サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > デミオ量産モデル試乗。完成度は国産ライバルを圧倒

ここから本文です

デミオ量産モデル試乗。完成度は国産ライバルを圧倒

コンパクトカーの常識を破る上質な乗り心地

同じLパッケージで30万円弱安い1.3Lガソリンエンジンはどんなキャラクターなのか。最大トルクはディーゼルの約半分。乗り比べるとさすがに線の細さを感じてしまう。しかし同クラスのライバルと比べると、実用域のトルクは間違いなく太っている。エンジンのもつ優れた素性に加え、カタログ燃費よりもドライバビリティや実用燃費を重視したセッティングの恩恵だ。

こちらも6ATと5MTに試乗したが、好印象だったのは5MT。ATでも過不足なく走るが、少しペースを上げて走ろうとすると、トルクの細さを回転数でカバーするために回転が上がる。複数乗車の上り勾配などではキックダウンも頻繁に起こる。この回転上昇が、ATの場合はときに煩わしさに感じるのだ。ディーゼル車よりも遮音材が少ないため、回転上昇時のエンジン音もやや気になった。それに対し、MTはすべて自分の意思でコントロールするため、回転を上げて走ることがむしろ楽しさにつながる。MTを駆使しながら、線は細いが上まで元気に回るエンジンを操るのはとても楽しい作業だった。というわけで、予算に余裕があるならディーゼルAT、余裕がないならガソリンMTというのが僕のパーソナルチョイスとなる。

フットワークについてまだ触れていなかった。実はディーゼルエンジンから受けたのと同じぐらいの衝撃を受けたのがこの部分だ。まず、肝心要のボディ剛性がしっかりしている。そこにしなやかに動く足を組み合わせた結果、従来の国産コンパクトカーの常識を破る上質な乗り心地を実現しているのだ。この点でも、新型デミオは舌の肥えたダウンサイザーをも満足させる実力の持ち主だと言える。

ハンドリングは正確にして素直。マツダ=ズームズーム=スポーティー=クイックなハンドリングというのは過去の話であり、CX-5以降のマツダ車はさらに高い次元のハンドリングを追求している。クイックさではなく、いかにしてドライバーの狙い通りにクルマを動かすか。この点において新型デミオの実力はそうとうなレベルに達している。人馬一体感、あるいは自分の運転が上手くなったような感覚。それは、クルマを意のままに操る楽しさに直結する。ある意味玄人好みのセッティングとも言えるが、走れば走るほどにクルマへの信頼感と愛着が増していくのはこういうセッティングだ。

タイヤが悲鳴を上げるほどのコーナリングをしても破綻せず、前後タイヤを上手くバランスさせながらきれいにコーナーを回り込んでいく限界特性。酷使しても音をあげないタフなブレーキなど、普通の試乗ではわからない領域での作り込みにも手抜きは一切ない。

インテリアの質感やステアリングフィールの滑らかさなど、このクラスのベンチマークカーであるポロに及んでいない部分はあるが、価格差を考えれば新型デミオのコストパフォーマンスの高さは文句なしに高い。一方、国産ライバルとの比較においては、広さやカタログ燃費ではなく“質”に着目するなら新型デミオは抜きんでた存在だと断言できる。果たして日本のライバル各社は新型デミオをどう受け止めているのだろうか。もし脅威を感じて追随することを選択すれば、日本のコンパクトカーの実力は大きくジャンプアップすることになるだろう。そういう意味でも、新型デミオの意義は大きい。

マツダ デミオの中古車

マツダ デミオの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン