現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 新型アトレー/ハイゼットはCVTで燃費向上、ACCも装備。商売やアウトドアに最適な理由とは?

ここから本文です

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2022/3/10 12:04

    違反報告

    この車は本当に凄い。バカ高い車なんか買わなくてもこれで十分楽しめる。
    ダイハツに感謝。
  • 2022/3/10 13:20

    違反報告

    軽自動車メーカーの努力が凄い、静か、高燃費、乗り心地申し分ない、取り回し最高、今後小家族化で、もっと売れる軽自動車でしょう。
  • 2022/3/10 12:37

    違反報告

    法令遵守
    積載量を守ろう、
    積載オーバーでブレーキがきかない、操縦安定性が悪くなって事故を起こして人を傷つけることのないように
    大切なあなたの家族が交通事故にあったら悲しいね
  • 2022/3/10 15:22

    違反報告

    >軽乗用車用のCVTは多くの車種が使うため、どんどん減価償却でき、改良も重ねられる。

    いちばん多く起きる間違いであり勘違いなんだけど、このライターさんは「減価償却」の意味も知らずに使ってる。
    会計学の知識はまったく無いんだろうな。
    数量が出るほど進んでくのは「減価償却」じゃなくて、「費用按分(アモタイゼーション)による開発費用の回収」。
    減価償却は資産勘定から経費勘定に仕訳することで、定期的もしくは定量的に処理することが法律で決められていて、数量が出ようが出まいがそれはまったく関係無いし、開発費や設備投資費用の回収ともまったく関係無い。
  • 2022/3/10 14:20

    違反報告

    MT/ターボがなくなって微妙
  • 2022/3/10 13:44

    違反報告

    思ったほど燃費向上向上してないんですね。
    エブリーに並んだ・・・て
    近いうちにエブリーも新型出るだろうから、また離される
    その時に新型ハイブリッドを搭載してくるのだろうか?楽しみ
  • 2022/3/12 13:32

    違反報告

    商用車にCVT
    耐久性 大丈夫?
  • 2022/3/12 16:10

    違反報告

    前の席のタイヤが出っ張っていて助手席のんて足元の狭さが最悪なんですけど皆さんはあんまり気にしないんですか?
    それを指摘する記事も雑誌も皆無なのも不思議です。
  • 2022/3/10 22:00

    違反報告

    装備表を見て気づいたがハイゼットのMTには純正ナビがつけれない
    それだけでなくメーカーオプションのほとんどがMTになるとつけれない
    MTに対する疎外感をダイハツには感じる
  • 2022/3/11 08:12

    違反報告

    記事の最後に、このCVTを用いた軽スポーツカーについて言及していたが、スポーツカーならMTにしないと売れないような気もするがどうだろう。最近はCVTでも有り得るのかもしれないが。
    昔からダイハツは面白い車を出してきた。印象に残っているのは1000ccのディーゼルエンジンを積んだ5平米カーのシャレード。旧コペンはプレミアまでついている。私としては、もう少し大型にして1000ccクラスでもよさそうな気がする。トヨタS800のような水平対向2気筒エンジンをミッドシップ、あるいはリアに積んだ車は出来ないのだろうか。気筒当たりの排気量が最適化され、車体重量に対しても余裕が出来て燃費はかなり向上する筈だ。
    何でもかんでも電動化する流れに対して、内燃機関の底力を見せて欲しいと願うユーザーは多いと思うのだが。

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

163 . 9万円 191 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

18 . 0万円 469 . 8万円

中古車を検索
ダイハツ アトレーの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

あなたの愛車今いくら?