トヨタ ヴェルファイア おすすめは装備の充実した4気筒ガソリンのゴールデン アイズ II
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:トヨタ自動車 242
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:トヨタ自動車 242
「ヴェルファイア」はトヨタの最上級ミニバンのひとつで、現在かなりの人気を集めているトヨタ「アルファード」と多くの部分を共用する兄弟車。2008年にアルファードが2代目へとフルモデルチェンジされる際に、当時あったトヨタの「ネッツ店」向けのモデルとして登場しました。「上品さ」「洗練」といったあたりがキーワードとなっていた当時のアルファードに対し、ヴェルファイアは「力強さ」のようなニュアンスが重視されています。
現在販売されているのは2015年1月に登場した2代目で、エクステリアデザインのテーマは「大胆不敵」。そのテーマどおりの二段ヘッドランプと豪快にメッキされたフロントグリル、そしてまるでラッセル車のような形状のアンダーバンパーという組み合わせは、好き嫌いや賛否両論はあるでしょうが、たしかに大胆不敵なイメージです。
パワーユニットは、2.5L直4と3.5L V6の両ガソリンエンジンと、2.5Lエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドの計3種類。
2017年12月のマイナーチェンジでフロントを中心にデザインが変更され、よりアルファードとの差別化が図られました。またこのとき、予防安全パッケージ「トヨタ セーフティ センス」の第2世代版が全車に標準装備され、さらにリアクロストラフィックアラートやブラインドスポットモニターも標準装備またはオプション装備として用意されるなど、安全運転支援の強化が図られています。
そして2018年10月には一部改良が行われ、駐車場などでのアクセルの踏み間違いなどで起こる衝突事故の被害軽減に寄与する「インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ<静止物>)」を全グレードに標準装備しました。
そのような形で進化を遂げてきたヴェルファイアですが、2021年4月にアルファードの一部改良が行われた際、ヴェルファイアのグレードは大幅に整理されてしまい、現在新車として購入できるトヨタ ヴェルファイアは下記の3グレードのみとなっています。
・ゴールデン アイズ II
(2WD・7人乗り)|424万円
・ゴールデン アイズ II
(4WD・7人乗り)|449万5000円
・ハイブリッド ゴールデン アイズ II
(E-Four・7人乗り)|508万8400円
それまでは各種あったヴェルファイアのグレードが大幅に縮小された理由は、「兄弟車であるアルファードと比べて今ひとつ売れていないから」です。
現行型が発売された2015年の時点ではアルファードよりもヴェルファイアのほうが断然売れていて、翌2016年も、販売台数はヴェルファイアのほうが上でした。
しかし2018年1月のマイナーチェンジを境に逆転現象が起き、その後はアルファードが優勢に。
そして2020年5月には全国のトヨタ販売店が統合され、「どこの販売店であってもすべてのトヨタ車が買える」という状況になったため、売れていたアルファードはよりいっそう売れ、苦戦していたヴェルファイアはよりいっそう苦戦するようになりました。2020年の販売台数はアルファードが6万7823台であったのに対し、ヴェルファイアは3万1203台。要するにダブルスコアの大差が付くようになってしまったのです。
そのため、トヨタは(おそらくは)ヴェルファイアのモデル廃止も視野に入れながら、2021年4月にヴェルファイアのグレードをバッサリと整理したのです。
写真はヴェルファイア GOLDEN EYES II(ガソリン車・2WD)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
日本の匠とドイツのクラフトマンシップが融合したBMW X7のコンセプトモデル「錦ラウンジ」が登場
トヨタ新型「GRカローラ」発表に大反響! 「カッコいい!」「欲しい」の声が多数! オプションがいろいろスゴい! 進化したスポーツモデルに熱視線!
税法でも「原付(50cc)」でナンバーは「白」! 新基準原付の取り扱いが出揃う 今春にもスタート
【MotoGP】バスティアニーニ、KTMのマシンへの適応は「3~4戦で戦闘力発揮できる」と見込む
ボディカラーは思い切って目立ち度満点のイエローに! 待望の新型MINIが納車されました【吉田由美の新・MINIミニ大作戦】
クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #21|ポルシェ 911 カレラ カブリオレ
ユーザーには見えないクルマがほとんど! EVの「バッテリー劣化度合い」を示す「SOH」ってなに?
ホンダと日産、経営統合撤回の報道にコメント「様々な議論を進めている段階」
「NA1 NSX」がアオシマ楽プラから登場!1/32スケールの組み立て容易なプラモデル、2025年7月に発売の予定
トヨタの進化型『GRカローラ』受注開始。日本仕様だけのスポーツパッケージを設定、568万円から
目玉はやっぱりあの2台!? スズキ「モーターサイクルショー」の出展概要を発表
【桃の節句はカローラ祭り】進化型GRカローラ、3月3日に発売
最新モデルから涎モノのコンプリートエンジンまで。TOM'Sのチューニングメニューが今年も熱かった【TAS25】
【一番上より142万円も安い!】三菱「アウトランダーPHEV」の最安グレード“M”はアリかナシか、装備を深堀りしてみた
「南青山の一等地にマツダが気合のブランド体感施設を開業」に見る、自動車ブランディングの奥深さ
新型「ソリオ」改良のポイント解説。価格は「ルーミー」に軍配も、装備充実で「シエンタ」「フリード」が射程圏に
「CX-5」のピックアップ爆誕!? レナウンカラーの「WiZ CXヴィジョン」は学生の探究心に溢れていた
新型「GRカローラ」受注開始。空力改善、8速AT搭載の“エボ仕様”…既存オーナー向けアップグレードも
【2025年最新】お手頃価格の小型EV3選…サクラ、インスター、ドルフィン徹底比較。選び方のコツと注意点を解説
【本当はどうなの?】「クラウンスポーツ」オーナーのリアルな本音。総合★4.8と好評も…不満は荷室と後席
【悲報】「ジムニーノマド」注文停止でスズキがお詫び。発表から4日で5万台を受注
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!