サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > フォト > Eクラスカブリオレ登場 「エアキャップ」で快適

ここから本文です

Eクラスカブリオレ登場 「エアキャップ」で快適

■ベースはEクラスクーペ

新型Eクラスのオープンモデル「Eクラスカブリオレ」が発表された。3.5リッターV6を搭載するE350カブリオレ(左ハンドル・7Gトロニック)のみのモノグレード設定で、価格は898万円。ボディカラーは12色、ソフトトップは3色、2トーン8種のインテリアカラー、3種のウッドトリムという多彩なカラーコンビネーションが可能だ。

また、18インチホイールやダイナミックハンドリングパッケージなどを含むAMGスポーツパッケージは63万円、ナッパレザーシートやマルチコントロールシートバックなどを含むラグジュアリーパッケージは38万円のオプションとなる。

■ソフトトップを採用

EクラスカブリオレのベースはEクラスクーペで、シャシーはCクラスがベース。全長4705×全幅1785×全高1395mm、ホイールベース2760mmというディメンションはE350クーペと全高も含めピタリと一致する。エクステリアデザインもルーフまわり以外は共通だ。

トップは高級感を重視したソフトトップで、クローズ時のCd値は0.28。23.5mmの厚みをもつトップは遮音性に優れ、200km/hで走行中でもハンズフリーフォンが使えるほどだという。開閉時間は約20秒、40km/hまでなら走行中も操作が可能だ。ソフトトップはコンパクトに収納できるため、リアトランクルームはオープン時で342L、クローズ時で252Lと実用的なスペースを確保している。

■エアキャップに注目!

注目はオプション装備の「エアキャップ」。これはオープン時の快適性を向上させる空力デバイスで、フロントウィンドウフレームのトップ部分に内蔵された可動式ディフレクターと、リア左右ヘッドレスト間に組み込まれた可動式ドラフトストップ(メッシュパネル)を組み合わせ、乗員の頭上の気流を持ち上げてキャビンの空気を滞留させる。

リア側のウインドディフレクターは常識だが、フロントのディフレクターと連動してキャビンを気流で包むアイデアは斬新。センターコンソールの蓋付きパネル内にオープンボタンとエアキャップのスイッチがあり、フロントディフレクターと、後席ヘッドレスト後方のリアディフレクターが電動で立ち上がる。後席乗員がいる場合(シートベルトで感知)、リアディフレクターは最上段に、いない場合は中段まで立ち上がる。

前席乗員の首もとを温風で暖めるベンツお得意の「エアスカーフ」もオプション装着可能。エアスカーフは角度を上下に36度まで調整できる新デザインが採用されている。

■エアバッグは11個

Aピラーにはチューブ上の超高張力鋼板が2本内蔵され、ドア周辺やリアシート後方にも高張力・超高張力鋼板を多用。また横転時にはヘッドレストが瞬時に上昇するオートマティックロールバーが作動する。

エアバッグは運転席&助手席・前席&後席サイド・運転席ニーエアバッグに加えて、ドアパネルのベルトラインに内蔵されたSRSヘッドバッグと、胴や骨盤まわりの負担を軽減するSRSぺルビスバッグを新採用。合計11個のバッグで乗員を守る。

■省燃費技術も満載

バッテリーが80%以上充電されている場合は作動休止する省エネタイプのオルタネーターや、運転状況に応じてアシスト量を制御するエコパワーステアリングポンプ、作動量を可変する燃料ポンプ、最大17%転がり抵抗を低減したECOタイヤ(AMGスポーツパッケージ装着車は除く)なども採用。平成22年度燃費基準と、平成17年度排出ガス基準75%低減レベル(★★★★)認定も取得し、新車購入補助金の対象となる。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン