ホンダの今と未来を体感! 10速ATや新世代ターボ、自動運転まで…
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:ホンダ技研工業、編集部
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:ホンダ技研工業、編集部
創業者の本田宗一郎氏が庶民の役に立ちたいと自転車に付ける補助エンジンを売り始めたのがホンダの始まりだ。1946年に創業し、一代で2輪の世界最大手に成長するとともに、4輪でも世界の主要ブランドの一角を占めるようになった。また、2輪と4輪の両方でモータースポーツの最高峰で成功を収めた本田(ホンダ)にとって、唯一見果てぬ夢だった自社製ジェット機も、昨年ついに量産が始まった。
近頃ではスポーツカーのラインナップが少ないとか、F1が遅いなどという意見を耳にすることもあるが、元来ホンダはスポーティ一辺倒の企業ではなく、庶民の味方であり続けてきた企業だ。今回の取材で、次世代へ向けての仕込みは着々と行われていることがわかった。他の企業同様、浮き沈みはあっても、これからも時々「その手があったか!」と我々を驚かせ続けるはずだ。
ホンダは先進安全運転支援と自動運転によって「すべての人に事故ゼロと自由な移動の喜びの提供を目指す」としている。だが、考えてみると“事故ゼロ”に近づけるためには、自動運転かどうかはともかく、交通を管理する必要性があり、それは“自由な移動の喜び”とは相反するようにも思えてくる。自動と自由の両立。この尾崎豊的な相反要素をブレイクスルーするのが我らがホンダの役割なんじゃないかと、勝手ながら期待している。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ホンダが“新型”船外機「BF」シリーズを発表! “V型6気筒エンジン”&VTEC搭載モデルあり! “精悍デザイン”に一新した全6機種が登場!
60年前のアルファロメオに再び脚光、『ジュリアGTA』がドイツ誌「イタリアンクラシック」部門で栄冠
原付免許で乗れる「110ccのホンダカブ」発表に、SNSでは「扱いやすそう」の声も気になる価格
【ヤマハ】ヤマハファン・オーナーの交流イベント「My Yamaha Motorcycle Day 2025」をスポーツランド SUGO で10/18に開催!
シトロエン、初のマイルドハイブリッドとなる新型『C4』導入。23.2km/Lの省燃費性能を実現
「大した事ないだろうと思ったら化物だった」1500万円の“最後の”トヨタ『スープラ』にSNSで反響
360万円超え! スズキ「豪華な“ジムニー5ドア”」に反響集まる! 「タフでカッコイイ」「“SUZUKI”ロゴやサイマークもイイね」「高いなあ」の声も! 「高級感&快適度」アップの「ノマド」フルオプション仕様に熱視線!
スバル新「インプレッサ」発表! 最安“ガソリン車”×豪華装備てんこ盛りの特別モデルがスゴい! 「STブラックセレクション」どんなモデル?
新世代プラットフォームを採用したミッドサイズBEVが日本上陸|AUDI
期待度大の三菱[トライトン]!! 全長5.3m超え以外の思わぬ[デメリット]は車検!?
原付免許で125ccバイクに乗れる! 新基準原付とは。普通免許でも運転できるの?
ハマーの兄弟車、電動ピックアップのGMC『シエラEV』に2つの新グレード登場
【安くても大丈夫なのか問題】ヤリスクロスの激安グレード「X」(204万6000円)を買ってもいいのか? 装備をチェックしてみた
条件さえ合えば超お買い得! 高性能なのに激安。メーカーの個性があふれる中古国産EV3選
【最後まで読もう】コンパクトカーより軽自動車のほうがリーズナブルでお得!…いっぽうで、見落としがちな注意点も
【ブランド力も問題】世界初のエンジンも搭載する日産の優等生「エクストレイル」はなぜ売れないのか
【超高級ミニバン】レクサス「LM」購入者の本音。走りに意外な高評価も、価格やエンジンに不満の声
「マツダ6」はなぜ生産終了したのか? ヒットした初代アテンザから最終型までの販売台数から見えてくるその理由とは
車内温度は50℃になることも…春でも危険。子どもの熱中症事故に気をつけろ! どうしたら防げる?
ハイヒールで運転する車に小学生が巻き込まれ…運転時の“靴”で交通違反になる? 事故を回避するたった一つの対策とは
【国内ホンダ初】「アコード」がハンズオフ機能を搭載へ…ファンが「遅すぎる」と漏らす理由とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!