Cクラス初のオープンモデル、Cクラス カブリオレが日本発売
掲載 更新 carview! 写真:小林 俊樹
掲載 更新 carview! 写真:小林 俊樹
9月28日、メルセデス・ベンツ日本はCクラス初のオープンモデルとなる「Cクラス カブリオレ」を発売した。
グレードは1.6L 直4 直噴ターボを搭載する「C 180 カブリオレ スポーツ」、2.0L 直4 直噴ターボを搭載する「C 300 カブリオレ スポーツ」(※受注生産)、3.0L V6 直噴ツインターボを搭載する「メルセデス AMG C 43 4マチック カブリオレ」、4.0L V8 直噴ツインターボを搭載する「メルセデス AMG C 63 S カブリオレ」の4種類。
そのスタイリングのみならず、Cクラス カブリオレには最上級モデルであるSクラス カブリオレ譲りの技術も数多く投入されている。「アコースティックソフトトップ」と呼ぶ遮音性と耐侯性に優れたソフトトップもその一つで、ブルー/ブラック/ダークレッドの3色を用意。50km/hまで開閉可能で、開閉にかかる時間は約20秒だ。
ボディはSクラス同様、セダン開発初期からカブリオレとしても十分なボディ剛性が確保できるように考慮されているといい、ボディシェル前端やドア周辺、ルーフ周りはカブリオレ専用の強化設計になっている。
オープンドライブ時に室内への風の巻き込みを抑える「エアキャップ」、ヘッドレスト下部から温風を吹き出して首の周囲を暖める「エアスカーフ」も装備。クライメートコントロールシステム(空調制御)はステアリングを握る手に温風を当てるなど、トップの開閉状態に応じて制御される。また、後部トランクルーム内にある左右のスイッチで50:50の分割可倒式リアシートを倒すことが可能だ。
エンジンは各グレード別に4種類。メルセデス・ベンツ・モデルには、1.6L 直4 直噴ターボ(156ps/250Nm)と2.0L 直4 直噴ターボ(245ps/370Nm)。AMGモデルには3.0L V6 直噴ツインターボ(367ps/520Nm)と4.0L V8 直噴ツインターボ(510ps/700Nm)が搭載される。駆動方式は3.0L V6ターボを搭載する「メルセデス AMG C 43 4マチック カブリオレ」のみ4WDで、他の3グレードはFR。最強スペックとなる4.0L V8を搭載する「AMG C 63 Sカブリオレ」の0-100km/h加速は4.1秒(欧州参考値)となっている。
トランスミッションは9速トルコンATの「9Gトロニック」を採用。「メルセデス AMG C 43 4マチック カブリオレ」は強化バージョンとなり、「AMG C 63 S カブリオレ」のみ湿式マルチプレートクラッチを用いた7速の「AMGスピードシフトMCT」を組み合わせる。
2種類のレーダーとステレオマルチパーパスカメラによってクルマの周囲360度をカバーする安全運転支援システムの「レーダーセーフティパッケージ」も全グレードに標準装備。ステアリング操作のアシスト機能を備えるディストロニック・プラス、歩行者検知機能付のプレセーフブレーキ、被害軽減ブレーキ付後方衝突警告システムのリアCPA、ブレーキ補正機能を備えたアクティブレーンキーピングアシストなどが含まれている。
次のページ>>スペック
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
オートレース宇部Racing TeamがBMW M1000RRをお披露目。2025年は全日本ロードとEWC鈴鹿8耐とボルドール24時間にも参戦へ
2WDのEVで雪道走って大丈夫なの? それが[ボルボEX30]で試したら目からウロコ落ちまくりだった件!!!
スペーシアギア買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
人気はやっぱりあのクルマ? “パートナーに乗ってほしい車”ランキング
スズキの近未来。日本からインド、そして世界へ!
安すぎる!! 230万円で登場なるか!! 新型スイフトスポーツがハイブリッドでデビュー!?
日産 エルグランドの車検費用をおさえるには|節約術とよくある質問に回答
おじさん運転はやっぱり嫌われる!? [オワコン運転]5選
ドイツのご当地信号機をご紹介! あらたに50年以上親しまれている『プームックル』が歩行者用信号機の絵柄になりました【みどり独乙通信】
ABEMA、2025年よりNASCARカップシリーズの無料配信を開始。日本語実況&解説とともに第2戦より
レクサスが作ったバギー? ヤマハと水素燃料の可能性を探る H2 ROV 試作車の助手席へ同乗
トヨタ「アル・ヴェル」とレクサス「LM」にさらなる上質な走りを!「ブリッツ」から新作ラグジュアリー車高調が発売です
【結論】ベンツはいいクルマだった。予算次第だが乗り心地重視の人におすすめのセダン C200 アヴァンギャルド試乗
【日本人歯ぎしり】「ランクル250」の“一番いいグレード”発売が先送りされる残念な理由と予想価格
【5年後は7割減も】“EVを買う人”が知っておくべき「リセール率の落とし穴」の噂は本当なのか?
【おすすめを教えます】絶滅危惧種マツダ「ロードスター」の選び方 軽量FRスポーツに乗るなら今しかない!
「マツダよ、お前もか」。新“フラット”エンブレムに賛否両論…各社が多額のコストをかけ刷新する理由とは?
“虎の子の4WD”イーフォースを積んだ「セレナ」が家族も注目の“酔いにくいミニバン”化した理由
【ゴルフ8.5の最安グレード】はアリかナシか? 最新装備充実。案外これでもいいかも
「マツダ6」復活に期待!?「マツダ6e」欧州発表に歓喜の声も、根強い“セダン低迷論”。日本導入は厳しいのか?
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!