サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > スバル雪上試乗会でインプレッサの完成度や次期WRX STIの走りをチェック

ここから本文です

スバル雪上試乗会でインプレッサの完成度や次期WRX STIの走りをチェック

スバル4WD史を決定づけた貴重な1台にも遭遇

ところで、乗用車の4WDの世界では、スバルは最も老舗といえる。1970年、豪雪地帯で保守点検するための移動の危険性と高コストに悩まされてきた東北電力から相談を受けた宮城スバルが、当初FWD車の「スバル1000バン」を改造して4WD化しテストを重ね、後にスバル本体が「1300Gバン」で本格的に4WD車の開発を始めたというのは有名な話だ。それまで4WDといえばジープタイプしか存在しなかった。

当時、宮城スバルは東北電力からの相談内容をすぐに富士重工に伝えたが、軽自動車の「R2」開発にリソースを集中していた本社に余裕はなく、あまり協力的ではなかったという話を、試乗会にゲスト参加していたスバルOBから聞くことができた。まだ乗用4WDがビジネスになるかどうかわからない時代だから無理もない。宮城スバルは仕方なく当時の「日産ブルーバード(510)」のリアデフを手に入れて組み込むなど、試行錯誤しながら試作を続けた。最終的にテスト販売された4WD車は好評で東北電力などに計10台が納められたという。

そのノウハウはのちの「レオーネ4WD」につながり、やがては4WD(最近のスバルはAWD<オール・ホイール・ドライブ>と呼ぶ)が、スバルをスバルたらしめる存在にまでなっていくわけだ。試乗会場には、後年スバルが買い戻してレストアされた「1300Gバン4WD」が展示されていた。この現代の軽自動車と変わらぬサイズの素っ気ないバンこそが、その後のスバルの行く道を決定づけたと考えながら見ると、実に感慨深いものがあった。

スバル インプレッサの中古車

スバル インプレッサの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン