コスパ良すぎじゃないですか…? インプレッサの最安グレード「ST」がすごすぎた
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:SUBARU、編集部 187
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:SUBARU、編集部 187
フロントグリルはディーラーオプション(4万8620円)
過日の佐渡島で行われたスバル「レヴォーグ レイバック」事前試乗会会場に、“隠し玉”的な試乗車が仕込まれていた。スバル「インプレッサ」の最廉価グレード、インプレッサ「ST」のFWD車である。
あまりにも地味な存在であるインプレッサSTは広報用車両も設定されていないため、その実力のほどは「購入した人だけが知っている」という、ある種秘密のベールに包まれていた。
だがいざ乗ってみると、インプレッサSTとは「……もしかして、これこそがインプレッサのベストバイかも?」との思いが頭をもたげてくるほどの一台であった。
ルーフスポイラーはディーラーオプション(5万1040円)
インプレッサST(FWD)とは、最高出力145psの2L水平対向4気筒エンジンに同13.6psのモーターを組み合わせた売れ筋上級グレードと違い、同154psの純ガソリンエンジンを搭載するFF車だ。
e-BOXERを採用していないことに加え、装備類や加飾もきわめてシンプルな水準に抑えられているため、車両価格はベラボーに安い。具体的には229万9000円であり、これは「上級グレードである『ST-H』のFWDと比べると約70万円、中間グレードである『ST-G』のFWDと比べても約48万円安い」ということになる。念のため付け加えておくが、アイサイトはSTにも標準で付く。
そんな“安物”であるはずのインプレッサSTの走りは、そこそこの値段がする中間グレードや上級グレード以上に峻烈かつ軽快だ。
スペック表だけを見ると、最高出力145psの2Lエンジンに同13.6psのモーターを組み合わせたe-BOXERグレードのほうがなんとなく良さげに感じられるわけだが、あちらの車両重量は1530~1540kgある。もちろんヘビー級ではないが、まあまあのミドル級ウェイトなのだ。
インプレッサ STのオフィシャルフォト
それに対してインプレッサSTの車両重量は1380kg。これはe-BOXERグレードより150~160kg軽いということで、おおむね「力士1人分軽い」という計算になる。
この大相撲力士1人分の軽さと、e-BOXERのシステム最高出力と比べてさほど遜色のない出力を発揮する素直な2Lガソリンエンジン、そして「装備はショボいけど、基本骨格や足回りなどは上級グレードとまったく同じ(※タイヤ幅は少し違うが)」という事実により、インプレッサSTのFWD車は、現行型インプレッサならではの重厚で堅牢な感触の走りと、往年の軽量ハッチバックでしばしば感じられた軽快感とが、見事に両立するに至っているのだ。いや、これは本当に素晴らしいというか、ちょっと感動してしまった。
もちろん車を買う・買わないというのは「走り」だけで判断されるものではないため、装備類やビジュアルのことも考えなければならない。だが、もしも「走りの感触だけ」でインプレッサのグレード選びを行うとしたら、筆者はSTを選ぶだろう。
普段づかいには重要な「燃費」も決して悪くない。いや大して良いわけでもないのだが、マイルドハイブリッドとはいえさほど良好なわけでもないe-BOXERの燃費と、そう大きくは変わらないのだ。
e-BOXER系インプレッサFWD車のWLTCモード燃費が16.6km/Lであるのに対し、インプレッサST FWD車のそれは14.0km/L。もちろんe-BOXERのほうが低燃費であり、特に市街地モード(WLTC-L)では4km/Lほどの差が生じるが、高速道路モード(WLTC-H)では1.1km/L差でしかない。使い方次第では「どちらもだいたい同じぐらいの平均燃費」に落ち着く場合もありそうで、そうなると、インプレッサSTの「e-BOXERグレードよりウン十万円も安い」という車両価格が効いてくるわけだ。
ケンウッドビルトインナビはディーラーオプション(29万2105円)
以上のとおり、秘密のベールに包まれていた(?)インプレッサの最廉価グレード「ST(FWD)」とは、きわめて素晴らしい走りとまあまあな経済性、最新のアイサイト、そして抜群に手頃な車両価格という美点を備えた5ドアハッチバックであることがわかった。正直、かなりのおすすめモデルだ。
問題は「じゃあ、誰にとってのおすすめなのか?」ということだろう。
何をもって「一般的」とするかは難しい話だが、まあいわゆる一般的なユーザーがインプレッサSTを「ぜひ買いたい!」と思うことはほとんどないはずだ。いわゆる一般的なユーザーが走りの良し悪しに無頓着であるとは思わないが、「いくら走りがいいといっても、このさみしい内外装はさすがにちょっと……」というのが普通の感覚だろう。
