現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【ちょっと待った!】「ガソリン高騰でハイブリッドがお得」は間違い。元が取れない理由とそれぞれのメリットを解説

ここから本文です

【ちょっと待った!】「ガソリン高騰でハイブリッドがお得」は間違い。元が取れない理由とそれぞれのメリットを解説

それでもHEVを選ぶメリットとは?

ここまで見てきたように、走行距離がそれほど多くないユーザーではHEVを選ぶメリットが薄いように思われます。

ただ、「タイム・パフォーマンス(タイパ)」という点を考慮すると、走行距離が比較的短いユーザーでもHEVを選ぶメリットがありそうです。

カローラクロス(2WD仕様)のタンク容量はガソリン車で47L、HEVで36Lとなっており、計算上の最大航続距離はそれぞれ約780kmと約950kmとなります。

月間走行距離が300kmのユーザーの場合、ガソリン車なら2か月に1回程度の給油が必要となりますが、HEVでは3か月に1回程度で済む計算となります。

ガソリンスタンドが徐々に減少しつつある昨今では、ガソリンを給油するためにかなりの回り道をしなければならない地域も珍しくありません。運転が苦手な人の中には、給油が嫌という人も少なからずいます。

給油の手間を少なくできるということを考えると、HEVが持つ最大航続距離が長い(=給油する回数が少なくて済む)という特徴は、HEVを選ぶ大きなメリットになるかもしれません。

またモーターを組み合わせたスムーズな加速や、静粛性の高い走りといったHEV車ならではの魅力もあり、年間走行距離がかなり多いユーザーにはランニングコストのメリットも出てきます。しかし、安易に“お得度だけ”で選ぶのであれば、HEVは避けた方が良さそうです。

(終わり)

◎あわせて読みたい:
>>なんだかんだ言われても「アルファード/ヴェルファイア」が無敵の理由

>>「カローラクロス」を写真で詳しくチェックする

(写真:アフロ、トヨタ

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

218 . 4万円 290 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

175 . 0万円 440 . 0万円

中古車を検索
トヨタ カローラクロスの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2025/1/23 13:15

    違反報告

    ちょい乗りだけならハイブリッドでなくていいけど、違いは燃費だけではないしね。月に1000kmくらいなら走る人もいるだろうし、給油回数減も含めればお得感は得られると思う。ま、ガソリン代だけで元を取るという考え方がひと昔前ww
  • 2025/1/23 13:29

    違反報告

    ガソリンか?ハイブリッドか?元が取れないのはどっちか??

    いやいや、実際にエンジンかけて運転してみてください。
    始動から違っていて、好みが分かれると思いますよ。

  • 2025/1/23 12:39

    違反報告

    実際ガソリン代で元を取るなんてまず無理。
    自分は仕事上の理由でハイブリッドに乗ってるけど、ガソリン代節約できるんでしょ?なんていう人には絶対おすすめしない。
    元が取れる頃には既に乗り換え時か、乗り続けるにしてもバッテリーやらなんやらいかれて莫大な出費になるよ。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

あなたの愛車今いくら?