多彩な特別仕様車盛りだくさん マツダ「CX-5」のグレード選びは悩ましい
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:マツダ 61
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹/写真:マツダ 61
マツダ「CX-5」は、その初代モデルは2012年2月に発売されたミドルサイズのクロスオーバーSUV。現在は、2016年12月登場の2代目CX-5が新車として販売されています。
2代目CX-5のキーワードは「すべてのお客さまを笑顔にするSUV」。内外装デザインは初代以上に洗練され、つややかさと精悍さが融合された外観と、端的に言ってきわめて上質感が高いインテリアは、このクルマの大きな魅力です。
当初の搭載エンジンは、初代と同じく2.2Lディーゼルターボ(SKYACTIV-D 2.2)と、ガソリンが2L(SKYACTIV-G2.0)および2.5L(SKYACTIV-G 2.5)の自然吸気。ドライバーのステアリング操作に応じてエンジンの駆動トルクを変化させることで、操縦性と安定性を高める「G-ベクタリング コントロール」も全車に標準装備されました。
2018年11月には2.5Lのガソリンターボエンジン(SKYACTIV-G 2.5T)を追加するとともに、前述のG-ベクタリング コントロールを進化させた「G-ベクタリング コントロール プラス」が全車標準装備に。
その後も細かな改良がいろいろと加わったCX-5ですが、2021年12月には「大幅改良」が行われました。
この大幅改良では、まずはフロントとリアまわりの意匠を変更。SUVらしい力強さと、いわゆる都会的な美しさが融合されたニュアンスに生まれ変わっています。またボディカラーでは新色の「ジルコンサンドメタリック」というシブい色が追加設定されました。
走行性能の部分に関しては、長時間運転しても疲労感の少ない運動性能や、静粛性を含むパッセンジャーの快適性を追求するための、マニアックで細かいさまざまな改良が施されています。
そのほか、それまでラインナップされていた2.5Lのガソリンターボエンジンはこのタイミングで消滅し(あまり売れなかったそうです)、同じく2.5Lながらガソリン自然吸気エンジンに。
ユーティリティの面では荷室のフロアボードを前後2分割式とし、それぞれの高さを変えることで、荷室のフレキシブルな使い方が可能になりました。またフロアと開口部の段差をなくし、さらにはフロア下のサブトランク容量を拡大することで使い勝手が向上。バックドアの開閉を容易にするハンズフリー機能付きパワーリフトゲートや、スマホをトレーに置くだけで充電できるワイヤレスチャージャー(Qi規格対応)もオプションとして設定されました。
そのほかでは「アダプティブLEDヘッドライト(ALH)」のグレアフリー(防眩)ハイビームが12分割から20分割になって夜間の視認性が高まったほか、高速道路での渋滞時などにアクセル/ブレーキ/ステアリングの各操作をアシストし疲労を軽減させる「クルージング&トラフィックサポート」も採用されています。
次のページ>>5種類の特別仕様車はどれを選んでもOK
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
合流の「ウインカー」右or左? 判断に迷う「斜め接続」道路での“合図”… どちらが正しいのか 判断ポイントは「たったひとつ」
このバイク、免許無しで乗れちゃうの!? 東京発のブランド「WO」が限定車「wonkey Special」発売
「タダだから乗っている」 産交バス運転士が“障害者”に暴言! 問われる公共交通の存在、問題の本質は何か?
フェルスタッペン、超高速市街地のサウジに期待大「日本GPのようなパフォーマンスを発揮したい」
日本は基本不要の「チップ」! いまアプリの普及でタクシー業界に「チップ文化」が浸透し始めていた
「神奈川県最大のターミナル」が大変貌へ 駅前で“超巨大ビル”の建設計画が具体化 新たなランドマークに
【欧州】トヨタ新型「C-HR+」25年後半発売へ! 全長4.5mの“ちょうどいいサイズのSUV”登場に「カッコいい!」の声! まるで“ミニクラウン”な斬新モデルが話題に!
コンセントのない屋外駐車場でも大丈夫! ポータブル電源で作動するバッテリー充電器〈デイトナ〉
“原付二種”では貴重な「フルサイズオフローダー」がアップデート! アプリリア新型「RX125」がモタード仕様の「SX125」とともに登場
<新連載>純正ナビが外せなくても大丈夫! “音と使い勝手”のベストな解決法「カーオーディオ・プロショップ」が頼りになる理由
机の整理だけで業績大幅UP! これがトヨタのカイゼンだ!!
マセラティオーナーに朗報!「クラシケ」を日本で認定可能に…イタリアへ車両を輸送せず、認定担当者が来日することで大幅コスト削減
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
日産、売るクルマがない問題…いや、あるぞ! 大型SUV「パトロール」導入のウワサ。国内生産&関税対策で一石二鳥
新型「フォレスター」公開に大反響。デザイン好評&ストロングHVに期待も…旧オーナーから不評な点とは?
マツダの新型ロータリースポーツの名は「RX-9」が有力。「アイコニックSP」ベースで26年秋公開の可能性
【スバルやポルシェと関係あるの?】中国BYDが「水平対向エンジン」発表。その正体や狙いとは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!