミュレーターで得た事故発生「0.2秒前」の最後の手段
コンパクトSUV大研究《マツダ・CX-3》
カワサキバイクの楽しみ方を教えてくれる!? 「KAZE Let’s Ride」を全国各地で開催
揃ってトップ5入りのヤマハが新エンジンに手応え。中上やペドロサを含む23名が参加/ヘレス公式テスト
「日本最速のフェリー」に代わる新造船「けやき」ついに進水! ちょっと小さくて遅い けど“中身がスゴイ!!” 新日本海フェリー
ティアフォー、自動運転トラックの開発を完了
ホンダが中国市場に投入する新世代EV「烨(yè:イエ)シリーズ」の第2弾「Honda GT」を発表
「世界最大の旅客機」はどれだけの人を乗せたのか? 初飛行から20年...まさに超規格外!
日産の「小さな“高級”SUV」まもなく登場? 精悍マスク&全長4.4m級の「ちょうどイイサイズ」! 高性能e-POWER搭載の「新型キックス」JMSでのお披露目に期待
「水曜どうでしょう」放映から四半世紀 キングオブ深夜バスは令和の今も走っていた! 実際に乗ってわかった「はかた号」の“恐るべき進化”とは
【ワークマン】「梅雨入りしてからじゃ遅いっ!!」「この価格でライダー用としてほぼ完璧?!」プレミアムなレインジャケットが新登場!
【アルファード包囲網】ヒョンデの”未来系”高級ミニバン「スターリア」が新型に。今度こそ日本導入の可能性
【本当はどうなの?】「ヴェルファイア」購入者の本音。看板「アルファード」より高いが…走りや稀少性が好評
【安くなりました】メルセデス・ベンツの売れ線SUV「GLC」に“シンプル装備仕様”追加 アリかナシか
「N-BOX」失速と「スペーシア」猛追は事実だった。販売台数で見る“N-BOXに必要なモノ”とは?
ランボルギーニ「ウルス」に高性能版“ペルフォマンテ”復活か。 予想価格3500万円…ニュル最速SUVを狙う
【意外とアリかも…?】“BEV版のGR86”こと「bZ86」を大胆予想。実現の可能性と想定スペックは?
【同じクラウン】でも全く異なるキャラと味。「スポーツ」と「エステート」を選ぶ上で押さえておきたい点はココ
【衝撃】「シエンタ」よりも売れる「アルヴェル」。高額なのに爆売れするカラクリは“残クレ”だけじゃない!?
【10月9日公開】フェラーリ初のEV、車名は「エレトリカ」で決定か。後部に備わる謎のマフラーの正体とは!?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!