サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > メルセデスのTOPデザイナーにインタビュー

ここから本文です

メルセデスのTOPデザイナーにインタビュー

若きメルセデスのデザイン・トップ

2008年からメルセデス・ベンツのデザイン部門を束ねるのがゴードン・ワーグナー氏だ。プライベートでは絵画とウェイクボードをこよなく愛す1968年生まれの若きデザイントップ。彼とは昨年10月のパリサロンでも言葉を交わしている。一見、デザイナーらしくないぼくとつとした印象の人物だ。が、話題が核心に迫ると表情が一変し、その口からは情熱的な想いが次々に語られ始める。「デザインとは過去と未来をつなげるものである」という哲学的な言葉はいまでも心に強く残っている。Sクラスをデザインするにあたって、ワーグナー氏は何を重視し、そして何を表現したかったのだろう?

「Sクラスのもっとも重要なコンセプトは、もちろんこのクラスのベストカーであることです。それに加え、我々が新型Sクラスで取り組んだのはモダン・ラグジュアリーの再定義でした。メルセデスは長い歴史と伝統をもつ特別なメーカーです。われわれはその魅力を父から子、子から孫へと次世代に繋げていかなければいけません。それがデザイナーとしての私の役目です。そこから導き出したのが"モダン・ラグジュアリー"というキーワードなのです。Sクラスは世界でもっともラグジュアリーなクルマですが、ご覧いただければ、今までにないモダンな感覚が入っていることを感じていただけるでしょう」

メルセデスの平均ユーザー年齢は、ライバルのBMWやアウディより5歳程度高いというデータがある。これはつまり、若いユーザーのハートを捉えられていないことを示す。ワーグナー氏の狙いは、そこに大胆に切り込んでいくこと。彼がデザインのトップに就いてから、メルセデスのデザインは変わり、CLSシューティングブレーク、Aクラス、CLAなど、より若々しく、アグレッシブなデザインが増えてきた。

新型Sクラスもたしかに変わった。モダンだし、止まっていてもスピード感を表現するフォルムにはスポーティーという表現すら当てはまる。とくに、フロントエンドからリアフェンダーに向け下降していく上部ライン、フロンドドアあたりからリアコンビランプに向け跳ね上がっていく下部ライン、なだらかなルーフラインの3本のラインはSクラスに躍動感を与えている。とはいえ、その根底にあるのは依然としてラグジュアリーカーの王道である威風堂々としたたたずまいだ。CLSやAクラス、CLAと比べると、全体的にシンプルな造形であるのも特徴だろう。

「そうです。Sクラスに与えたかったモダンラグジュアリーの鍵となるのが"センシュアル・ピュアリティ(ピュアな官能)"という言葉です。われわれはメルセデスというブランドがもつDNAをピュアな形で表現したかった。Aクラスのような小さなクルマでは大胆かつエッジのたったデザインでそれを表現しています。しかし、Sクラスのような大きなクルマでは、デザイン要素をいかにそぎ落としてピュアなものにしていくかが重要になってきます。このあたりは日本の"禅"の考え方にも影響を受けています」

シンプルさのなかに豊かさを表現する。これがモダンラグジュアリーを標榜する新型Sクラスのデザインテーマであり、そこに日本文化からのインスパイアが入っていると聞いて、少しだけ誇らしい気持ちになった。

次のページでは、今後のメルセデスデザインの方向性に関する実に興味深い話題をご紹介していこう。

メルセデス・ベンツ Sクラスの中古車

メルセデス・ベンツ Sクラスの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン