サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > ロードスターの内装におけるグレードごとの特徴やおすすめのカスタムを紹介【購入ガイド】

ここから本文です

ロードスターの内装におけるグレードごとの特徴やおすすめのカスタムを紹介【購入ガイド】

ロードスターの内装におけるグレードごとの特徴やカスタム

日本にある自動車メーカーの中でも、主流とはいえない2シーターオープンカーを生産しているのが、マツダの人気車種であるロードスターです。1989年に初代ロードスターが発売され、2015年には4代目であるND系が発売されています。

ロードスターの人気の理由といえば、走行性能の高さやエクステリアのデザインを挙げる方は多いのではないでしょうか。しかし、ロードスターは内装にも多くの魅力があります。そこでこの記事では、内装におけるグレードごとの特徴とよりおしゃれな内装にするカスタム方法をご紹介します。

ロードスターの内装はマツダのこだわりが詰まっている

2人乗り小型オープンスポーツカーの生産累計世界一のギネス世界記録を誇るのが、マツダの人気車種である「ロードスター」です。

ロードスターの歴史は初代NA、2代目NB、3代目NC、そして現行モデルであるNDの流れで時代を駆け抜けてきました。まずは、現行モデルのNDについて見ていきましょう。

開放感のある室内サイズ

ロードスターは、2シーターであっても狭いと感じさせません。室内長×室内幅×室内高は940mm×1,425mmx1,055mmとなっており、運転席と助手席スペースの940mmは普通車とそれほど変わらないサイズです。そのため、想像よりも広く感じられるでしょう。

ロードスターの特徴でもあるソフトトップをオープンにすることで、より開放感を味わえます。オープンタイプのスポーツカーとしては、十分な室内空間を実現しています。

走りを楽しむためのコックピット

マツダは理想の走りを実現するために、ドライビングポジションにこだわってきました。ロードスターのコックピットにも、そのこだわりが詰め込まれています。

新型ロードスターには上下約42mmのチルト機構に加え、前後約30mmのテレスコピック機能を搭載しました。きめ細やかな調整が可能なため、最適なドライビングポジションを設定できます。

また、運転席の三眼メーターは運転に集中しながら必要な情報を得られるデザインです。上方に7インチのWVGAセンターディスプレイ、三連メーター左側のマルチインフォメーションディスプレイには4.6インチのTFTカラー液晶を採用しています。

人馬一体を体現するシート

マツダのスポーツカーであるロードスターは「人馬一体」を実現するために商品開発が行われています。シートは、人馬一体を実現するために欠かせない要素のひとつです。全グレードには運転席チルト機構(座面前傾)が標準装備されています。

「RS」グレードには、RECARO社製のシートが使用されました。レカロ製シートの特徴は、優れたホールド性能と車の挙動をダイレクトに感じられるパーツフォームの採用です。長距離・長時間の運転でもシートの型くずれ無く、正しい姿勢を維持できます。

ボディカラーに合わせたドアトリム

ロードスターのこだわりは、走行性能の高さやRECARO社製のシートだけではありません。ドア上部に装着されたアッパードアトリムのカラーは、ボディカラーの同色のものが装着されており、内外装を通して高度なコーディネートが施されました。

また、アッパードアトリムはフェンダーやボンネットから流れるように連続性のある形となっており、色だけではなくフォルムとしても車内外をつなげるような新しい試みが見られます。

マツダ ロードスターの中古車

マツダ ロードスターの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2022/8/31 08:46

    違反報告

    カスタムって言うからどんな内容かと思ったら、ディーラーオプションの宣伝記事じゃないか。
    いや、確かに「カスタム」であることに間違いはないけどさ。。。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン