マクラーレンからセナの名を冠するモデルが登場 価格は約1億1360万円
掲載 更新 carview! 写真:マクラーレン・オートモーティブ
掲載 更新 carview! 写真:マクラーレン・オートモーティブ
英マクラーレンは同社の展開するアルティメットシリーズ(究極を目指したスポーツカーシリーズ)の新型車として、「マクラーレン・セナ」を展開すると明らかにした。車名のセナは伝説のF1ドライバー、故アイルトン・セナからとったもの。F1界のレジェンドの名を頂戴したことからも高性能ぶりが十分に想像できるが、実際「セナ」は公道走行可能なマクラーレンのロードカー史上、最強の性能が与えられる。
エクステリアは、マクラーレンの掲げるデザイン哲学“フォーム・フォローズ・ファンクション(機能第一のデザイン)”に則り、ミッドエンジン・リアドライブの典型的なスポーツカーフォルムを具現化している。車体は新設計の空力デバイスを身にまとい、リアに備わるカーボン製の大型リアウイングは、走行中に常に角度が変化し、その時の状況に合わせてダウンフォースと“エアブレーキ”を最適化するハイテクが用いられている。
マクラーレンの特徴的な跳ね上げ式のドアは、レーシングスーツやヘルメットを着用していても乗り降りを容易にできるという効果を見込んでのもの。ひとたび乗り込めばドライバーは操作系がシンプルに配置されたタイトなコクピットの景色に直面することになる。
ドアは軽量化のためカーボンファイバーでつくられているが、ドア下部のカーボンパネルはオプションでガラス仕様に変更することもできる。(写真:10、11枚目)透明のガラス仕様ではサーキット走行でスピード感ある景色が満喫できる。メーカーによればドライバーとコースを視覚的につなぐ効果を狙ったとのことだ。
一方、ステアリングはボタンやスイッチを排したシンプルなデザインとなっている。デザイナーはドライバーが路面からのフィードバックに集中できるようにとの配慮から、あえてシンプルなデザインを採用したようだ。ドライビングに必要な情報は、すべてセンターのインフォテインメントスクリーンに映し出される。エンジン始動ボタンがバックミラー上部のルーフに備わっているのもユニークなポイント。(写真:16枚目)これも使用頻度の少ない機能は手元になくていいという発想からだろう。
シャシーやボディパネルがカーボン製となる第3世代の“モノケージ”を用いたセナの車体重量はわずか1198kg。マクラーレンF1以降のロードカーでもっとも軽量な数値となる。
エンジンは4リッターV8ツインターボを採用し、最高出力800ps、最大トルク800Nmを生み出す。こちらのスペックも内燃機関エンジン車ではマクラーレン史上もっともパワフルなものとなり、あらゆる数値を極限まで高めたエンジニアリングの底力が感じられる。
またドライサンプ式のオイル循環システムやフラットプレーン・クランクシャフトといったモータースポーツ譲りの技術や、エンジン内部の可動部品の軽量化により、レーストラックにおける走行性能が極限まで高められている。
マクラーレンのアルティメットシリーズといえば「P1」(生産終了)が思い浮かぶが、マクラーレンによるとP1は公道とサーキットの両方において最適なドライバーズカー。セナはサーキットにおける最高のパフォーマンスを追求したストリートリーガル(合法的に公道を走れるモデル)であるとのこと。両者のコンセプトは似て非なるものだが、セナは事実上P1の後継モデルにあたり、P1で培った技術やノウハウが生かされるという事実はメーカーも認めている。
なおセナは英国のファクトリーにて1台ずつ手作業で組み上げられる。生産台数は世界500台限定で、英国での車両価格(税込)は75万ポンド(約1億1360万円)に設定される予定だ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
2025年モデルがついに登場 ホンダの大型ロードスポーツ新型「CB750ホーネット」3つの特徴とは
ド迫力なトヨタ「プラド」発見! ビカビカ“逆L字ライト”が斬新でカッコいい! SUPERIORのカスタム仕様がスゴかった!
ホンダ「S2000」が大人向けトミカから登場! 幌とボンネットの開閉ギミックを1/64スケールで見事に再現。
MINI、東京・六本木に「COUNTRYMAN CONCEPT SHOWROOM」開設…2月22日・23日にコラボイベント
古豪WSRのターキントンが電撃離脱を表明。困窮PMRからテイラー・スミスがトヨタ陣営に加入/BTCC
水素燃料電池で走る電動カート、ネクスティ エレクトロニクスが出展へ…水素・燃料電池展 2025
街の中古車店で20万円の「激安軽自動車」を見かけました! 買って大丈夫でしょうか? そもそもなぜこんなに安いのでしょうか
DMC・DMC-12 デロリアン|ぼくは、車と生きてきた #10
開幕前から将来を不安視する声も……ガスリー、アルピーヌF1新僚友ドゥーハンの状況は「2021年の角田裕毅と少し似ている」
新規則導入に備え、効率が求められる2025年。フェラーリは序盤4カ月を前身から大幅進化のSF-25に充てる決断
有料道路がタダに!? 峠つらぬく「白馬長野有料道路」ついに無料化!「工事費を返し終わりました」延長せず30年の歴史に幕
バイクのバッテリーの電圧は12ボルトじゃない!? いままで勘違いしていたかも?
【あの頃憧れた大人たちへ】新型「プレリュード」は500万円超の強気価格で“デートカー”とは異なる方向に?
【今や軽自動車のほうが高い】は勘違い。それでも最安150万円「ヤリス」のコスパ感は異次元だった
【2024年最新】装備充実&燃費で勝る「ソリオ」と激安の王者「ルーミー」。小型スライドドア車、オススメはどっち?
【今ならヒット確実?】ジムニーやデリカミニ、フリードになりたかった…時代を先取りしすぎて星になった残念なクルマ5選
【本当はどうなの?】「アルファード」現行型オーナーの評価。高評価続出も…意外な点に不満の声も
4月の「トランプ砲」で危ないのはトヨタとマツダ? メキシコ&カナダ関税も影響大な日本車事情
【水道水でもいいの?】クルマの「ウォッシャー液」は専用品じゃないと故障する? 正しい使い方とは
“売らない”はナシでしょ! 市販化未定「ミライース」の“GR仕様”に盛り上がるネットの声まとめ
【無いのが不思議!】軽自動車でフルハイブリッドという“最強の組み合わせ”はなぜ存在しないのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!