加飾が省略されシンプルなシフトまわり
であるならば、インプレッサSTの購入を推奨すべきひとつめのグループは「とにかく経済的で安い車が欲しい。安ければ、デザインとか装備とかはまったく気にしない。でも“軽”だけはイヤ!」と考えている人々だ。
通勤や送迎などの実務を遂行するために、何らかの車が必要である。できれば安く買いたい。しかし安価に買える軽自動車は衝突安全性などの部分で不安を覚える。だからいわゆる普通車で、安全装備が充実しているやつをできるだけ安く買い、経済的に維持したい――という、ある意味希少なニーズを、インプレッサSTは見事に満たすだろう。燃費はさして良好というほどではないが、車体価格の安さも考慮したうえでの「維持費総額」で考えれば、インプレッサSTはきわめて経済的な車である。そこにさらに「抜群の走行フィールと安全性」という大きなオマケも付くのだから、これはもう最高である。
もうひとつの推奨される人的グループは「ディープなカーマニア」だ。
いろいろな上級装備がゴテゴテと追加されることで重く・高額になる日本仕様の正規輸入車が好きになれず、「あぁ、本国仕様のしょぼいエンジンを積んだMT車が正規輸入されれば最高だったのに…」と日頃から嘆いているタイプのカーマニアに、インプレッサSTは超絶おすすめの一台となる。
トランスミッションは残念ながらMTではなくCVTだが、ここまで劇的に「安くて美味い素うどんのような新車」は、正規輸入車においても国産車においても、筆者が知る限りではインプレッサST以外には存在していない。この地味な5ドアハッチバックは、こう見えて実はとびきりのマニア向け案件だったのだ。
インプレッサSTは、前述した「安い車が欲しいけど軽はイヤ」という人にも大いにおすすめだが、個人的には、自動車というものの酸いも甘いも噛み分けたマニア層にこそ、その価値が伝わる一台だと感じている。
ぜひ。
<終わり>
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
斬新すぎる「ハイエース」に注目! まさかの「お風呂」搭載の“車中浴仕様”がスゴイ! まるで“移動式露天風呂”なきらTV「風呂エース」の魅力とは?
ヤマハ「トリシティ125」【1分で読める 国内メーカーの現行バイク紹介】
トラックドライバー激怒? 高速道路「深夜割引」で休憩場所がない… 深夜手当増加&SA・PA満車、働き方改革と逆行する新制度の矛盾とは
2024年に一番売れたコンパクトカーはノートe-POWERだった!! 売れてる理由と燃費が向上する新型の発売はいつ???
20台限定の光岡[リューギ ワゴン]にベタ惚れ確定!!! こりゃもう高級SUVじゃない!?
[CX-5e]や[マツダ3e]ってiPhone16eみたいだね!!! 次期型はEVで確定か!?
パジェロミニ買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
2月25日の『脇阪寿一のSUPER言いたい放題』は豪華5名のレースアンバサダーが登場。お仕事教えて!
アストンのクラッシュで赤旗中断。60分延長のセッション3は6号車ポルシェが最速/WECプロローグ
もうBMW M4キラーだろ!!! ボルボS60ポールスターチューン試乗プレイバック【ベストカーアーカイブス2013】
【詳細データテスト】マツダCX-30 十分以上のパフォーマンス 人馬一体感も健在 乗り心地も良好
レース1はドゥカティのブレガが勝利。BMWラズガットリオグルは2位死守、長島哲太がポイント獲得/SBK第1戦オーストラリア
【あの頃、あいつが好きだった】1988年型日産「シルビア」美しきスペシャルティクーペはしなやかな走りが魅力
【実際どうなの?】レクサス「LBX」ユーザーの過半が満点評価の大絶賛! 本当に死角は存在しないのか?
商用ならぬ“レジャー用ハイエース”? パワーアップ&乗り心地向上の特別仕様車「ダークプライムS」登場
MT車は将来“絶滅”ではなく機械式時計のように“高級化”する。今しか買えないお手頃なMT車は?
話題のキーワード「グリーン鉄」ってなに? 年々縮小される「CEV補助金」はいつ終了になるの?
小雪舞う聖地“群サイ”で行われた峠×ドリフトバトル「DANGER ZONE」を終えて。下田紗弥加の挑戦は続く
【結論】ベンツはいいクルマだった。予算次第だが乗り心地重視の人におすすめのセダン C200 アヴァンギャルド試乗
【日本人歯ぎしり】「ランクル250」の“一番いいグレード”発売が先送りされる残念な理由と予想価格
【5年後は7割減も】“EVを買う人”が知っておくべき「リセール率の落とし穴」の噂は本当なのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!