サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【世界で首位も】イタリアのサソリこと「アバルト」が日本で人気の不思議。理由は独自の“ホビー感”

ここから本文です

【世界で首位も】イタリアのサソリこと「アバルト」が日本で人気の不思議。理由は独自の“ホビー感”

【世界で首位も】イタリアのサソリこと「アバルト」が日本で人気の不思議。理由は独自の“ホビー感”

富士スピードウェイ本コースを走るテクニコクラス

富士スピードウェイを思いっきり走れて6万円は安い

クルマ好きのみなさんこんにちは。今回は6月2日(日)に富士スピードウェイで開催されたアバルト公式のドライビングスクール「アバルトドライビングアカデミー」からご報告です。

アバルトドライビングアカデミーは年1回開催されるアバルトオーナー向けのドライビングスクールで、クラスは3種類。

・バーゼクラス(基本クラス)|5万円|50名
・テクニコクラス(上級クラス)|6万円|50名
・スコルピオーナドライブ(女性クラス)|4万円|30名

参加した担当が感じたその特徴は、下記のようなイメージです。

・午前も午後もみっちり走れる
・その割に参加費は割安
・自分の愛車で参加できる(アバルト限定)
・女性向けコースがあるので女性も気軽に参加できる

特に上級のテクニコクラスは午後、インストラクターの同乗試乗を皮切りに、先導走行、フリー走行と富士スピードウェイの本コースでのレッスンが3時間近く(!)続き、存分に走ることが可能。F1の聖地で愛車のポテンシャルをMAXに引き出しつつ、とことん走り込むという、アスリート系ドライバーの夢が叶う好機となっています。

>>アバルトアカデミーの雰囲気を見る

本コース以外で行われるレッスンも富士スピードウェイの広い敷地に様々なコースレイアウトが組まれ、ブレーキングやコーナリング、スラロームなどを通してドライビングで最も重要な荷重やタイヤのグリップ、ライン取りなどについて、ロジカルにわかりやすく習得することができそう! 各クラスのコンテンツなどは公式募集ページをチェックしてみてください。(https://www.abarth.jp/drivingacademy/ ※2024年は終了)。

コロナの影響もあって4年ぶりに再会されたアカデミーですが、今後はまた1年に1回開催されるようなので、走り好きアバルトオーナーで「今回見逃した!」という人は、来年の開催に注目です。

(次のページはアバルトの日本人気について)

アバルト 695 (ハッチバック)の中古車

アバルト 695 (ハッチバック)の中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン