フォード、デトロイトで人気のピックアップとSUVの新型を2台同時に発表
掲載 更新 carview! 写真:フォード・モーター
掲載 更新 carview! 写真:フォード・モーター
デトロイトモーターショーでは好調な米国経済を背景に数々のニューモデルが発表されたが、ここではビッグスリーの一角を占めるフォードが発表した2台のモデルに注目したい。ピックアップトラックの新型「レンジャー」と、マイナーチェンジされたSUV「エッジ」だ。
新型レンジャーは米国で大人気のピックアップトラック市場にフォードが送り込むモデル。このジャンルではフルサイズのフォード「F-150」シリーズが高い人気を誇っているが、より手ごろな価格の中型モデルを求める声に応えたのがミドルサイズのレンジャーとなる。
新型では、迫力が重視されるこのジャンルにふさわしい固まり感のあるデザインを採用する一方、パワートレーンはダウンサイジングされた2.3リッター直4で環境への配慮も抜かりない。もちろんミドルサイズとはいえ、頑強なラダーフレームを用いたシャシーは、F-150シリーズと同じ過酷な耐久テストを経た本格的なものなので、オフロードで使い倒したいユーザーも安心だ。米国では本年後半に販売開始とのことだ。
もう一台は中型SUV「エッジ」のマイナーチェンジモデル。搭載する2リッター直4エコブーストはさらなる高出力化と低燃費化が図られたほか、最新モデルらしくステアリングアシストやアダプティブクルーズコントロールなど運転支援機能が充実している。ドライビングプレジャーを追求した「ST」グレードが設定されたのも大きなニュースだ。
クラス最強の2.7リッターV6は335馬力を誇り、8速ATを介して4輪を駆動。ブレーキやサスペンションも高められた出力に見合うスペックへと強化されている。昨年フォードは全米でのSUVのセールスが過去最高を記録したが、エッジのマイチェンはその余勢を駆ってさらなる一手を打ってきた印象だ。
一昨年、日本から撤退してしまったフォードだが、本国では魅力的なモデルを次々に発表している。いつの日かこうしたモデルが再び日本の路上を走る姿にも期待したい。
【関連記事】
デトロイトモーターショー2018特集
ログインしてコメントを書く
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
希望ナンバー「3776」なぜ富士山周辺で一番人気? 山梨・静岡のご当地ナンバー「富士山」だけの特別な理由とは?
まるで迷路!首都高はなぜ難しいと感じる人が多いのか?
復活するランチア『イプシロン』を初スクープ! 上質な内装は「カッシーナ」か?
日本カー・オブ・ザ・イヤーが発表 “今年の輸入車”に選ばれたBMW「X1」ってどんなクルマ?
3000万円超えの「最上級ミニバン」実車展示! 豪華すぎる「2人乗りリアシート」装備の新型レクサス「LM」タイでお披露目
子供が乗る自転車 定期的な点検で安全確保を
[15秒でわかる]スズキ『スイフト』新型…安全装備や利便性の高い装備が充実
ホントに真っ二つにするワケじゃない! クルマ好きが言うナンバーを切るってなに?
映画「カーズ」の続編ってもう作成されないのかなぁ作ってほしいなぁ観たいなぁ 53枚の画像で楽しむピクサーの名作
もはや侮れない、中国二輪メーカーの現在「大排気量車は当たり前! 1000cc4気筒スポーツや900cc2気筒アドベンチャーも生産」
えっ、あそこで折り返し?! 京急電鉄が引上線・待避線ツアーを企画
鶴・桜・月夜に吉祥文様! アライ「RX-7X ツバサ」が2024年2月発売予定、最高峰フルフェイスに大胆な新グラフィックが登場だ!!
レクサス顔でクギづけ! 次期「カムリ」の日本発売はどうなる? 唯一の望みは“アコード方式
アウディA6&A6 アバント&A7 スポーツバック改良 フロントグリルをRS風に変更!
ソニーとホンダの「アフィーラ」はプレステやウォークマンになる!? 価格は1000万円超え?
電動キックボード、実は気になってました…“交通のプロ”が教える「誰もが安全に楽しく乗れる方法」
オデッセイ復活!! デザイン進化、全車ハイブリッドで装備充実。約480万円から
カー・オブ・ザ・イヤーは「プリウス」! 実用車の殻を打ち破り発表から1年経過の不利も覆す
三菱アウトランダー&エクリプス クロスマイチェン ブラックエディションがさらに黒みを増す!
「車は急に止まれない」が大型トラックは“もっと急には止まれない”ーーそのワケはブレーキにあり!
新型スペーシア&スペーシアカスタム試乗 車内で過ごす時間が増えた時代に合わせたクルマ作り